No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive、中国唯一の日本マンガ専門配信サイト「易動漫(イードウマン)」にコミック提供

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は、中国唯一の日本マンガ専門の配信サイト「易動漫(イードウマン)」おいて、現地時間12月20日よりPC向け電子コミックの提供を開始した。  「易動漫(イードウマン)」は日本マンガ専門配信サイトで、現在PANDA電子出版社が許諾を受けた日本作品を中心に配信中。BookLive社では今年10月に中国4大ポータルサイトの1つである「網易(Net […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

直前の今だからこそ「入試直前!受験生応援セール!」で電子書籍が半額に。学研電子ストアにて開催中。

株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)および株式会社学研教育出版(東京・品川/社長:中村雅夫)は、iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて、「入試直前!受験生応援セール!」を開始した。 私大・センター試験にも対応したマンガ参考書シリーズ。ビジュアルでわかりやすいのはもちろんのこと、「マンガだから」だけではなく「内容がいいから」、サクサク読めて、受験に必要な知識がし […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

楽天、東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地を「楽天Koboスタジアム宮城」略して「コボスタ宮城」にすることを発表

【編集部記事】楽天株式会社(本社:東京都品川区)は12月24日、東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地である宮城球場(現名称:Kスタ宮城)の2014年1月以降のネーミングライツを取得し、新しく「楽天Koboスタジアム宮城」とすることを発表した。  楽天によるネーミングライツ取得契約は3年で、「楽天Koboスタジアム宮城」の略称は「コボスタ宮城」となる。同社では、「楽天Kobo」の名を冠した球場名称と […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

コミック小学館ブックス、人気コミックの3巻まで無料で読める「1〜3巻まるご と“無料”試し読み」キャンペーン

【編集部記事】株式会社小学館(本社:東京都千代田区)は12月24日、株式会社エイト・ソーシャルウェア(本社:東京都渋谷区)と共同運営する電子コミック配信ストア「コミック小学館ブックス」で、人気コミックの1巻〜3巻が試し読みできるキャンペーンを開始した。  小学館として初めてとなるこの「1〜3巻まるご と“無料”試し読み」キャンペーンでは、「カノジョは嘘を愛しすぎてる」(青木琴美)「闇金ウシジマくん […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英国の主要ISP、予定どおりポルノ・喫煙・飲酒・暴力フィルタを稼働、電子書籍ストアも対象に

【編集部記事】欧州各国で活動するネット政党・海賊党のニュースサイト「Pirate Times」によると、英国の主要インターネットプロバイダが、以前から予定されていたとおりポルノ・喫煙・飲酒・暴力フィルタを稼働させたとのこと。  このフィルタリング規制はキャメロン首相が先導役となって、年内中に各ISPに設置するよう働きかけていたもの。稼働前の9月には、Amazon社やKobo社の電子書籍ストアに多く […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、「電子書籍を友人にギフト購入して、同じ作品を半額でGETしよう」キャンペーンを開始

【編集部記事】電子書籍を友人にギフト購入・送信するのはもはや珍しくないが、Amazon社(本社:米国ワシントン州)は今年のクリスマスシーズン向けにちょっと面白いを実験している。  それは「Gift One, Get One 50% Off」キャンペーンで、電子書籍を友人にギフト購入すると、同じ作品を自分用に半額で購入できるというもの。対象となっている作品はまだ少ないが、米国のスーパー店頭ではよく「 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国政府印刷局、政府刊行物販売サイト「U.S. Government Bookstore」でEPUB・MOBI電子書籍の取り扱いをスタート

【編集部記事】米国政府印刷局(本部:米国ワシントンD.C.)は現地時間12月19日、政府刊行物販売サイト「U.S. Government Bookstore」でEPUB・MOBI電子書籍の取り扱いを正式にスタートした。  米国の政府機関は、ホワイトハウスを含め今まで個別に電子書籍を公開していたが、政府刊行物販売サイトでの正式な取り扱いは今回が初めて。ファイルフォーマットはEPUB・MOBI形式に絞 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍頒布補助団「対面電書」、コミケ会場での対面販売に対応した電子クーポン・サービスをベータ公開

【編集部記事】同人イベントサークル「自転車操業」は12月23日、コミケな同人イベント会場での対面販売に対応した電子書籍の「対面読書」サービスをベータ公開した。  電子書籍頒布補助団体という名称で立ち上げられた本サービスは、同人作家がPDF形式ファイルで作品をアップロードし、イベント会場で配布するためのシリアル番号を発行するという電子書籍ストア。サイトによると、このような電子クーポン方式を採用するこ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazonが獣姦がらみの電子書籍を排除スタート、宇宙人はNG、でも雪男とのセックスはOK

【編集部記事】米The Business Insiderによると、Amazon社(本社:米国ワシントン州)が獣姦がらみの電子書籍を排除を開始したとのこと。  Amazon社は従来から規約上でアダルト系作品の排除を明記しており、実際にコミック類では多くの作品が販売中止となった。しかし、大ヒット作「Fifty Shades of Grey」(著:E L James)などでも見られるように、キリスト教圏 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

