小説家になろう・カクヨム・エブリスタは8年前とどう変わったか? など 日刊出版ニュースまとめ 2024.11.13

Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“本棚からあふれ出す本の山”+生成塗りつぶし“茶黒猫の横顔”)
Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“本棚からあふれ出す本の山”+生成塗りつぶし“茶黒猫の横顔”)
noteで書く

《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。

【目次】

政治

OpenAIが独立系メディアとの裁判に1勝。しかし著作権をめぐる戦いは終わらない〈WIRED.jp(2024年11月12日)〉

Two news outlets lose copyright claim against OpenAI over scraping of content(2つの報道機関がコンテンツのスクレイピングをめぐりOpenAIに対する著作権侵害訴訟で敗訴)〈Press Gazette(2024年11月11日)〉

【最新米メディア報告】アメリカのトランプ再選が暗示する出版産業の暗い未来(大原ケイ)〈The Bunka News デジタル(2024年11月12日)〉

(令和6年11月12日)株式会社KADOKAWA及び 株式会社KADOKAWA LifeDesignに対する勧告について〈公正取引委員会(2024年11月12日)〉

公正取引委員会、KADOKAWA勧告 フリーランス保護へ厳格対応〈日本経済新聞(2024年11月12日)〉

豪、SNS利用16歳未満禁止 法案提出へ 「若者に悪影響」、英や米の一部州も議論〈日本経済新聞(2024年11月12日)〉

クレジットカードの規律に関し、経済産業省及び金融庁と協議〈参議院議員 山田太郎 公式webサイト(2024年11月12日)〉

図書館閉館「ノー」 住民投票求め、市民団体が署名活動開始 清瀬市〈朝日新聞デジタル(2024年11月11日)〉

偽広告の削除状況、Xなど非公開 総務省「不十分」評価〈日本経済新聞(2024年11月11日)〉

社会

陰謀論どう向き合う 哲学や認知科学、小説などヒントに〈日本経済新聞(2024年11月12日)〉

語る:「図書館にゲームを」提唱 都留文科大・学長補佐 日向良和さん 日本の幅広い文化、体験の場に〈毎日新聞(2024年11月12日)〉

「AIデジタル教科書」来年3月導入 生徒のレベルに合わせた授業支援へ=韓国〈聯合ニュース(2024年11月11日)〉

Self-Publishing’s Output—and Infuence—Continues to Grow(セルフパブリッシングの成果と影響力は拡大し続けている)〈Publishers Weekly(2024年11月8日)〉

経済

小説投稿サイトは8年前とどう変わったか? 「小説家になろう」「カクヨム」「エブリスタ」に聞く【HON-CF2024レポート】〈(2024年11月12日)〉

ひとことコメント

出版ジャーナリストの成相裕幸氏にレポートいただきました。根掘り葉掘りいろいろお聞きして、数字も明らかにしてもらってます。比べると、興味深いですね。(鷹野)

続々と消滅する「街の書店」に惜別の声が上がる中、生き残った店に歯がゆさを感じる人も 「思いも寄らない本を見つけるのが醍醐味なのに…」〈マネーポストWEB(2024年11月12日)〉

書店を守れ!出版取次の新サービス|おはBiz|おはよう日本〈NHK(2024年11月12日)〉

主張:AI検索「ただ乗り」問題、収益分配の仕組み構築急げ〈MIT Tech Review(2024年11月12日)〉

SBクリエイティブ公式の電子書籍販売サイト「SBCr電子書籍ストア」が11月12日にサービスを開始〈SBクリエイティブ株式会社のプレスリリース(2024年11月12日)〉

朝日出版社(ブックマン社)の株式譲渡 その後、深まる混乱――11月7日時点(2)〈朝日出版社(ブックマン社)労働組合(2024年11月11日)〉

三洋堂書店、全店で深夜の無人営業 24時間店舗も〈日本経済新聞(2024年11月11日)〉

イベント

一般社団法人MANGA総合研究所「第5回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima ( IMART 2024)」〈アニメイトシアター(東京都豊島区・オンライン併用)/11月12日~16日〉

日本電子出版協会「パソコン誌で綴るデジタル史 インターネット編」講師:服部桂 氏〈オンライン/11月18日〉

日本電子出版協会「文化庁『AIと著作権に関する考え方について』を読み解く!」講師:大出萌氏(弁護士)〈オンライン/11月20日〉

BOOK MEETS NEXT事務局主催 角川春樹×今村翔吾 対談イベント 「角川春樹 最後の仕事 ~今村翔吾と語る~」〈東京都新宿区(トーハン本社 特設スペース)/11月21日〉

日本電子出版協会「パソコン誌で綴るデジタル史 人工知能編」講師:服部桂 氏〈オンライン/11月26日〉

アクセシブル・ブックス・サポートセンター(ABSC)・日本電子出版協会共催「視覚に障害のある人は、どのように本を読んでいるのか ~出版者のためのアクセシブル・ブックス超入門セミナー~」〈オンライン/11月29日〉

日本出版学会賞 受賞記念講演会「いま、学術書にできること――『杉浦康平と写植の時代』をケーススタディに」講師:阿部卓也氏〈東京都千代田区(上智大学四谷キャンパス・オンライン併用)/12月6日〉

国公私立大学図書館協力委員会・日本図書館協会大学図書館部会 共催「2024年度大学図書館シンポジウム:2030『デジタル・ライブラリー』の実現に向けた取り組み」〈オンライン/12月10日〉

お知らせ

文フリ東京出店について

文学フリマ東京39に出店します。12月1日有明ビッグサイトで、ブース位置はI-49〜50、カテゴリは評論・研究[メディア]です!

HON.jp Readersについて

HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2000 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る