《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。
【目次】
社会
古書表紙の「ヒ素」顔料にご注意、国内でも約20冊確認…触れたり粒子吸い込んだりすると中毒の恐れ〈読売新聞(2024年12月25日)〉
ひとことコメント
こわ!(鷹野)
編集者・ライターとして「替えがきかない」人になる〈AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議(2024年12月25日)〉
内沼晋太郎 欧州ではオーディオブックが流行中〈日経BOOKプラス(2024年12月25日)〉
【出版時評】2024年12月24日付|出版、書店への思い強かった渡辺恒雄氏〈The Bunka News デジタル(2024年12月24日)〉
経済
2024年11月期 紙書籍雑誌推定販売金額は前年同月比5.7%減 ~ 出版指標マンスリーレポートより〈HON.jp News Blog(2024年12月25日)〉
ひとことコメント
1兆円を割り込むかどうかは12月実績次第ということで、試算してみました。2023年12月実績に2024年1~11月期の前年同期比を当てはめます。2023年12月実績は、書籍が483億1500万円、雑誌が404億7600万でした。2024年1~11月期の書籍が前年同期比4.2%減だから12月期は約463億円の見込み、雑誌は同7.4%減だから約375億円見込み。つまり年間では、書籍が5934億円、雑誌が4077億円、合計1兆0011億円、辛うじて1兆円は割り込まない計算です。あくまで卓上の計算ですが。(鷹野)
フォーブス、グーグルのアップデートを受け外部寄稿者ネットワークを解体〈Media Innovation(2024年12月25日)〉
「新聞が届かなくなる日」がやってくるのか…80代が配達をする「地方のギリギリの現実」(坂本 貴志)〈現代新書 | 講談社(2024年12月25日)〉
技術
口コミ無断転用、「ユーザーの未熟さに問題」 謝罪意向も音沙汰なし〈朝日新聞デジタル(2024年12月25日)〉
92万字の大作小説をChatGPT o1 pro modeに書かせたら、罪悪感でいっぱい。そして驚愕の結末に(CloseBox)〈テクノエッジ TechnoEdge(2024年12月25日)〉
イベント
【年末特番】2024年の出版ニュースを振り返る ―― HON.jp News Casting / 大西隆幸×菊池健×libro×古幡瑞穂×西田宗千佳×鷹野凌〈オンライン/12月28日〉
「表現の自由を守る会フォーラム」登壇者:参議院議員 山田太郎氏・赤松健氏〈東京都江東区(東京ビッグサイトTFTビル)/12月29日〉
文化庁・日本書籍出版協会・映像産業振興機構(VIPO)「出版社向け・日本書籍の海外展開促進セミナー」(全3回)〈東京都千代田区(日本出版クラブ)/1月9日・1月22日、東京都千代田区(日本教育会館)/2月25日〉
日本電子出版協会「新春講演会「2025年の電子出版はどうなる?」登壇者:鷹野凌〈オンライン/1月10日〉
日本印刷技術協会(JAGAT)「XML・CSS組版の動向と生成AI活用」講師:仁科哲氏(和文)、小形克宏氏(ビブリオスタイル)、中西明日輝氏(中西印刷)〈オンライン/1月17日〉
東京文化資源会議 シンポジウム「出版文化の神保町 世界に飛翔するために」〈東京都千代田(出版クラブホール)/1月22日〉
日本電子出版協会「出版関連の裁判例に見る『表現とアイデアの区別』」 講師:山崎貴啓弁護士〈オンライン/1月24日〉
東京都立図書館 東京マガジンバンクカレッジ「『大学ゼミ×雑誌』成果発表会2025 〜雑誌を通じて社会を知ろう〜」〈オンライン/1月25日〉
日本出版学会 出版教育研究部会・出版産業研究部会・関西部会共催セミナー「知られざる出版業界の巨人・図書館流通センター」報告:谷一文子(図書館流通センター)〈オンライン/2月15日〉
総務省・国立研究開発法人情報通信研究機構・グローバルコミュニケーション開発推進協議会 第8回 自動翻訳シンポジウム「生成AIとAI翻訳 ~自治体での活用~」〈東京都港区(品川インターシティホール)/2月19日〉
特定非営利活動法人本の学校 第25回 本の学校連続講座「これからの出版業界」登壇者:古幡瑞穂氏・草彅主税氏〈東京都千代田区(東京学院ビル)/2月26日〉
お知らせ
新刊について
新刊『ライトノベル市場はほんとうに衰退しているのか? 電子の市場を推計してみた』12月1日より各ネット書店にて販売中です!
HON.jp Readersについて
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。