No Picture
hon.jp DayWatch Archive

凸版印刷とVIBE、雑誌記事を購入できるAndroidアプリ「中吊りアプリ」をGoogle Playアプリストアで公開

【編集部記事】凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区)とバンダイナムコグループの株式会社VIBE(本社:東京都中央区)は3月26日、雑誌コンテンツを記事単位で購入できるAndroidアプリ「中吊りアプリ」をGoogle Playアプリストアで公開した。  中吊りアプリは、その名のとおり電車の中吊りを連想させる見出し式UIで読みたい雑誌記事を選択・購入できる電子雑誌ビューワで、1記事あたり50円〜で […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

三省堂書店チェーン、雑誌を購入すると電子雑誌がもらえる「デジ本プラス」サービス

【編集部記事】株式会社三省堂書店(本社:東京都千代田区)は今月末から、紙書籍を購入すると電子書籍がもらえる「デジ本」サービスを拡張し、「デジ本プラス」として本格運用を開始した。  デジ本は、三省堂書店チェーン店頭で書籍を購入すると、レシートに電子書籍をもらうためのIDコードがレシート中に印刷されるというバンドリング・サービス。今年から段階的にスタートし、今月から小学館・集英社・世界文化社の一部雑誌 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米MacMillan系の漫画翻訳出版社Seven Seas Entertainment、「ノーゲーム・ノーライフ」コミック版を英語化へ

【編集部記事】米Anime News Networkサイトによると、ドイツの大手出版グループGeorg von Holtzbrinck(本社:独バーデンヴュルテンベルク州)のMacmillan米国法人系列の漫画翻訳出版社であるSeven Seas Entertainment社(本社:米国カリフォルニア州)は今秋、「ノーゲーム・ノーライフ」(原作:榎宮祐、漫画:柊ましろ)を英語化するとのこと。  同 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英小売最大手Tesco社、電子書籍ストア「blinkbox books」をオープン

【編集部記事】スーパー・小売業界世界3位のTesco社(本社:英国ハートフォードシャー州)は現地時間3月25日、電子書籍ストア「blinkbox books」をオープンした。  Tescoは日本を含め世界に6,351店舗を展開するスーパー・小売大手だが、ここ数年はデジタル音楽などコンテンツ事業への投資を積極化しており、昨年後半から電子書籍プラットフォーム会社Mobcast Services(本社: […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍アプリも“お友達プレイ”化できる? iOS 7のP2P無線通信API「Multipeer Connectivity Framework」

【編集部記事】iPhone・iPadなどに搭載されているiOS 7には、AirDropやiBeaconなどBluetooth通信を使った無線通信APIが標準搭載されているが、米国のAppleファンサイト「Cult of Mac」によると、もう1つ強力なアプリ開発者向けAPIが提供されているという。  それは昨年のApple社の開発者カンファレンスで静かに発表された「Multipeer Connec […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

スクウェア・エニックス、Hachette傘下の米Yen Pressを介して電子コミック175冊を200カ国以上に配信

【編集部記事】米国の出版業界ニュースサイト「Publishers Weekly」によると、株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区)はHachette米国法人傘下の漫画翻訳出版社Yen Press(本社:米国ニューヨーク州)を介して、4月から電子コミック175冊を200カ国以上に配信するとのこと。  発表によると、Yen Press社はまず「Fullmetal Alchemist (鋼の […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Microsoft、無料電子書籍「Network Virtualization and Cloud Computing」をEPUB/MOBI/PDF形式で公開

【編集部記事】米Microsoft社は現地時間3月24日、同社の無料電子書籍シリーズに「Microsoft System Center: Network Virtualization and Cloud Computing」を追加し、公開した。  今回無料公開されたのは、すでにWindows Server 2012とMicrosoft System Center 2012を使っている法人システム管 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

KADOKAWAが3月21日にオープンした無料コミックサイト「ComicWalker」、ACCESS社の電子書籍ソリューションを採用

【編集部記事】株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区)は3月24日、電子出版プラットフォーム「PUBLUS(パブラス)」が、21日にオープンした株式会社KADOKAWA(本社:同)の多言語・マルチデバイス対応Webコミックサービス「ComicWalker(コミックウォーカー)に採用されたことを明らかにした。  「PUBLUS」はWebブラウザ・パソコン・スマートフォンを問わず、クラウド側でEP […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

出版社が電子書籍ストアに訴えられる時代、米老舗Diesel eBooks社がエージェンジー問題で大手出版5社を民事提訴

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、2004年創業の老舗電子書籍販売サイトのDiesel eBook Store(本社:米国ヴァージニア州)が今月、エージェンシーモデル問題によって受けた損害に対する賠償訴訟を、大手出版5社とApple社に対して起こした模様。  Diesel eBook Store側は、エージェンシーモデル契約を強要されたこと […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子出版協会、「セルフパブリッシング(自己出版)の現状と今後」セミナーを東京都・飯田橋で4月18日に開催

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は4月18日午後、東京・飯田橋の研究社英語センターで「セルフパブリッシング(自己出版)の現状と今後」セミナーを開催する。  本セミナーは、日本独立作家同盟を立ち上げたフリーライター・鷹野凌氏をスピーカーとして招き、電子出版のデバイス・ストア・権利問題の状況など、鷹野凌氏自身が取り組んでいるセルフパブリッシング(自己出 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

