No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」12月19日号を無料公開

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は12月19日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」12月19日号を無料で公開した。  最新号では「電子書籍業界の2013年の総括と課題」「ニューススタンド:多様化を求められる公共図書館」などを掲載している。  な […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive、抽選2,014名にポイントやゲーム機が当たる「年末年始超感謝祭 宝くじキャンペーン」をスタート

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は12月19日から、電子書籍ストア「BookLive!」で抽選2,014名にポイントやゲーム機が当たる「年末年始超感謝祭 宝くじキャンペーン」を開始する。  本キャンペーンは、期間中の購入金額が税込1,000円〜5,000円の決済ごとに「銀の宝くじ」を1枚、5,000円以上に「金の宝くじ」を1枚付与。年明けのキャンペーン期間終了後に最大1 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、絵コンテ生成ツール「Amazon Storyteller」に続き、脚本家向けアイデア整理ツール「Storybuilder」公開

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)の映像・コミック出版部門Amazon Studios社は現地時間12月18日、脚本家のためのアイデア整理ツール「Storybuilder」をベータ公開した。  同社は今夏、やはり脚本家のための絵コンテ生成ツール「Storyteller」をベータ公開しているが、ツール第2弾となるこのStorybuilderは、掲示ボードにメモ用紙を貼り付ける感覚 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ハンガリーの携帯電話キャリア、スマートフォン契約者に独txtr社のE-Ink電子書籍端末「Txtr Beagle」を約4,200円で販売

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、Deutsche Telekom系列の携帯電話キャリアT-Mobile社のハンガリー法人が、電子書籍端末「Txtr Beagle」を30ユーロ(約4,200円)で販売開始したとのこと。  Txtr Beagleは、txtr社が運営する電子書籍販売サイト「Txtr.com」会員向けに設計された専用端末で、5イ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

DMM.com、コミック約2,800タイトルを対象に「年末年始電子書籍50%OFFセール」をスタート

【編集部記事】ECサイト大手の株式会社DMM.com(本社:東京都渋谷区)は12月18日、電子コミック2,846タイトルを対象とした「年末年始電子書籍50%OFFセール」をスタートした。  本キャンペーンでは、「サラリーマン金太郎」「男子上等!」など名作/BL人気作が対象となっており、年明け1月9日まで続けられる。電子書籍の閲覧にはWindows/Mac/iOS/Android専用ビューワが必要。 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

新潮社、『アップルvs.グーグル—どちらが世界を支配するのか—』を書籍/電子書籍で同時発売

【編集部記事】株式会社新潮社(本社:東京都新宿区)は12月18日、『アップルvs.グーグル—どちらが世界を支配するのか—』(フレッド・ボーゲルスタイン著 依田卓巳訳)の日本版を、書籍/電子書籍で同時に発売した。 『アップルvs.グーグル—どちらが世界を支配するのか—』は世界14か国でほぼ同時期に刊行されるノンフィクション。2011年10月に発売された故スティーブ・ジョブズ唯一の公認とされる『スティ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ドイツ国内の電子書籍ベンダーシェア、AmazonとTolino Shine陣営が接戦状態か

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、ドイツ国内の電子書籍ベンダーシェアでちょっと面白い動きが起こっているようだ。  記事によると、最新の現地報道で首位を走るAmazon社が43%と若干シェアを落とし、Deutsche Telekom社が中心となって書店店頭で販売を行なっているTolino Shine陣営が37%程度を獲得しているとのこと。他の […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「ネットサーフィンの主力機は相変わらずパソコン」米国のネット調査会社が世界各国のアナリティクス・データを無料公開

【編集部記事】米国のネット調査会社StatCounter社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間12月16日、同社が蓄積しているブラウザ利用アナリティクスデータを無料で閲覧できるサイト「StatCounter Global Stats」を公開した。  これに伴い、同社では世界全体のユーザー概況も発表。それによると、ネットサーフィン機器の主力は相変わらずパソコン(とくにWindows 7機)が76 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Apple社、電子書籍ストア「iBookstore」に他ユーザーへのギフト機能を追加

【編集部記事】米国のMac系ニュースサイト「MacWorld」によると、Apple社(本社:米国カリフォルニア州)が電子書籍ストア「iBookstore」にギフト機能を追加した模様。  ギフト機能は、すでに同社のiTunes Storeの音楽・アプリ類では以前から提供されていたが、なぜか電子書籍だけは対象外となっていた。利用方法はiPhoneのiBooksアプリでiBookstoreの商品ページを […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

世界のPDFハッカー集合!1月17日〜19日に米国両岸で「PDF Liberation Hackathon」コンテスト開催

【編集部記事】米国時間1月17日〜19日、ニューヨーク・サンフランシスコ・シカゴ・ワシントンD.C.の4会場でPDF形式のデータをうまく抽出するアプリケーションを開発する「PDF Liberation Hackathon」コンテストが開催される。  これは複数のオープンデータ推進団体などがスポンサーとなって行なわれるコンテストで、参加者は好みのオープンソースPDF解析ライブラリを使い、課題のPDF […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【お知らせ】PWYWモデル電子書籍の実験9結果を公開、実験10をスタートしました