文化庁、電子書籍の出版社(者)への出版権付与に関するパブリックコメント2,045通の一部を公開

【編集部記事】文化庁(本部:東京都千代田区)は12月19日、電子書籍の出版社(者)への権利付与等について、9月末からネット上で募集していた文化審議会著作権分科会による中間案へのパブリックコメントを一部公開した。  これは9月5日に公開された「電子書籍に対応した出版権の創設を求める中間まとめ(案)」について国民の意見を求めるもので、募集期間は10月26日までとされ、結果2,045通が集まったとのこと […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子出版協会が「電子出版アワード2013」を発表、大賞は高瀬拓史氏の「でんでんコンバーター」

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は12月20日、日本の電子出版の普及促進を目的とした「電子出版アワード2013」の受賞式を開催し、各部門賞を発表した。  「電子出版アワード」は2007年に創設され、その年に電子出版に貢献したと思われる製品やサービスなどをジャンル別に表彰するもの。大賞は「でんでんコンバーター(高瀬拓史氏)」が獲得した。  なお、各部 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

学研グループ、iBooks Best of 2013今年のベストブック『ぴよちゃんのおはなしずかん おてがみきたよ』選出記念、iBooks版ぴよちゃんシリーズ半

株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)と、グループ会社の株式会社学研教育出版(東京・品川/社長:中村雅夫)、株式会社ブックビヨンド(東京・品川/社長:織田信雄)がAppleのiBooksでリリースしている絵本コンテンツ『ぴよちゃんのおはなしずかん おてがみきたよ』が、iBooks Best of 2013 今年のベストインタラクティブブックに選出された。選出を記念して、iBoo […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

PHP研究所、KKロングセラーズの紙書籍の電子書籍化・配信代行をスタート

【編集部記事】株式会社PHP研究所(本社:京都府京都市)は12月20日、株式会社ロングセラーズ(本社:東京都新宿区、以後:KKロングセラーズ)の紙書籍を電子書籍化し、Kindleストアで「出版社」として作品第一弾を発売した。  KKロングセラーズは、すでにKindleストア上で電子書籍を多数販売しているが、PHP研究所の持つ制作・流通配信ノウハウを使い、Kindleストア・iBookstore・紀 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

昨年オープンしたフィンランドの総合電子書籍プラットフォームサイト「Dimcos」、ラトビアに進出

【編集部記事】北欧ITベンチャーニュースサイト「Arctic Startup」によると、総合電子書籍プラットフォームサイト「Dimcos」(本社:フィンランド・トゥルク郡)は、ラトビアの書店チェーン最大手Janis Roze社(本社:ラトビア・リガ市)にプラットフォーム提供を開始するとのこと。  Dimcosは昨年5月にオープンした新興の電子書籍プラットフォームサイトで、最大の特長は1)個人出版、 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive、三省堂書店神保町本店で表紙撮影→電子書籍版検索できるAndroidアプリ「ヨミCam」を公開

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は12月19日、三省堂書店神保町本店で書籍表紙撮影→電子書籍版検索できるAndroidアプリ「ヨミCam」をデモ披露した。  本アプリは、三省堂書店神保町本店の中だけで使えるアプリで、ユーザーは本の表紙や、本に関する画像など、任意のオブジェクトにスマートフォンをかざすと、文字入力なしで電子書籍の検索できる。  なお、実際のサービスインは来 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

無料電子教科書ベンチャーBoundless社と米大手教科書出版3社が和解、著作権侵害訴訟に関連し

【編集部記事】現地報道によると、米国の教科書出版大手のPeason Education社・Cengage Learning社・MacMillan Higher Education社が昨年4月に、無料電子教科書ベンチャーのBoundless Learning社(本社:米国マサチューセッツ州)を著作権法違反で提訴していた件について、両者の間で和解が成立した模様。  Boundless社は大学向けの無料 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

韓国マンハ・コンテンツ協会、英訳版のインタラクティブ電子コミックをAmazon・iOS向けに配信開始

【編集部記事】政府系の韓国漫画(マンハ)普及団体である韓国マンハ・コンテンツ協会(本部:韓国富川市、以後:KOMACON)は12月19日、マンハ輸出促進のため英訳版のインタラクティブ電子コミック9タイトルをAmazon・iOS向けに配信開始した。  KOMACONは、韓国国内のマンハ産業の育成を目的として設立された公的団体で、富川市で毎年コミックカンファレンスなどを開催。今回のインタラクティブ電子 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive、今夜21:00から48時間限定で少年画報社の全作品全巻を読み放題に

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は12月19日21:00から48時間限定で、少年画報社の電子コミック全作品を読み放題できる「SGS48〜叛逆の48時間482冊まるごと無料だZ〜」キャンペーンを開始する。  本キャンペーンは、Webブラウザ向け電子書籍ビューワを使って、少年画報社の全作品482冊が無料で読めるというもの。「ドリフターズ」(平野耕太)「蒼き鋼のアルペジオ」( […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子出版協会、「出版社のためのHTML5パブリッシング入門」セミナーを1月15日に東京都・飯田橋で開催

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は年明け1月15日午後、東京・飯田橋の研究社英語センターで「出版社のためのHTML5パブリッシング入門〜HTML5でつくる「本」とEPUBは何が違うのか?」セミナーを開催する。  本セミナーは、電子書籍関係者から別モノと見られがちであるHTML5ブラウザ出版の世界を紹介するもので、「ブラウザ上でEPUB 3の機能を実 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」12月19日号を無料公開

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は12月19日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」12月19日号を無料で公開した。  最新号では「電子書籍業界の2013年の総括と課題」「ニューススタンド:多様化を求められる公共図書館」などを掲載している。  な […]