W3CのDigital Publishing Interest Group、電子書籍にからみPublic Draft二案を公開

【編集部記事】World Wide Web Consortium(本部:米国マサチューセッツ州、以後:W3C)の電子出版全般に関わる討議を行なっているグループ「Digital Publishing Interest Group」は現地時間3月21日、電子書籍にからみPublic Draft二案を公開した。  昨年6月に創設されて以来初となるPublic Draftは、1)ソーシャルリーディングなど […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive、本日から缶コーヒー「Roots」を購入するとBookLive!ポイント500円分などが当た るキャンペーン

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は3月24日から、日本たばこ産業株式会社(本社:東京都港区)と共同で、缶コーヒー「Roots」を購入するとBookLive!ポイント500円分などが当たるキャンペーンを開始する。  対象となるのは、応募シールが貼られた「ルーツ アロマブラック 300g」「ルーツ アロマレボリュート微糖」のいずれかで、専用サイトにアクセスしてゲームで遊び、 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍流通会社ePubDirect社CEO「中国の電子書籍市場に参入する前の基礎知識」

【編集部記事】アイルランドの電子書籍流通ベンチャーePubDirect社(本社:アイルランド・コーク州)CEOであるGareth Cuddy氏が、中国の電子書籍市場へ参入するためのポイントを、米Digital Book Worldサイトに寄稿している。  Cuddy氏によると、中国の電子書籍市場はまだ黎明期にあり、流通している作品はまだ13,000タイトルくらいしか確認できないとのこと。さらに、中 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」3月20日号を無料公開

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は3月20日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」3月20日号を無料で公開した。  最新号では「OnDeck weekly 100号記念:電子書籍の業界が取り組むべき課題」「ニューススタンド:ウェブ構想誕生25周年 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国で人気の電子書籍ビューワアプリ「Marvin」開発者、設計説明スライドをSlideshareで公開

【編集部記事】米国のヘビー電子書籍ユーザーの間で人気の電子書籍ビューワアプリ「Marvin」開発者が、同アプリの設計思想を説明したPowerPointスライドをスライド共有サイト「Slideshare」で公開した。  Marvinは、地中海のMalta大学(本部:マルタ共和国)で人工知能を研究しているKristian GuillaumierというプログラマーがiOS向けに開発・公開しているEPUB […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazonがブラジル教育省から受注、既存の認定教科書を電子化・全国の学校に配信

【編集部記事】英The Booksellerサイトによると、Amazon社(本社:米国ワシントン州)は今週、ブラジルの教育省(本部:ブラジル・ブラジリア市)から同国の紙教科書の電子化教務を受託したとのこと。  この契約は現行の認定教科書を電子教科書に変換し、Amazon社のKindle端末・アプリ経由で国内全校に配信できるようにするというもの。Amazon社はすでに同国で高校を対象に電子教科書を配 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Jeff Bezos氏の米Washington Post紙、電子版で地方紙をバンドル販売することを発表

【編集部記事】Jeff Bezos氏が所有する米Washington Post紙は3月18日、電子版のサービス拡充のため、地方紙をバンドル販売することを発表した。  ネットの台頭により、米国でも新聞業界はNew York Times紙など有名紙を含め大不振に陥っているが、さらに深刻なのが地方紙。Washington Post紙は電子版で地方紙とバンドル販売していくことで、共闘していく戦略のようだ。 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米書店チェーン最大手Barnes & Noble社、個人作家向け電子書籍出版サービス「NOOK Press」を欧州7カ国でもオープン

【編集部記事】米書店チェーン最大手Barnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間3月18日、電子書籍端末「NOOK」シリーズにおける個人作家出版サービス「NOOK Press」を欧州7カ国でもサービスインしたことを発表した。  Barnes & Noble社は2010年夏から個人作家向けの電子書籍出版サービス「PubIt!」を運営していたが、基本的にはライ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

デジタルハリウッド、InDesignを使ったEPUB・電子雑誌の制作が学べる「DTP/電子出版デザイン講座」を4月開講

【編集部記事】デジタルハリウッド株式会社(本社:東京都千代田区)は4月26日から、出版関係者向けにAdobe InDesignを使ったEPUB・電子雑誌の制作が学べる「DTP/電子出版デザイン講座」を開講する。  新講座はデジタルハリウッドSTUDIO渋谷校で開講されるもので、出版業界の新入社員から中堅社員が対象。DTPの基礎から学ぶ標準プラン(450,000円、6ヶ月)と、DTP経験者が電子出版 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「出版契約書に“書籍”とは書いてあるが、“紙書籍”とは書いていない」米大手出版社Harper Collinsが元CEOの電子書籍出版社に勝訴

【編集部記事】米出版業界ニュースサイト「Publishers Weekly」によると、大手出版社HarperCollins(本社:米国ニューヨーク州)が2012年に同社の元CEOが経営する電子書籍出版社Open Road Integrated Media社(同)を著作権侵害で訴えた裁判で、前者が勝訴したとのこと。  この訴訟は、Open Road Integrated Media社が作家と共同で2 […]