No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【おやじニュース】“ハイパーテキストの元祖”XanaduのプロトタイプがWebブラウザ版で登場

【編集部記事】“ハイパーテキスト”の語源となり、1960年代からずっと開発・研究が続けられている電子文書システム「Xanadu(ザナドゥ)」のプロトタイプ版が、今年4月についにネット上で触れるようになった。  Xanaduは、北海道大学にも研究室を置いたことがあるTed Nelson氏が研究を続けているもので、電子文書の同一部分を動的にP2Pリンク結合する夢のシステム。現在もなお未完のシステムとな […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

China Mobile、電子書籍にからみ政府系出版大手・中国出版集団公司グループと提携へ、一般書店の連携も

【編集部記事】中国IT業界ニュースサイト「China Tech News」によると、世界最大の携帯電話キャリアであるChina Mobile社(本社:中国・北京市)が、政府系出版大手・中国出版集団公司グループ(本社:同)と電子書籍の流通システム開発について提携したとのこと。  提携内容の詳細は明らかにされていないが、スマートフォン向け電子書籍のコンテンツ制作・流通・仲介だけでなく、一般書店の店頭で […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Kindleの文中ハイライト機能でみえる、米国での電子書籍ユーザーの傾向

【編集部記事】米国の社会批評ブログ「Vox」が、Amazon社(本社:米国ワシントン州)のKindleシリーズに内蔵されている文中ハイライト機能で、米国人の読書傾向を考察している。  Kindleの文中ハイライト機能は、もっとも多くハイライトされている作品・箇所についてはAmazon側がネット上で公開しているが、Voxブログはそれを元に分析。  それによると、1)「Hunger Games」シリー […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【NEWリリース!】映画・テレビ業界に才能あるクリエイターを送り出している「シナリオ・センター」の電子書籍を配信開始!!

学研グループのデジタル事業会社である株式会社ブックビヨンド(東京・品川/社長:織田信雄)は、シナリオライター・脚本家、プロデューサー、ディレクターを養成するスクールである「シナリオ・センター」とのコラボレーション企画をスタート。 その第1弾として『シナリオ力をつける本 毎日を楽しくするイメージのチカラ』『ラジオドラマの書き方』の2タイトルを、電子書籍ストア「BookBeyond」、Kindleスト […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米書店チェーン最大手Barnes & Noble社、次の電子書籍タブレットは韓国Samsung製に決定

【編集部記事】米国の書店チェーン最大手のBarnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間6月5日、同社が販売する電子書籍端末のタブレット版について、次モデルは韓国Samsung製にすると発表した。  2社で共同開発されるのは「Samsung Galaxy Tab 4 NOOK」という7型の液晶タブレットで、従来どおりカスタマイズ版Android OSを搭載するものと予 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

双眼社の電子写真集「アクターズ美少女フォトコレクション」の表紙イラスト募集、愛知県のPekoさんに決定

【編集部記事】芸能養成スクール・株式会社アクターズスタジオネットワーク(本社:北海道札幌市)の出版部門である合同会社双眼社(本社:東京都西東京市)は、今月発売予定の電子写真集の表紙イラストを一般募集していた件について、愛知県在住の女性フリーイラストレーターPekoさんが採用されたことを発表した。  この電子写真集は未来のタレントの卵たちを紹介する「アクターズ美少女フォトコレクション」で、Kindl […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Adobe Systems、9月のDigital Publishing SuiteアップデートからInDesign CS5.xを非サポート対象に

【編集部記事】Adobe Systems(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間6月5日、同社が販売するiPad向け電子雑誌制作アプリ・ソリューション「Adobe Digital Publishing Suite」の次期アップデートについて、InDesign CS5.xを非サポート対象にすると発表した。  InDesign 5.xユーザーのプラグインが添付されなくなるのは、9月に実施予定の「v32 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子出版協会、「電子教科書の国際標準:EDUPUB」セミナー第3回を7月2日に東京都・飯田橋で開催

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は7月2日午後、東京・飯田橋の研究社英語センターで「電子教科書の国際標準:EDUPUB」セミナー第3回を開催する。  直近のEDUPUB動向の報告会となる本セミナーでは、参加メンバーが電子教科書の国際標準化最新動向を報告する予定。  一般の参加費は2,000円、JEPA会員社は無料。概要は下記サイト参照のこと。【ho […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【80%オフ!】Kindleストアでカテゴリランキング1位獲得の人気タイトル『女ゴコロが痛いほどよくわかる23のモテ理論』期間限定セール実施!!

