No Picture
hon.jp DayWatch Archive

SBクリエイティブ、2006年休刊のコンピュータ雑誌「C Magazine」バックナンバーを電子書籍で

【編集部記事】ソフトバンク・グループの出版社であるSBクリエイティブ株式会社(本社:東京都港区)は先週、2006年休刊のコンピュータ雑誌「C Magazine」バックナンバーを電子書籍で発売した。  「C Magazine」はC言語プログラマ向けの月刊誌で、1989年9月に創刊。C言語は現在もさまざまな現場で使われているため、バックナンバー復刻の要望を多く、同社ではまず固定型EPUB形式で主要電子 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英Nielsen、2013年の英国内における個人作家の電子書籍売上が前年比+79%成長していたことを明らかに

【編集部記事】現地報道によると、書店POSデータなどを集計している現地Nielsen Bookscan社が、英国内においても個人作家による電子書籍売上が急増していることを明らかにしたのこと。  この数字は先週金曜日に行なわれたLiterary Consultancyカンファレンスで発表されたもので、1年間で1,800万部相当の個人作品が購入されたという。これは、英国の出版市場規模からするとまだ5% […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【Kindle有料タイトル1位】『人に好かれる35の魔法(習慣シリーズ)』がKindleストア有料タイトル ベストセラー1位獲得!

株式会社学研パブリッシング(東京・品川/社長:増山敬祐)が発行し、株式会社ブックビヨンド(東京・品川/社長:織田信雄)が配信する、電子書籍『人に好かれる35の魔法 (習慣シリーズ)』(佐藤伝 著)が、Kindleストアの有料タイトル ベストセラー1位を獲得した(2014年06月12日15:00現在)。 ■ベストセラー1位獲得商品 タイトル:人に好かれる35の魔法 (習慣シリーズ)著者:佐藤伝発行: […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【30%オフ!】ワールドカップを100倍楽しめる観戦ガイドブックを大特集!12万部超のベストセラー、吉田麻也『サムライDays、欧州Days』などを期間限定セー

学研グループのデジタル事業会社である株式会社ブックビヨンド(東京・品川/社長:織田信雄)は、電子書籍ストア「BookBeyond」にて、「ワールドカップを100倍楽しむ観戦ガイドブック特集」を実施し、サッカー日本代表・吉田麻也選手の著書『サムライDays、欧州Days』(吉田麻也 著)、サッカー選手が残した「宣言」を1冊にまとめた『サッカー選手の宣言力』(瀬戸口仁 著)2タイトルを2014年6月1 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【NEWリリース!】日本有数のスポーツフォトエージェンシー「フォート・キシモト」と電子出版事業のアライアンス開始!

★『心が震えた! ワールドカップ日本代表激闘史』『決定版! 日本サッカー 伝説の100人』の2タイトルを第一弾企画としてリリース★BookBeyond、Kindleストアをはじめ、各電子書籍ストアで、6月12日(木)より配信開始! 学研グループのデジタル事業会社である株式会社ブックビヨンド(東京・品川/社長:織田信雄)は、スポーツ写真のフォトエージェンシー「株式会社フォート・キシモト」とのアライア […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive、スタッフおすすめの「雨の日に読みたい電子書籍」特集を公開

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は6月13日、電子書籍ストア「BookLive!」で「書店員おすすめ!雨の日に読みたい本特集」を公開した。  同コーナーは、BookLive!書店員が厳選した梅雨の時期にぴったりなベストセラー作品、長編作品など60作品を紹介。「雨が舞台の本」「心がスカッと晴れる本」などクーポンを利用で20%OFFで購入できるようになっている。【hon.j […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国の女性ブロガーから意外な提案「カップケーキの上に表紙カバーを刺せばいいじゃん」

【編集部記事】日本のスイーツ好き達にとって今年は“カップケーキ元年”らしいが、米国のある女性ブロガーがそのデコレーションについて面白いアイデアを披露している。  ブログを執筆しているのはカリフォルニア在住のKat Okulaさんで、小さい用紙に書籍の表紙をプリントアウトし、それをお子様ランチの旗のようにつまようじで刺すというもの。  電子書籍のプロモーション方法として十分使えそうだ(カップケーキ本 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

eBookJapan「サッカー日本代表に追加招集したいマンガキャラクター」ランキング、1位はぬりかべ(ゲゲゲの鬼太郎)

【編集部記事】株式会社イーブック イニシアティブ ジャパン(本社:東京都千代田)は6月12日、電子書籍販売ストア「eBookJapan」において、サイト会員を対象に「サッカー日本代表に追加招集したいマンガキャラクター」についてアンケートを実施し、結果を発表した。  有効回答数は729名で、総合1位は「ゲゲゲの鬼太郎」のぬりかべがGKポジションに選出された。2位は「キャプテン翼」の大空翼でMFポジシ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【翻訳家注目】米クラウドファンディングサイトKickstarter.comが「翻訳」「ジャーナリズム」など新カテゴリ追加

【編集部記事】2008年設立の米国の個人ファンド募集サイト「Kickstarter.com」がプロジェクトカテゴリの種類を急増させている。  同サイトは、米国の出版関係者の間ではコミック作品のクラウドファンディングで有名だが、ここにきて出版関連のプロジェクトカテゴリーを拡充。たとえば4月には「翻訳」、今週は「ジャーナリズム」を追加したばかりだ。  たとえば「翻訳」というカテゴリで見ると、16世紀の […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

