
米Intel、電子ペーパー大手のE-Ink社に出資
マイクロプロセッサ最大手の米Intel社の投資専門会社であるIntel Capital(本社:カリフォルニア州サンタクララ市)は現地時間の22日、電子ペーパーメーカー最大手であるE-Ink社(本社:マサチューセッツ州ケンブリッジ市)への出資を明らかにした。 E-Ink社はもともとMITのMedia Labから発した電子ペーパー技術のパイオニア企業で、ソニー製の電子書籍端末「LIBRIe」のディ […]
マイクロプロセッサ最大手の米Intel社の投資専門会社であるIntel Capital(本社:カリフォルニア州サンタクララ市)は現地時間の22日、電子ペーパーメーカー最大手であるE-Ink社(本社:マサチューセッツ州ケンブリッジ市)への出資を明らかにした。 E-Ink社はもともとMITのMedia Labから発した電子ペーパー技術のパイオニア企業で、ソニー製の電子書籍端末「LIBRIe」のディ […]
4月14日に米国ニューヨーク市で行われる教育分野向けの電子書籍カンファレンス「eBooks in Education Conference」の出展企業リストの中に、Walker Reading Technologies社(本社:ミネソタ州ブルーミングトン市)という会社の名前を見つけることができる。同社は2000年頃から、認知科学を応用した独自のテキスト分割技術「Live Ink」の研究開発とライ […]
“イシダのはかり”というキャッチフレーズでも有名な計量機器メーカーの株式会社イシダ(本社:京都府京都市)は9日、同日から東京都・東京ビックサイトで開催された小売業界向け展示会「2005スーパーマーケット・トレードショー」会場において、同社が発売・開発中の電子ペーパー搭載の新型値札をデモ実演している。 今回披露されたのは同社がすでに小売店経営者向けに販売している電子棚札システム「イシダ/プライサ […]
社団法人ビジネス機械・情報システム産業協会の電子ペーパー懇談会は、国内の電子ペーパーメーカーが集合する「第2回 電子ペーパーシンポジウム」を4月21日に開催する。 電子ペーパー懇談会は、社団法人ビジネス機械・情報システム産業協会が、次世代の電子ドキュメントメディアである電子ペーパーの普及のための調査研究を目的として、平成15年6月19日に結成したもの。同懇談会は、これまで、電子ペーパーの概念の […]
米国の電子書籍普及団体の1つであるOpen eBook Forum(本部:ニューヨーク州ニューヨーク市)は今年4月にニューヨーク市内の会場において、価格高騰が社会問題化しつつある米国教科書市場への電子書籍ビジネス参入に関するセミナーを開催する。 現地時間4月14日にニューヨーク市内で開催予定となっているこの「eBooks in Education Conference」では、E-Ink社(ソニ […]
日本画像学会、3月18日に電子ペーパーの最新動向に関する講演会を実施(2005年02月02日) 日本画像学会(本部:東京都中野区)は3月18日、東京都内において電子ペーパー技術の最新動向を紹介する講演会「電子ペーパーを支える材料とデバイス化技術の最前線」を実施する。 主にディスプレイ技術に詳しい業界関係者向けの内容となっている同講演会では、大阪大学の横山正明教授などによる「プレキシブル表示デバ […]
日本画像学会、電子ペーパーセミナーを11日に開催(2004年11月9日) 日本画像学会(本部:東京都中野区)は、11月11日に電子ペーパー技術の最新動向を紹介する「リライタブルマーキングと電子ペーパー技術の最新動向」セミナーを日本化学会・化学会館ホール(東京都千代田区神田駿河台1-5、TEL:03-3292-0120)で開催する。 予定されている講演には、イーブックイニシアティブジャパン鈴木雄 […]
ブリヂストン、凸版印刷、相次いで電子ペーパー応用品市場への参入を表明(2004年10月21日) 10月20日から横浜市で開催されているディスプレイ業界の展示会「FPD International」において、ブリヂストン株式会社(本社:東京都中央区)および凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区)が、相次いで電子ペーパー応用品市場への参入を表明した。 ブリヂストンは自社開発の電子ペーパーを使った小 […]
現地時間9月21日、電子ペーパー製造メーカーのSiPix社(本社:米国カリフォルニア州)は化学大手BASF(本社:ドイツ)系列のBASF Future Business GmbH社とカラー版電子ペーパーの開発に向けた業務提携を発表した。
© HON.jp