No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Google社員、アルゴリズムで官能小説を生成する「fifty shades text generator」を公開

【編集部記事】官能映画「Fifty Shades of Grey」公開に沸く米国で、あるデベロッパーがアルゴリズムで官能小説を生成する「fifty shades text generator」を公開した。  コンピュータプログラムに文章を自動生成させるのは珍しくないが、Google社のニューヨーク支部に勤務する開発者Lisa Wray氏はFifty Shades of Grey風の官能小説生成に特 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

テロ襲撃事件の仏風刺週刊紙「シャルリ・エブド」、電子雑誌アプリをGoogle Play Store等で発売

【編集部記事】今月7日にフランス・パリ市内で発生した仏風刺週刊紙「シャルリ・エブド」でのテロ襲撃事件を受け、同紙は15日、最新号をAndroid/iOS向け電子雑誌アプリとしてGoogle Play StoreおよびiTunes App Storeで公開した。  この「Charlie Hebdo」アプリはアプリ内課金方式の電子雑誌アプリで、基本言語はフランス語。ただし、最新号については英語翻訳版・ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

睡眠障害予防に、Picasa開発者がつくった色温度を自動調整するパソコンソフト「f.lux」

【編集部記事】電子書籍の読書など、就寝前に液晶ディスプレイを凝視することで睡眠障害になることを恐れるユーザーが増えている。そのような中、6年前に米国で公開された「f.lux」というパソコンソフトがちょっとした人気だ。  f.luxは、Google社の画像編集ソフト「Picasa」の開発者でもあるMichael Herf氏が公開しているPC/Mac/Linuxユーティリティソフトで、ユーザーの緯度・ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Google、北米のWeb検索ユーザー向けに歌詞検索を準備中

【編集部記事】現地報道によると、Google社(本社:米国カリフォルニア州)が現在、Web検索ユーザー向けの検索結果画面に人気曲の歌詞検索も行なえる機能を準備中とのこと。  北米限定で行なわれているこの実験では、大手レーベルから許諾を得た歌詞に限り、キーワード検索ヒットした場合に全編表示する仕組みとのこと。【hon.jp】 問合せ先:英The Guardianの記事( http://www.the […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【リリース】今年の年末年始は最大9連休!各電子書籍書店で割引キャンペーンを実施!(JTBパブリッシング)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++今年の年末年始は最大9連休!各電子書籍書店で割引キャンペーンを実施「温泉特集」や「聖地巡礼特集」、最大50%オフの大幅割引も!+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Google、iOS版電子書籍ビューワアプリ「Google Playブックス」をアップデート、EPUB/PDFが直接取り込めるように

【編集部記事】Google社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間12月1日、iOS版の電子書籍ビューワアプリ「Google Playブックス」をアップデートし、スマートフォンやタブレット上のEPUB/PDFファイルも認識・アップロードできるようにした。  今回公開されたのはVersion 2.0で、デザインを一新。従来PCブラウザ経由でしかクラウド上にアップロード登録できなかった電子書籍ファイ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米作家団体The Authors Guild、Amazon社の「.book」ドメイン獲得についてICANNを批難

【編集部記事】米国の作家団体The Authors Guild(本部:米国ニューヨーク州)が、Amazon社(本社:米国ワシントン州)が「.book」ドメインの運営管理権を獲得した件について、それを認めたICANNを批難する声明を発表した。  「.book」ドメインについてはAmazonやGoogle社など9社が投票し、昨年からオークション形式での競り合いに入り、昨日Amazon社が獲得したことが […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ICANNの新gTLD「.book」ドメインを米Amazonが獲得、電子書籍の作家たちに提供か?

【編集部記事】米The Domainsによると、2年前にICANNでの投票で認定した新しい自由型gTLD(トップドメイン)の「.book」を、米Amazon社(本社:米国ワシントン州)が獲得した模様。  gTLDとは「.jp」「.com」などドメインアドレスの最上位層にあたる文字列で、「.book」についてはAmazonやGoogle社など9社が投票し、昨年からオークション形式での競り合いに入って […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Googleドキュメントでの執筆作業を1文字1文字再生してくれるサイト「Draftback.com」

【編集部記事】米国ニューヨーク在住のWebプログラマーであるJames Somers氏が、Webワープロ「Googleドキュメント」でのタイピング履歴を1文字1文字再生してくれるサイト「Draftback.com」を公開した。  これは、Javascriptを介してGoogleドキュメントの裏側で動いている履歴アーカイブにアクセスすることで実現した機能で、自分に編集権限がある文書であれば、真っさら […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英The Booksellerが関係者アンケート調査、電子書籍時代の勝者は「Amazon、Google、Appleなど」

【編集部記事】英The Booksellerが、11月にロンドン市内で開催予定の「FutureBook」カンファレンスに向け、1,100名以上の来場予定者を対象にアンケート意識調査を実施したとのこと。  それによると、今年のFutureBooksカンファレンスでの最大の関心事としてサブスクリプション販売など新ビジネスモデルを上げる人が多かったものの、実際に試しことがある人は25%程度とのこと。また […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Google、Android版電子書籍ビューワアプリ「Google Playブックス」を改善、ページ読み飛ばしを可能に

