No Picture
hon.jp DayWatch Archive

中国Hanvon社、電子書籍端末が不調で第1四半期が赤字、重役9人に株インサイダー取引疑惑

【編集部記事】中国・台湾の各種報道によると、中国の電子書籍端末メーカー最大手であるHanvon社(本社:中国北京市)の第1四半期業績発表にからみ、社長を含む同社重役9名に株インサイダー取引の可能性があることが発覚した模様。  中国・毎日経済新聞の記事等によると、Hanvon社はタブレット機メーカーからの価格攻勢や作品不足のあおりで電子書籍端末の販売成績が当初計画に達せず、今月17日に2011年第1 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Barnes & Noble社が電子書籍端末「NOOK」モノクロ版の新モデルを発表、価格は139ドル

【編集部記事】米書店チェーン最大手のBarnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間の5月24日、同社の電子書籍端末「NOOK」モノクロ版の新型モデルを発表した。価格は139ドル(約11,300円)。  NOOKシリーズには現在、モノクロ電子ペーパーディスプレイを採用した「NOOK」とカラー液晶モデルを採用した「NOOKcolor」の2ラインがあるが、今回発表されたの […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米LibreDigital、中小出版社向けにセルフサービス電子書籍制作プラットフォームの提供を開始

【編集部記事】電子書籍プラットフォーム中堅のLibreDigital社(本社:米国テキサス州)は現地時間5月23日、これまで大手出版社向けに提供していた同社の電子書籍制作プラットフォームを中小出版社向けにも提供を開始すると発表した。 このプラットフォームは、PDF/Wordファイル・表紙画像・メタデータを用意すれば、元ファイルの形式や複雑さに応じて、1ページ平均1ドルでEPUBファイルへ変換できる […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【EPUB有料連載リンク】第31回 -読者が選ぶ蘭花賞と玉ネギ賞6 ジェリー・パーネル/訳・林田陽子「新・混沌の館にて」

※いつもhon.jp DayWatchをご覧いただきましてまことにありがとうございます。  いつもご覧いただいております読者の皆さまへの御礼も兼ねまして、昨年9月から週1回程度、IT書籍の翻訳家として有名な林田陽子氏が個人で権利取得・有料配信スタートしました米国ITコラムニスト・ジェリー・パーネル氏の「新・混沌の館にて」を冒頭部分のみ抜粋して掲載しております。  業界関係者の方は、EPUBを使った […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

加Kobo社、IDEO社デザインの新型電子書籍端末「The Kobo Touch Edition」を発表

【編集部記事】電子書籍販売サイトのKobo社(本社:カナダ・オンタリオ州)は現地時間5月23日、新型の電子書籍端末「The Kobo Touch Edition」を発売することを明らかにした。  The Kobo Touch Editionは現在同社が北米圏で販売している「Kobo Wireless eReader」の後継モデルとなるもので、E-Ink製の6型電子ペーパーディスプレイを採用。さらに […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ニューヨークで電子書籍コンファレンス「Digital Book 2011」が開幕、講談社・野間社長が日本の状況について講演

【編集部記事】現地時間5月23日、米国の電子書籍標準化団体の1つであるInternational Digital Publishing Forum(本部:米国ニューヨーク州)の電子書籍コンファレンス「Digital Book 2011」がニューヨーク市内で予定どおり開幕した。  今回、日本からは日本電子書籍出版社協会(本部:東京都文京区)の代表として講談社・野間省伸社長が壇上に上がり、日本国内の電 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米3M、クラウド型電子書籍貸し出しシステムを図書館向けに提供。Random House社が提携第1号に

【編集部記事】電気電子・化学メーカー大手の3M社(本社:米国ミネソタ州)が現地時間5月19日、図書館向け電子書籍貸し出しシステム「3M Cloud Library」の提供を開始すると発表した。来月開催予定のALA(米国図書館協会)の年次総会で公開する。  この「3M Cloud Library」は電子書籍、ソフトウェア、ハードウェアの統合システム。最初の提携出版社はRandom House社とIP […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

まるでFlashの感覚、2人の元Apple社員がHTML5アニメーション制作ツール「Hype」をMac用に発売

【編集部記事】ソフトウェア開発ベンチャーのTulmut社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の5月19日、Webデザイナー向けのHTML5アニメーション制作ツール「Hype」をMac OS X用に発売した。  Hypeは、2人の元Apple社員がHTML5系デザイナー向けに開発したソフトで、Adobe Flashのようなキーフレーム方式のデザイン画面を使い、HTML5アニメーションを簡単制作で […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

作家vs.書店組合、出版社vs.作家エージェント、Kindle上での個人出版台頭で米国の出版プレイヤーたちが同士討ち

【編集部記事】昨年から始まった電子書籍端末「Kindle」上での個人出版ブームの影響か、ここにきて米国の出版プレイヤーたちの混乱ぶりを伝えるニュースが増えている。  たとえば現地時間5月20日、電子書籍推進派として有名な作家であるJ.A. Konrath氏が自身のブログで「独立系書店オーナーたちが、私がAmazon社の電子出版レーベル経由で新作を出版することを逆恨みし、販売ボイコット運動を企んでい […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

