2028年に街から書店は消えるのか? など 日刊出版ニュースまとめ 2024.07.12

Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“そびえ立つ巨大本棚”+生成塗りつぶし“座ってこちらを見ている白黒猫のイラスト”)
Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“そびえ立つ巨大本棚”+生成塗りつぶし“座ってこちらを見ている白黒猫のイラスト”)
noteで書く

《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。

【目次】

社会

第6回 電子書籍のアクセシビリティ|読書バリアフリーの現在〈新文化オンライン(2024年7月11日)〉

ひとことコメント

印刷版のページ番号が参照できない」問題にも触れてほしいなあ。EPUB Accessibilityの仕様にも入っているわけですし。(鷹野)

米国Z世代の4割、毎週アニメを視聴 中身は「日本」に限らず〈日経ビジネス電子版(2024年7月11日)〉

(チェック)荒波へ、新論壇誌の心意気〈朝日新聞デジタル(2024年7月11日)〉

アニメ関連サービス・商品に関する米国市場レポート(2024年版)(2024年7月) | 調査レポート – 国・地域別に見る〈ジェトロ(2024年7月10日)〉

全米最大級のアニメイベント、Anime Expo 2024に出展 | お知らせ – お知らせ・記者発表〈ジェトロ(2024年7月10日)〉

「想定超えた」KADOKAWAサイバー攻撃 多角経営の隙狙われたか〈毎日新聞(2024年7月10日)〉

経済

『ジャンプ』がヒット連発できる秘訣は仕組み 友情・努力・勝利ではなく、競争・競争・競争 | 特集〈東洋経済オンライン(2024年7月11日)〉

本気で漫画家を目指す人のための施設「MANGA APARTMENT VUY」入居者募集開始〈MANGA Watch(2024年7月11日)〉

KADOKAWA、動画工房を子会社化 【推しの子】など長年良好な関係…グループスタジオのさらなる制作力強化へ〈ORICON NEWS(2024年7月11日)〉

紙のタウンページ廃止へ NTT東西、ネット普及で〈共同通信(2024年7月11日)〉

「集英社・講談社・小学館」 3大出版社のキャラ図鑑 年収、社員の士気、経営力、風通しのよさを比較 | 特集〈東洋経済オンライン(2024年7月11日)〉

Amazon跡地に老舗書店 顧客体験磨き、経営難から再起 Amazon30年の軌跡④〈日本経済新聞(2024年7月11日)〉

スマホ漫画でアジアに挑む・相澤崇裕氏 フォーカス〈日本経済新聞(2024年7月11日)〉

平凡社「東洋文庫」シリーズをPUBFUNがPOD化 入手困難タイトルを含む約800点を楽天ブックスで販売開始へ〈株式会社インプレスホールディングスのプレスリリース(2024年7月11日)〉

『地球の歩き方』と『ムー』が異色のコラボ。予想以上の反響も、いったい誰が買っているのか…編集長を直撃〈日刊SPA!(2024年7月10日)〉

【ソウル通信】40 持続可能なビジネスの土台をつくる地域書店の文化活動〈The Bunka News デジタル(2024年7月10日)〉

個性ゼロの書店が「日本人の読書離れ」を加速させた…「レジ3時間待ち」の大行列を生んだ有隣堂社長が考えること 「紙の本は大切です。守ってください」は甘い〈PRESIDENT Online(2024年7月10日)〉

ひとことコメント

本も同じだ。私たちは本を売ることを生業としているから、本の大切さを訴えているけれど、そうでない人たちからすると畳屋の事例と同じである。

当事者である書店の方自身がそうおっしゃることに、言葉の重みがありますね……小島俊一『2028年 街から書店が消える日 本屋再生!識者30人からのメッセージ』(プレジデント社)は読んでおくことにします。(鷹野)

イベント

日本電子出版協会「『子供の科学』創刊100周年記念!ーー 100年分のバックナンバー電子復刻の取り組み」〈オンライン/7月12日〉

日本電子出版協会「紙、電子、IPなど、あらゆるコンテンツの一元管理と分析を実現 ―出版業・コンテンツビジネス業 管理システム『CONTEO』」〈オンライン/7月16日〉

東京大学「デジタルアース課題 “「新しい本」を考える” オープン講評会」〈オンライン/7月22日〉

日本電子出版協会「生成AI時代のオープンサイエンスと知的創造活動のゲームチェンジ」(林和弘氏)〈オンライン/7月23日〉

日本出版学会 出版法制研究部会「ジャーナリズムを立法・司法・行政に並ぶものと位置づける考え方について」報告者:塚本晴二朗(日本大学法学部教授)〈オンライン/7月27日〉

日本電子出版協会「中国出版業界最新事情2024」(馬場公彦氏)〈オンライン/7月30日〉

版元ドットコム・カーリル「openBDのこれまでとこれから」〈オンライン/8月8日〉

お知らせ

◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1893 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る