【編集部記事】Google社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間10月30日、Android版の電子書籍ビューワアプリ「Google Playブックス」をアップデートし、実用書・学術書ユーザー向けにページ読み飛ばしUIを追加した。  今回公開されたのはVersion 3.1.49で、画面下部の移動スライダーを使っていっきに多くのページ間を移動しても、元にいたページ位置をマーキングしておいてくれ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米ミシガン州立大がPOD機「Espresso Book Machine」を導入、著作権切れ作品や個人の電子書籍作品を安価に紙書籍化

【編集部記事】米国のミシガン州立大学図書館(本部:米国ミシガン州)は今月、On Demand Books社(本社:同)の低価格プリント・オン・デマンド機器「Espresso Book Machine」を導入し、学生向けにオンデマンド書籍製本サービスを開始した。  Espresso Book Machineは1,000万円前後するプリント・オン・デマンド機器で、ネットワークを介して電子書籍データから […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Google・20世紀FOX・ハーパーコリンズによる世界最大のパズル・プロジェクト『ENDGAME』が10月7日、ついに始動!

★これは本であり、巨大なパズルである!★小説×ゲーム×映画で世界を巻き込むメディアミックス展開★全米初刷100万部、世界30か国で同日発売、日本では電子書籍版も同日配信開始 株式会社学研パブリッシング(東京・品川/社長:中村雅夫)は、世界30か国で同時発売される書籍『ENDGAME(エンドゲーム)』シリーズの日本語版を10月7日に発売した。また、株式会社ブックビヨンド(東京・品川/社長:織田信雄) […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【リリース】10 月14 日「鉄道の日」を記念し、各電子書籍書店で「鉄道図書」キャンペーンを開始!(JTBパブリッシング)

10月14日「鉄道の日」を記念し、各電子書籍書店で「鉄道図書」キャンペーンを実施最大50%オフの大幅割引や、オリジナル電子書籍プレゼントも! JTBグループの旅行関連情報の出版・販売、Web関連事業会社、株式会社JTBパブリッシング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:里見 雅行/以下、JTBパブリッシング)は、10月14日の「鉄道の日」を記念して、電子書籍版の鉄道図書の割引キャンペーンを実施いた […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Google、電子雑誌アプリ「Google Play Newsstand」を大幅アップデート、誌面レイアウトをブログ形式に自動変換

【編集部記事】Google社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間10月2日、Android・iOS向けに提供している電子雑誌アプリ「Google Play Newsstand」を大幅アップデートし、スマートフォン画面に合わせて雑誌ページレイアウトをブログ形式に自動変換する機能を追加した。  Google Play Newsstandは同社の電子雑誌ストアのための専用ビューワアプリだが、PDF形 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【全巻半額】Google Playブックス配信開始記念第2弾『ビジネスの基本とコツ』シリーズ半額セール開始!

学研グループのデジタル事業会社である株式会社ブックビヨンド(東京・品川/社長:織田信雄)は、Google Inc.が運営する電子書籍配信ストア「Google Play(TM)ブックス」にて、学研グループの約1700点の電子書籍の配信を開始した。配信開始を記念したキャンペーンの第2弾として、9月23日(火)までの期間限定で『ビジネスの基本とコツ』シリーズ全10巻の半額セールを実施。 ■Google […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

GoogleドキュメントをEPUB電子書籍にファイル変換するPythonスクリプト「bookbinder」

【編集部記事】Googleドキュメントでいろいろと執筆作業を行なっている人も多いと思うが、ノルウェー在住のプログラマーEren Inan Canpolat氏が、GoogleドキュメントをEPUB電子書籍にファイル変換するPythonスクリプトをGithub上で公開している。  この「bookbinder」は、Googleドキュメントの書式を認識し、EPUB2形式ファイルに変換するもので、メタデータ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Google Book Search裁判、Google側と米国の複数の写真家団体が和解

【編集部記事】2005年に始まってから9年目となるGoogle Book Search裁判に、久々に動きがあった。  Google社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間9月5日、Authors Guildとの裁判とは別裁判となっていた米国の写真家団体(複数)と和解したことを明らかにした。写真家団体は2009年にAuthors Guildの原告団に加わろうと申請したが、当時Denny Chin判 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive、電子書籍1,000円以上購入で抽選2,000名に豪華賞品が当たる 「夏のジャンボプレゼント」キャンペーン

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)が、8月1日から、電子書籍ストア「BookLive!」において電子書籍1,000円以上購入で抽選2,000名に豪華賞品が当たる 「夏のジャンボプレゼント!!!」キャンペーンを開始している。  来週11日までとなっている本キャンペーンでは、税込1,000円〜5,000円未満の電子書籍購入者に「ジャンボチャンス」抽選権もしくは5,000円以上 […]