【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきましてまことにありがとうございます。  弊社hon.jpは2月11日から、電子書籍販売サイト「言い値書店」で、PWYWモデル電子書籍を公開しております。  今回、予定どおり実験9が完了したため、その結果(第17章)をEPUBファイルに追加しました。そして、次の実験10(第18章)も同時にスタートしました。  すでに購入済みの読者 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【個人作家向け】電子書籍の表紙やデザインに使ってもOK!大英図書館が100万点以上のスキャン図版を公開

【編集部記事】英国の大英図書館(本部:英国ロンドン)は12月13日、Microsoft社と共同でスキャン作業を行なった17〜19世紀の所蔵書籍の図版データ群100万点を、画像公開サイト「Flickr」で公開した。  これらの画像は、同館が来年にネット上で行なう予定のクラウドソーシング・メタデータ入力実験に向けて公開されたもので、著作権フリーのためマッシュアップやデザイン等に自由に使っていいと明言さ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

注目のネオ歴史小説『天を裂く 水野勝成放浪記』(大塚卓嗣著) 学研電子ストアにてセール販売開始

株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)および 株式会社学研パブリッシング(東京・品川/社長:増山敬祐)は、iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて、「天を裂く 水野勝成放浪記」を2013年12月18日までの期間限定でセール実施。 本作は『この時代小説がすごい!』(宝島社)でも新人作家ながら単行本部門で13位を獲得するなど、新しいスタイルの歴史小説として現在注目の作 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英文学もアジアの時代へ?マレーシア人の個人作家、Amazonの電子書籍ランキング上位に食い込む

【編集部記事】マレーシアの英字新聞「The Star」に、米国Amazonの電子書籍ランキング上位に食い込んだ個人作家John Ling氏のインタビュー記事を掲載している。  記事によると、30歳のJohn Ling氏は英文小説家を夢見て10年以上前から欧米の出版社に売り込んでいたが、まったく相手にされず、昨年ふとKindle上で電子書籍として販売。結果、米国Amazon.comのトップ1,000 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国の書店オーナー達がAmazonと大手出版社を訴えていた電子書籍DRM問題、NY地裁が棄却

【編集部記事】米著作権ニュースサイト「Copyright and Technology」によると、今年2月に独立系3書店がAmazon社(本社:米国ワシントン州)および出版大手6社を相手取り、電子書籍DRMが公正な競争を阻害しているとして訴訟を起こした件について、ニューヨーク連邦地裁が訴えを棄却した模様。  訴訟を起こしていたのはBook House of Stuyvesant Plaza(ニュー […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

楽天グループの仏Aquafadas、固定型EPUB電子書籍生成Webサイト「Cloud Authoring」をベータ公開

【編集部記事】楽天グループ傘下の電子出版ソリューション会社Aquafadas(本社:フランス・モンペリエ市)は現地時間12月16日、Webブラウザ上で固定EPUB電子書籍ファイルが生成できる「Aquafadas Cloud Authoring」をベータ公開した。  Aquafadas Cloud Authoringは、PDF/JPEG/PNG/TIFFの誌面データをアップロードし、固定型EPUB形 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ベネッセ、小・中学生向けiPad電子書籍ストア「ブクフレ本」をオープン、SNSサービス「ブクフレWeb」も

【編集部記事】受験・教育出版大手の株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市)は12月16日、小・中学生向け電子書籍ストア「ブクフレ本」をオープンした。  「ブクフレ本」は小中学生向け書籍専門の電子書籍ストアで、iPad用アプリで公開。「親子モード」課金により、保護者が子どもに表示する本をあらかじめ選ぶようになっており、また子どもの購入リクエストを保護者が確認・承認できる。また、同社では […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ホーキング博士、小学生向けのiPad専用インタラクティブ電子教科書「Snapshots of the Universe」を発売

【編集部記事】日本でもお馴染みのノーベル賞物理学者Stephen Hawking博士のiPad向けインタラクティブ電子教科書アプリがiTunes App Storeで発売された。  発売されたのは「Snapshots of the Universe」で、Random House社(本社:米国ニューヨーク州)が編集・制作。小学生向けに、重力やアインシュタイン力学を教える内容となっており、8種類の実験 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Amazon対策で米国の中小書店が個人作家とタッグ、100キロ圏内に住む個人作家たちの作品を店頭に

【編集部記事】米Publishers Weeklyによると、Amazon社の台頭に苦しんでいる中小書店が、個人作家とタッグを組む動きが活発化しているとのこと。  従来、書店は出版社発行の書籍しか置かないのが一般的だったが、記事によると個人作家たちの作品の品質が向上したことなどから、近郊の住む個人作家たちの作品を積極的に仕入れ始めていているとのこと。  たとえばカリフォルニア州Chico市で営業して […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

DMM.comが小学館「カノジョは嘘を愛しすぎてる」1〜3巻を無料に、映像公開スタート記念で

【編集部記事】株式会社DMM.com(本社:東京都渋谷区)が12月26日まで、同社の電子書籍ストアにおいて株式会社小学館(本社:東京都千代田区)の少女コミック「カノジョは嘘を愛しすぎてる」(青木琴美)の映像化記念キャンペーンを実施中だ。  同作品は累計450万部を記録した人気コミックで、俳優・佐藤健が主演で12月14日から実写版として映画公開されたばかり。DMM.comではこれを記念し、電子コミッ […]