学研グループのデジタル事業会社である株式会社ブックビヨンド(東京・品川/社長:織田信雄)は、電子書籍ストア「BookBeyond」、Kindleストアにて、『女ゴコロが痛いほどよくわかる23のモテ理論』(植草美幸 著)を2014年6月5日〜6月18日の期間限定で80%オフの95円(税込み)にて販売する。 ご迷惑をおかけしています!http://amzn.to/1jTbRX1amzn.to Kind […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive!が「少女・女性マンガ 人気ランキング」を発表、20〜40代男性の人気No.1は「式の前日」

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は6月5日、電子書籍ストア「BookLive!」で2013年10月〜2014年3月の「少女・女性マンガ 人気ランキング」を集計発表した。  ランキングでは若い女性読者だけでなく、70代の女性、男性読者なども計測。少女マンガを愛読する男性は意外と多いので注目されるが、集計では「式の前日」(穂積、小学館)がNo.1の座に輝いた。【hon.jp […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ハーバード大学図書館、人間の皮でできた100年以上前の書籍を所蔵していることを確認

【編集部記事】米国のITニュースサイト「The Verge」によると、ハーバード大学図書館(本部:米国マサチューセッツ州)が人間の皮でつくられた古書を所蔵していることを確認したとのこと。  これは「Des destinées de l’ame」という書籍で、1930年前に寄贈されたときの寄贈主からのメモに「カバーは女性の皮膚でできている」と書かれていたが、今まで本当かどうか分析できていなかったとの […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

医学系出版5法人、電子書籍・電子雑誌配信プラットフォーム会社「医書ジェーピー」を共同設立したことを発表

【編集部記事】株式会社医学書院・特定非営利活動法人医学中央雑誌刊行会・株式会社学研メディカル秀潤社・株式会社南江堂・株式会社南山堂は6月5日、医学専門の電子書籍・電子雑誌配信プラットフォーム会社「医書ジェーピー」を共同設立したことを発表した。  今春すでに登記済みとなっているこの医書ジェーピー株式会社(本社:東京都文京区)は、電子出版の時代の書店・取次・出版社向けに新しい流通形態を構築するためのプ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Apple社、今秋リリース「iOS 8」「Mac OS X」で導入されるFamily Sharing機能について、コンテンツベンダーに通達

【編集部記事】Apple社は現地時間6月4日、今秋リリース予定の次期「iOS 8」「Mac OS X Yosemite」で導入されるFamily Sharing機能について、登録アプリ開発者・電子書籍ベンダーに事前通達メールを送信開始した。  Family Sharing機能は、購入した電子書籍・音楽・アプリを家族のApple ID(最大6台)で共有するというもの。すでにiTunes Connec […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、今月18日に自社製スマートフォンを発表か

【編集部記事】現地報道によると、Amazon社(本社:米国ワシントン州)は現地時間6月18日、ハードウェアに関する新製品の発表会をシアトル市内で行なうとメディア各社に伝達したとのこと。  発表される製品については一切詳細されていないが、ティーザー動画などから2年前から開発が噂されていた自社製スマートフォンである可能性が高いとのこと。【hon.jp】 問合せ先:Bloombergの報道( http: […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」6月5日号を無料公開

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は6月5日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」6月5日号を無料で公開した。  On Deckは2010年12月にEPUB形式で創刊した、電子書籍業界向けの無料電子雑誌。5月から月3回の配信を毎週に変更。  なお、 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【NEWリリース】学び成長し続ける人をサポートする電子書籍ストア「BookBeyond」6月3日(火)より、Android 版アプリをリリース!

学研グループのデジタル事業会社である株式会社ブックビヨンド(東京・品川/社長:織田信雄)は、同社が運営する電子書籍ストア「BookBeyond」のAndroid版アプリを6月3日(火)にリリースし、AndroidOS搭載のスマートフォンやタブレットなどに対応する。 ■ Android対応により広がる選択肢AndroidOS搭載のスマートフォンやタブレット端末は、多くのメーカーから発売されており、画 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英会計コンサル大手PwC社「英国の電子書籍市場は4年後には3倍まで成長し、紙書籍を超える」

【編集部記事】英The Guardian紙によると、会計監査・コンサルティング大手のPwC社(本社:英国ロンドン市)がデジタルエンターテイメント市場に関する調査レポート「Global Entertainment and Media Outlook 2014-2018」を公開したとのこと。  記事によると、同レポートでは英国の電子書籍市場について「4年後には3倍まで成長」と予想しており、結果、紙書籍 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon.comで売られている紙書籍の予想読了時間を表示するChromeプラグイン「Thickbook」

【編集部記事】ちょっとした素朴な疑問が、面白いソフトウェアを生むことは多々ある。今月公開されたChromeブラウザ向けプラグイン「Thickbook」もその一つだろう。  Thickbookは、米国在住のプログラマーMorten Just氏とデンマーク在住のKenneth Auchenberg氏が、ネット書店に関する素朴な疑問からつくったもの。素朴な疑問とはすばり、「ネットだと本の厚さが伝わらない […]