アメリカ連邦地裁がGoogle広告を独占認定など 日刊出版ニュースまとめ 2025.04.19

【写真】書店の棚に猫が座っている
Photo by Ryou Takano(+Adobe Firefly 生成塗りつぶし“座っている白猫”)
noteで書く

《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。

【目次】

政治

「羅生門」騒動が背景に? 「現代の国語」教科書に想定外の小説〈朝日新聞(2025年4月18日)〉

小説を読解に使うのはNG 教科書の編集委員が明かす文科省の姿勢〈朝日新聞(2025年4月18日)〉

グーグルが広告技術で「独占」、米地裁が認定 売却や分割迫られる恐れ〈ロイター(2025年4月18日)〉

グーグル広告も独占認定 米連邦地裁 分割迫られる可能性〈日本経済新聞(2025年4月18日)〉

Google、解体シナリオ強まる 広告にも独占認定〈日本経済新聞(2025年4月18日)〉

ひとことコメント

もちろんGoogleは控訴する方針とのこと。2000年にMicrosoftが司法省に独占禁止法で訴えられたときは、連邦地裁は分割命令を出したんですけど、控訴審でひっくり返されてるんですよね。(鷹野)

社会

性的なネット広告、一筋縄ではいかない規制 業界全体でルール作りを〈朝日新聞(2025年4月18日)〉

ひとことコメント

「拙速に法規制を進めるのではなく」と、かなりまっとうな御意見。(鷹野)

日本出版インフラセンター(JPO)、本の総合カタログ出版書誌データベースBooksをリニューアル〈カレントアウェアネス・ポータル(2025年4月18日)〉

(パブリックエディターから 新聞と読者のあいだで)多メディア時代、情報の目利き役に 藤村厚夫〈朝日新聞(2025年4月18日)〉

特集ワイド:書評アーカイブ、シェア型書店…… 「知の復権」神田神保町から 考える力育む「拠点」への挑戦〈毎日新聞(2025年4月17日)〉

経済

文化通信社セミナー 文化通信社・星野渉「2024年度出版業界の動向と今後の展望」〈The Bunka News デジタル(2025年4月18日)〉

トーハン 無人営業導入2号店「メディアライン曙橋店」を閉店へ 店舗修繕費用の発生で〈The Bunka News デジタル(2025年4月18日)〉

「読んでもらえばわかる!」の『成瀬シリーズ』と「あえて中身は伏せる」の『百年の孤独』 タイトル別の施策でヒットを生む新潮社の広告戦略〈広告朝日|朝日新聞社メディア事業本部(2025年4月17日)〉

第103回 書店で国際交流|いまいちど、本屋へようこそ〈新文化オンライン(2025年4月17日)〉

2024年の休刊誌89点、創復刊は27点に〈新文化オンライン(2025年4月17日)〉

技術

東京書籍、AIとの対話で深い学びを支援する「教科書AIワカル」提供〈ZDNET Japan(2025年4月17日)〉

イベント

日本電子出版協会「モリサワ: 写研フォントのこれまでとこれから」〈オンライン/4月21日〉

日本図書館協会障害者サービス委員会「音訳者・音訳ボランティアのための著作権セミナー」〈オンライン/5月18日〉

日本出版学会 2025年 総会・春季研究発表会〈東京都千代田区(専修大学神田キャンパス)/5月31日〉

お知らせ

SNS公式アカウントについて

HON.jp News Blogでは以下のSNSにて公式アカウントを運用し、広い意味での出版関連ニュースをメディアを問わずキュレーションしています。ボットではありません。中の人が自分で選んだ生地を手作業で投稿しています。

Bluesky
Facebook
Mastodon
Threads
𝕏(旧Twitter)

ポッドキャストについて

「HON.jp Podcasting」を5年ぶりに再開しました。番組の詳細やおたより投稿はこちらから。

新刊について

新刊『ライトノベル市場はほんとうに衰退しているのか? 電子の市場を推計してみた』各ネット書店にて販売中です。Kindle Unlimited、BOOK☆WALKER読み放題、ブックパス読み放題、シーモア読み放題にも対応しました!

HON.jp Readersについて

HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2084 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る