AAP発表、米国内における3月単月の電子書籍売上高は前年同期比145%増の56億円に

【編集部記事】米国の出版社業界団体の1つであるAssociation of American Publishers(本部:米国ニューヨーク州)は現地時間5月19日、今年3月(1ヶ月間)の市場統計情報を発表した。  3月は紙書籍と電子書籍の両方が前年同期比増となった。販売首位は成人向けペーパーバックで1億1590万ドル(95億円)。2位が成人向けハードカバーで9,660万ドル(約79億円)、電子書籍 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Barnes & Nobleに米投資会社が買収提案、電子書籍・端末事業に関心

【編集部記事】デジタル業界専門の投資会社のLibery Media社(本社:米国コロラド州)は現地時間5月19日、米書店チェーン最大手で「Nook」電子書籍端末の販売元であるBarnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)に買収提案を行ったと発表した。Barnes & Noble社側も、提案があったことを同日発表している。  Libery Media社のリリースによる […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【週末集中ゼミ】「hon.jpターミナル」で学ぶ電子書籍の商品管理 第12回「他の社員にも作業を手伝ってもらおう(1)」

【週末集中ゼミ】「hon.jpターミナル」で学ぶ電子書籍の商品管理 第11回「書誌レコードの子供や孫を大量につくる(3)」 | HON.jp News Bloghttp://hon.jp/news/1.0/0/2400/前回の第10回書誌レコードの子供や孫を大量につくる(2)」はこちらからどうぞ【編集部記事】※いつもhon.jp DayWatchをご覧いただきましてまことにありがとうございます。  […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【週末集中ゼミ】「hon.jpターミナル」で学ぶ電子書籍の商品管理 第11回「書誌レコードの子供や孫を大量につくる(3)」

http://hon.jp/news/1.0/0/2377/http://hon.jp/news/1.0/0/2377/hon.jp 【編集部記事】※いつもhon.jp DayWatchをご覧いただきましてまことにありがとうございます。  hon.jp DayWatchでは毎週末、あまり語られることがなかった「商品管理」という観点で、電子書籍の本質に迫っていきます。そして、すでに一部出版社で使われ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Googleが新聞OCRスキャンプロジェクトから撤退、「新プロジェクトに注力するため」

【編集部記事】現地報道によると、Google社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の5月19日、同社が2006年9月に開始した新聞OCRスキャンプロジェクトを停止し、撤退することを新聞各社にメールで伝達した模様。  この新聞スキャンプロジェクトは同社のニュース検索サービス「Google News」下で行なわれていたもので、北米圏で発行されている2,000紙近い新聞を日々OCRスキャンし、Goo […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Playboy誌が予告どおりiPad版を発売、Webブラウザベースで定期購読料は月8ドル

【編集部記事】Playboy Enterprises社(本社:米国イリノイ州)は現地時間の5月19日、iPad版となる「iPLAYBOY」をWebブラウザベースの電子雑誌として発売した。  iPLAYBOYは、iPadのSafariブラウザに最適化されたHTML5ベースの電子雑誌で、フリックよるページめくりや画面回転、目次からのジャンプなどを実現。定期購読(8ドル/月)で、マリリン・モンローがグラ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、Kindle電子書籍の販売数が紙書籍を突破、広告付きKindleモデルが人気No.1モデルに

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)は現地時間5月19日、Kindle電子書籍の販売数が紙書籍版を上回ったことを発表した。また、広告表示機能付き電子書籍端末「Kindle with Special Offers」が、Kindleシリーズの中で人気No.1商品になったことも明らかにした。  発表によると、今年4月1日以降のAmazon.comの紙書籍と電子書籍の販売比率は100点対 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

仏議会で電子書籍再販制法が成立、他の欧州諸国と対立の懸念

【編集部記事】英出版業界ニュースサイト「Bookseller.com」によると、現地時間5月17日にフランスで電子書籍販売に再販制度を適用する法律が上院を通過、可決・成立した模様。  注目すべき点として、欧州では再販制を認めない国が多いにもかかわらず、条文では「該当作品については国外の電子書籍販売業者も固定価格を遵守しなければならない」となっている点で、以前から論争があった部分がそのまま継承されて […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

パブリッシングリンクが「第4回 らぶドロップス 恋愛小説コンテスト」を開催、自作原稿を募集

【編集部記事】電子書籍配信サイトの運営、オリジナル電子書籍の制作を行っているパブリッシングリンク(本社:東京都千代田区)は5月19日から、自社レーベル「らぶドロップス」より販売する新作小説を開拓するためのコンテストを開催します。  講談社『ザ・デザート』などで活躍するマンガ家・砂塚旬(すなづかとき)さんが描いたテーマイラストの印象を元に書き下ろした、大人の女性がドキドキ&ワクワクできる恋愛小説を募 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

音声付き電子書籍『パート別 最速攻略 “これだけ”単熟語 英検2級』をiPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて発売開始

【学研HD】株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)は、先般リニューアルを行なったiPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて、音声付の電子書籍『パート別 最速攻略 "これだけ"単熟語 英検2級』(*)を発売開始した。 各ページに設置したアイコンをクリックすることで、そのページに対応した例文等の英語音声を再生。加えて、「学研電子ストア」ならでの暗記用 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、電子書籍端末「Kindle」シリーズをEPUB対応にすることを大手出版社に通告

【編集部記事】電子出版関連情報サイト「goodreader.com」の報道によると、Amazon社(本社:米国ワシントン州)が複数の出版社に対して、近い将来KindleをEPUB対応にすると通告している模様。  同サイトが先週大手2社を含む4出版社を別件で取材した際に、Amazonがこれらの出版社に対して今後EPUBフォーマットを変換なしで納品できるようにすると語ったと認めたとのこと。  従来、K […]