
米Google、書店業界向けの電子書籍販売プラットフォームサービスから撤退することを発表
【編集部記事】Google社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の4月5日、同社が2010年から書店業界向けに提供してきた電子書籍販売プラットフォームサービスを来年1月末に停止することを発表した。 同サービスは、電子書籍販売ストア「Google eBookstore(現在はGoogle Play)」のインフラを使って書店オーナーが電子書籍販売サイトが構築できるというもの。書店業界団体Amer […]
【編集部記事】Google社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の4月5日、同社が2010年から書店業界向けに提供してきた電子書籍販売プラットフォームサービスを来年1月末に停止することを発表した。 同サービスは、電子書籍販売ストア「Google eBookstore(現在はGoogle Play)」のインフラを使って書店オーナーが電子書籍販売サイトが構築できるというもの。書店業界団体Amer […]
【編集部記事】米国のKindleファンサイト「KINDLE REVIEW」が、Kindle上で作品を販売している個人作家の上位50名のリストを発表した。 同リストは、Amazon社のSales Rank情報などを加味しつつ個人作家のみを対象に独自算出したもの。実際の数字とはそれなりに誤差があるかもしれないが、トレンドはわかるとのこと。それによると、先月1ヶ月間で60,000DL以上を記録した作家 […]
【編集部記事】米国のPew Research Center(本部:米国ワシントンD.C.)は現地時間の4月4日、2012年2月時点の米国内における電子書籍の普及度について調査レポートを公開した。 同調査は、年末から3回のフェーズに分け、16歳以上の米国人2,986名を対象に電話アンケート方式で実施。その結果、米国人の28%が電子書籍端末もしくはタブレット機を保有。そして21%が過去1年間になんら […]
【編集部記事】株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)は、iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて、「知って びっくり! はじまり物語」シリーズを配信開始した。 「知って びっくり! はじまり物語」シリーズは、小学生を対象にした、子どもに身近な「ものごと」や「ことば」などのはじまりや成り立ちを50〜55話の短くわかりやすいお話にした雑学読み物で、お子さんの好奇心に […]
【編集部記事】英出版業界ニュースサイト「The Bookseller」によると、作家J K Rollins氏の電子書籍出版社Pottomore.comが先月28日に発売した「Harry Potter」シリーズ電子書籍版が最初の3日間で100万英ポンド(約1.3億円)の売上を突破した模様。 これは現地ラジオ番組でPottomore.com関係者によって明らかにされたもので、関係者たちの予想を上回る […]
【編集部記事】SNS最大手のFacebook社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の4月4日、スマートフォンWebデザイナー向けのHTML5テストツール「Ringmark」をオープンソース化した。 Ringmarkは同社が今年2月に公開したもので、スマートフォン上から「 http://rng.io/ 」とアクセスするだけで、そのWebブラウザのHTML5/CSS3対応度が視覚的に判るサイト。 […]
【編集部記事】米ITニュースサイト「Techcrunch」によると、Amazon社(本社:米国ワシントン州)が昨年から運営しているAndroidアプリ販売ストア「Amazon App Store」の価格ポリシーについて興味深い動きが起こっている模様。 記事によると、同ストアでは一部ゲームデベロッパーを対象に昨年秋からInApp課金サービスをベータ提供しているが、その価格についてはAmazon側は […]
【編集部記事】米ITニュースサイト「All Things Digital」によると、現地の大手雑誌出版社が2009年に共同出資して設立された電子雑誌プラットフォーム・ベンチャーのNext Issue Media社(本社:米国ニューヨーク州)が近日中にサービスインする模様。 Next Issue Media社は米Hearst・Time・Conde Nast・News Corp・Meredith社が […]
【編集部記事】株式会社イーブック イニシアティブ ジャパン(本社:東京都千代田)は4月3日、アニメ映画「名探偵コナン 11人目のストライカー」が今月14日から全国上映されることを記念し、電子書籍販売サイト「eBookJapan」上で先着10,000名に「名探偵コナン1巻」(青山剛昌、小学館)を無料にするキャンペーンを開始した。 1ヶ月限定の本キャンペーンは、パソコン・スマートフォン版(Windo […]