仏Hachette Livreの米国法人、電子書籍売上の60%は大喧嘩中のAmazonに依存

【編集部記事】英The Booksellerによると、電子書籍のロイヤリティ率改定をめぐってAmazon社(本社:米国ワシントン州)と対立中の仏Hachette Livre(本社:フランス・パリ市)が、同グループの電子書籍部門の売上についていくつかの数字を明らかにしたとのこと。  記事によると、これは投資家向けに明らかにされたもので、米国法人では電子書籍の売上の60%をAmazon社、19%をBa […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」6月12日号を無料公開

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は6月12日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」6月12日号を無料で公開した。  On Deckは2010年12月にEPUB形式で創刊した、電子書籍業界向けの無料電子雑誌。5月から月3回の配信を毎週に変更。  な […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英The Guardian紙の個人作家向け文学賞、コメディ小説「Dinosaurs and Prime Numbers」が受賞

【編集部記事】英The Guardian紙が、電子書籍の個人作品専用の文学賞「Guardian Legend Times Self-Published Novel of the Month」の第一号作品を発表した。  同賞は、自費出版社Legend Times社(本社:英国ロンドン市)とのタイアップで毎月発表されるもので、毎月公募する作品群の中から2社のスタッフ約20名で注目10作品を選び出すとい […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、iOS/Android版「Kindle」ビューワアプリにオーディオブック再生機能を追加

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)は現地時間6月10日、iOS/Android向けに提供している「Kindle」電子書籍ビューワアプリをアップデートし、オーディオブックの再生機能も追加した。  Amazon社では米オーディオブック配信最大手Audible.com(本社:米国ニュージャージー州)で、有名作品や個人作家によるオーディオブックを販売している。そして昨年4月からは、Ki […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

紙vs.電子では研究者は電子書籍のほうが好き、シュプリンガー・ジャパン「イーブック白書Vol.6」

【編集部記事】科学・医学分野の学術書籍・学術ジャーナル大手Springer Science+Business Mediaグループ(本社:ドイツ・ベルリン市)の日本法人は6月10日、日本の研究者を対象に電子書籍(英文学術書の電子版)に関する利用行動調査を実施し、「イーブック白書」として無料公開した。  調査期間は昨年3月1日〜11月30日で、有効回答数は1,174人。白書によると、電子書籍の利用につ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍=投資ファンド? 配当金がもらえる出版クラウドファンディングサイト「Pentian」が米国でオープン

【編集部記事】電子書籍のクラウドファンディングして、その収益も分配してもらえる新サイト「Pentian」が米国内でオープンした。  同サイトはスペインのプログラマーたちが立ち上げた新サイトで、クラウドファンディング参加した作品の利益の50%相当をファンド提供側に分配していくというもの。投資対象としてはあまり大きな期待はできそうにないが、クラウドファンディングに少しゲーム的な要素を加える意味では面白 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

[先着20名] 若い夫婦がベッドの中で話すこと(夫婦に関する純文学短編集)

高橋熱さんから「若い夫婦がベッドの中で話すこと(夫婦に関する純文学短編集)」の献本です。 順風満帆に見える夫婦の内なる苦悩、思い通りにいかない妻の苛立ち、些細なトラブルから引き起こされるすれ違いなど、現代に生きる若い夫婦や家族の闇を、日常の様々な角度から見つめた短編小説集、とのことです。 高橋さんには、言い値書店にも参加いただきインタビューにも回答頂きました。

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「Fifty Shades of Grey」を世に出した豪インディーズ電子書籍出版社、創業メンバーがライセンス料を横取りか

【編集部記事】米国の電子書籍ブームを巻き起こした「Fifty Shades of Grey」(著:E L James)シリーズを世に送り出した電子出版社で、そのロイヤリティ収入をめぐり内紛が起こっているようだ。  ニュージーランドの読書ブログ「Beattie’s Book Blog」によると、オーストラリアのインディーズ電子書籍出版社The Writer’s Coffee […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子出版協会、「なぜ電子書籍は嫌われるのか?」セミナーを6月27日に東京都・渋谷で開催

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は6月27日午後、東京・渋谷のTKP渋谷カンファレンスセンターで「なぜ電子書籍は嫌われるのか?」セミナーを開催する。  本セミナーは1年前に開催した「電子書籍をめぐる『10 の神話』」セミナーの続編となるもので、朝日新聞社・林智彦氏が登壇。昨年末から今年にかけて否定的な見方が目立つようになってきた要因を、社会経済的な […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

JTBパブリッシング × 札幌商工会議所推奨店協会コラボ商品電子書籍版『るるぶ札幌 小樽 富良野 旭山動物園 ’15×札幌乙女ごはん。』発売!

株式会社JTBパブリッシング(東京都新宿区、代表取締役社長:里見雅行)は、旅行ガイドブック『るるぶ札幌 小樽 富良野 旭山動物園’15』の電子書籍版に、札幌商工会議所推奨店協会が発行する『札幌乙女ごはん。』の第1巻、第2巻の全編がまるごとセットになったオリジナルガイドブックを2014年6月10日に発売します。  『札幌乙女ごはん。』は地元・札幌のマンガ家、松本あやか氏による作品で、道内出版社エアー […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国の経済学者「海賊版の摘発で電子書籍は15%の売上増」「無料版が当たり前になると状況は変わる」

【編集部記事】米North Eastern大学の経済学者Imke Reimers氏が、電子書籍の売上と海賊版摘発の関係性に関する論文を発表した。  この論文の題名は「The Effect of Piracy Protection in Book Publishing」で、海賊版の摘発以前と以後で電子書籍の売上に差があるかどうか検証したもの。実験に参加した出版社はRosettaBooks […]