文化庁、海賊版検知のAIシステム構築へなど 日刊出版ニュースまとめ 2024.12.03

Photo by Ryou Takano(+Adobe Firefly生成塗りつぶし“向こうへ向かって歩いている三毛猫”)
Photo by Ryou Takano(+Adobe Firefly生成塗りつぶし“向こうへ向かって歩いている三毛猫”)
noteで書く

《この記事は約 9 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。

【目次】

総合

読売新聞 新たな株価指標を公表開始 経済分野強化か Publidia #188〈Publidia(2024年12月1日)〉

曰く付きの陰謀論メディア「InfoWars」の売却が難航、イーロン・マスクの介入(訂正あり)【Media Innovation Weekly】12/2号〈Media Innovation(2024年12月2日)〉

【マンガ業界Newsまとめ】ソニー・KADOKAWA買収関連記事多数IMART2024基調講演冒頭20分動画 など|12/1-178〈菊池健(2024年12月1日)〉

政治

司法省がGoogleに迫る「Chrome売却」の意味【西田宗千佳のイマトミライ】〈Impress Watch(2024年12月2日)〉

「海賊版サイト」 AIで検知する新対策システム構築へ 文化庁|アニメ〈NHK(2024年12月1日)〉

ひとことコメント

国がちゃんと予算をつけてこういうシステム構築に動くというのは、とても良いことだと思います。(鷹野)

カナダの報道機関、OpenAIを提訴 記事の無断利用で〈日本経済新聞(2024年11月30日)〉

社会

「続きはWebで」時代と紙の本の永続性〈塚本 牧生(2024年12月2日)〉

批判されたのはなぜ? 正しい用法「微力を尽くす」〈毎日ことばplus(2024年12月2日)〉

「図書館員がえらぶ 選書センター大賞2024」を発表大賞は『一年一組 せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』(理論社)に決定!|ニュースリリース〈日本出版販売株式会社(2024年12月2日)〉

「タテ読みマンガアワード 2024」ノミネート作品発表! 本日12月2日、本投票がスタート|株式会社ナターシャ〈PressWalker(2024年12月2日)〉

ライター淘汰の時代に、書き続ける意義を考える〈まむし「みんなの編集会議」(2024年12月2日)〉

South Korea is abandoning AI Digital Textbooks for some subjects(韓国、AIデジタル教科書を一部科目で廃止へ)〈Good e-Reader(2024年12月1日)〉

リアルでお話しした「校閲力講座」〈毎日ことばplus(2024年12月1日)〉

学校にタブレット普及したけど…回線不足8割、授業に支障 Inside Out〈日本経済新聞(2024年12月1日)〉

共同通信、靖国参拝誤報で検証記事 裏付け取らず他社情報をうのみ〈毎日新聞(2024年11月30日)〉

図書館総合展「読書バリアフリーの取り組み」シンポでの市川沙央さんの話が素晴らしい(篠田博之) – エキスパート〈Yahoo!ニュース(2024年11月30日)〉

経済

【アフター・コロナのデジタル広告】54 出社回帰が生むオフィス内広告需要 アテンションエコノミー広がるか〈The Bunka News デジタル(2024年12月2日)〉

「マンガDX+」が本日12時をもってサービス終了〈MANGA Watch(2024年12月2日)〉

Web指標一覧 (2024年7-9月期)を公開しました〈一般社団法人 日本ABC協会(2024年12月2日)〉

動画メディア「文藝春秋PLUS」公式YouTubeチャンネルがスタートしました! 初の動画はYouTubeで合計79万回再生と大反響〈株式会社文藝春秋のプレスリリース(2024年12月2日)〉

ひとことコメント

「文藝春秋電子版」ではサブスク会員限定の動画番組(ウェビナー)を配信してきたけど、今後は動画メディア「文藝春秋PLUS」として主にYouTubeで無料の動画番組を配信していくとのこと。ビジネスモデルの転換ですね。そういえば2021年の予想5は「映像コンテンツの需要がより高まる」、2022年の予想5は「映像を活用したマーケティング活動が広がる」でした。(鷹野)

アイドックの「bookend(ブックエンド)読み放題サービス」がGakkenの新サブスクサービス「Gakkenブックタス+」に採用されました〈アイドック株式会社のプレスリリース(2024年12月2日)〉

ショート化するコンテンツ、その流れは本物か?ーー違和感の正体とコンテンツの未来〈オタクペンギン(社長)@ラノベ編集者&経営者(2024年12月1日)〉

『週刊文春電子版』が2024年12月から毎日、特集記事を配信! デイリー・スクープ・メディアに生まれ変わります〈株式会社文藝春秋のプレスリリース(2024年12月1日)〉

【徹底解説】Web広告の種類と特徴|効率的な運用のコツを5つ紹介〈MarkeZine(2024年11月30日)〉

【取次制度黙示録③-2】書店におけるPOSデータの誤謬〈Kumartbooks note支店(2024年11月30日)〉

技術

「一太郎2025」は動画・音声・画像から自動文字起こし! 40周年を迎えた日本語ワープロソフト〈窓の杜(2024年12月2日)〉

次期「ATOK for Windows」は個人の入力傾向から学習した『変換強度』で候補を表示〈窓の杜(2024年12月2日)〉

Windows 10のサポート終了まで1年を切った、終わったら何が起きるのか〈日経クロステック(2024年12月2日)〉

イラストに強すぎる画像生成AIモデル SDXL系「NoobAI-XL」の衝撃〈ASCII.jp(2024年12月2日)〉

イベント

日本出版学会賞 受賞記念講演会「いま、学術書にできること――『杉浦康平と写植の時代』をケーススタディに」講師:阿部卓也氏〈東京都千代田区(上智大学四谷キャンパス・オンライン併用)/12月6日〉

国公私立大学図書館協力委員会・日本図書館協会大学図書館部会 共催「2024年度大学図書館シンポジウム:2030『デジタル・ライブラリー』の実現に向けた取り組み」〈オンライン/12月10日〉

日本電子出版協会「第18回 電子出版アワード発表・大賞選考」+「年忘れ電子出版放談会」〈オンライン/12月18日〉

日本印刷技術協会(JAGAT)「XML・CSS組版の動向と生成AI活用」講師:仁科哲氏(和文)、小形克宏氏(ビブリオスタイル)、中西明日輝氏(中西印刷)〈オンライン/1月17日〉

日本出版学会 出版教育研究部会・出版産業研究部会・関西部会共催セミナー「知られざる出版業界の巨人・図書館流通センター」報告:谷一文子(図書館流通センター)〈オンライン/2月15日〉

お知らせ

新刊について

新刊『ライトノベル市場はほんとうに衰退しているのか? 電子の市場を推計してみた』12月1日より各ネット書店にて販売中です!

HON.jp Readersについて

HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1995 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る