【編集部記事】米国の図書館業界ニュースサイト「The Digital Shift」によると、米Library Ideas社(本社:米国バージニア州)の電子書籍プラットフォーム「Freading」が図書館関係者の間で好評とのこと。 Freadingは、Adobe製DRMベースのEPUB・PDF電子書籍レンタルASPで、初期費150ドルのみで、後はプリペイド方式で貸出数ごとに2〜0.5ドル/回が請求 […]
【編集部記事】特定非営利活動法人(NPO)の連想出版(本部:東京都千代田区)は4月2日、日本国内の紙書籍・電子書籍の検索ができるサイト「e読書.jp」のベータ版を公開した。 e読書.jpは、株式会社出版デジタル機構(本社:同)・国立情報学研究所(本部:同)・弊社hon.jpなど(本社:同)が協力参加する検索サイトで、100万冊以上の作品データベースがキーワードで検索可能。国立情報学研究所のWeb […]
【編集部記事】展示会企画会社のリードエクジビションジャパン株式会社(本社:東京都新宿区)は、毎年夏に東京都で開催される電子書籍カンファレンス「国際電子出版EXPO(eBooks)」について、7月4日〜6日の3日間開催することを明らかにした。 同カンファレンスは、「東京国際ブックフェア2012」会場(こちらは7月5日〜8日の4日間)に併設されるもので、電子書籍ソリューション関連企業が集まって展示ブ […]
【編集部記事】東京証券取引所第2部で4月2日、アートスパークホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区)が上場した。 同社は、電子コミックビューワー「Book Surfing」開発元で有名な株式会社セルシス社(本社:同)と携帯電話向け3DCG API開発の株式会社エイチアイ(本社:東京都目黒区)の共同持ち株会社。今後、セルシス社はエイチアイ社と共にアートスパーク傘下に入り、エンターテイメント分 […]
【編集部記事】米国の出版業界紙「Publishers Weekly」によると、独Bertelsmannグループが傘下の大手出版社Random House社(本社:米国ニューヨーク州)の2011年度業績を明らかにした模様。 記事によると、Random House各国法人の電子書籍売上高は合計2.62億ユーロ(約290億円)で、売上全体からみると15%相当。各国合わせて、すでに40,000作品の電子 […]
【編集部記事】Q&Aサイト運営サービス大手の株式会社オウケイウェイヴ(本社:東京都渋谷区)は3月30日、個人が知識やノウハウを販売できるサイト「Abilie(アビリエ)」を公開した Abilieは、基本的にはEコマース・ポータルだが、PDF形式(DRM付き)の電子書籍やビデオファイル、サービスなどを個人が価格を設定し、販売できる。 同サイトで面白いのは、従来の電子書籍販売サイトとは異 […]
【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は4月2日、三省堂書店と提携して電子書籍と紙書籍を一元管理できるソーシャル本棚サービス「読むコレ」を公開した。 「読むコレ」はBookLive側・三省堂書店側それぞれの会員IDをユーザー自身で同期させることによって実現するソーシャル本棚サービスで、利用料は無料。パソコン・スマートフォン向けのUIが提供され、ユーザーはBookLive側で […]
【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は4月2日、同社が運営するマルチプラットフォーム向け電子書籍販売サイト「電子書店パピレス」が同日からNTTドコモのAndroid向けポータル「dメニュー」で掲載開始となったことを明らかにした。 「電子書店パピレス」は1995年から運営しているパソコン・携帯電話・スマートフォン向け電子書籍販売サイトで、「電子貸本Renta!」は兄弟サイトにあたる […]
【編集部記事】ソニー株式会社(本社:東京都港区)は3月30日、同社が販売する電子書籍端末「Reader」シリーズ4モデル(PRS-G1/PRS-T1/PRS-350/PRS-650)をソフトウェア・アップデートし、固定レイアウト型のEPUB電子書籍に対応した。これに伴い、株式会社ブックリスタ(本社:東京都港区)も同日、ソニーの電子書籍ストア「Reader Store」に、小学館・集英社の対応コミッ […]
【編集部記事】米国のギークたちの間で、今月iTunes App Storeで発売されたあるiPhone・iPad向けインタラクティブ電子書籍アプリが人気だ。 アプリ名は「The Fourth Dimension」で、一般人にはなかなかイメージしづらい4次元空間を、学習するためのもの。30ページ程度のインタラクティブ電子書籍だが、指タッチでステップごとに4D空間づくりを体験できるようになっており、 […]
【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は3月30日、米Digital Manga社(本社:米国かリフォルニア州)と提携し、自社が運営する海外向け電子書籍レンタルサイト「電子貸本Renta!」において英訳版コミックの配信を開始した。 「電子貸本Renta!」は昨年9月に英語版サイトをオープンし、これまでは日本語版電子コミックのみの配信を行ってきた。今回Digital Manga社と提 […]
© HON.jp / This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.