NDLデジコレ図書館・個人向け送信の対象資料が大幅増量など 日刊出版ニュースまとめ 2024.05.03

Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(書店で本を手に持って読んでいる白黒猫のカラーイラスト)
Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(書店で本を手に持って読んでいる白黒猫のカラーイラスト)
noteで書く

《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。ボットではありません。すべて手作業です。

【目次】

政治

日本政府、AI開発に法規制検討 大規模事業者にリスク報告義務 【イブニングスクープ】〈日本経済新聞(2024年5月1日)〉

ひとことコメント

2月に自民党の「AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム」がまとめた「責任あるAI推進基本法(仮)」を参考にするそうです。経産省の検討会は「AIシステムに対する横断的な義務規定は現段階では不要」という見解なので、総務省のほうかな?(鷹野)

AI音声の無断使用は違法 中国初、人格権侵害を認定〈共同通信(2024年5月2日)〉

Googleの「約束破り」が示す検索市場の危うさ ヤフーへの技術提供制限で公取委が初の処分 | IT・電機・半導体・部品〈東洋経済オンライン(2024年5月2日)〉

社会

ソーシャルメディア規制「必要」85%、偽情報を心配 朝日世論調査〈朝日新聞デジタル(2024年5月2日)〉

ひとことコメント

うーん……こういう「規制やむなし」みたいな声に押されて表現規制の法制化へ流れるほうが心配。メスを入れるべきは、アテンションを集めるだけで稼げてしまう「広告」の領域じゃないでしょうか。(鷹野)

幻の「サンリオSF文庫」、国立国会図書館デジタルコレクションで無料公開中【やじうまWatch】〈INTERNET Watch(2024年5月2日)〉

ひとことコメント

国立国会図書館デジタルコレクションの図書館・個人向け送信の対象資料が、以前は「明治期以降、1987年(昭和62年)までに整理された図書等」だったのが「1995年(平成7年)まで」に拡大したことの影響です。今年はなんと、26万点増えています。図書館・個人向け送信は、これで計200万点超になるはず。国内最大級の電子図書館サービスです。(鷹野)

漫画村訴訟、17億円支払い命令不服で控訴〈共同通信(2024年5月2日)〉

日本ではあまり馴染みがないが…いまアメリカで急成長している「電子図書館」の実態(飯田 一史)〈マネー現代 | 講談社(2024年5月2日)〉

中国 「街読書」SNSで話題 書店、個性・サービスで勝負〈日本経済新聞(2024年5月2日)〉

Manhwa and Manga: Similar but Different Art Forms(マンファとマンガ:似ているが異なる芸術形式)〈Anime News Network(2024年5月1日)〉

アメリカ8紙、著作権侵害でOpenAIとマイクロソフト提訴 地方紙でも反発広がる〈日本経済新聞(2024年5月1日)〉

読売新聞大阪本社、記者を諭旨退職…談話捏造 編集局長ら更迭〈読売新聞(2024年5月1日)〉

経済

Google Play Books to offer audiobook previews on YouTube(グーグル・プレイ・ブックス、ユーチューブでオーディオブックのプレビューを提供)〈Good e-Reader(2024年5月2日)〉

ひとことコメント

YouTube MusicにはGoogle Podcastも統合されるので、オーディオブックへの導線ができるのも自然ではありますね。なるほど。(鷹野)

イード、電子コミックの情報サイト「エンタメフリーBB」をオープン 〜マンガ好きのための、電子書籍の配信情報を網羅する総合サイト〈株式会社イードのプレスリリース(2024年5月2日)〉

「子供の科学」創刊から10年分、大正から昭和にかけてのバックナンバーが電子書籍で復刻【やじうまWatch】〈INTERNET Watch(2024年5月2日)〉

【アフター・コロナのデジタル広告】47 リテールメディア3.0の時代へ 求められるLTV最大化のアプローチ〈The Bunka News デジタル(2024年5月2日)〉

技術

Google、アルゴリズム変更に関するドキュメントを更新。変更の影響と識別の仕方は?〈海外SEO情報ブログ(2024年5月2日)〉

イベント

国立国会図書館国際子ども図書館・上野の森 親子ブックフェスタ運営委員会「生成AI『チャットGPT』と学校教育・図書館の未来を考える」〈国際子ども図書館(東京都台東区)/5月5日〉

東京文化資源会議「ひじりばし博覧会2024 in ソラシティカンファレンスセンター」〈東京都千代田区/5月5日〉

総務省「デジタル空間における情報流通の健全性確保の在り方に関する検討会 ワーキンググループ(第18回)開催案内」〈オンライン/5月10日〉

日本電子出版協会「野村 直之 氏: 生成AIで幸福になるには?」〈オンライン/5月13日〉

日本出版学会 出版技術研究部会「デジタル対応製本とスマートファクトリー」見学会〈東京都千代田区科学技術館/5月15日〉

公益財団法人新聞通信調査会「生成AIとジャーナリズムの行方」〈東京都千代田区プレスセンターホール(オンライン併用)/5月28日〉

日本出版学会 出版技術研究部会「宮田印刷による活版印刷の取組と精興社活版印刷(ビデオ上映)――山口一郎『ことば』『ことば2』(青土社刊)の印刷を題材に」〈東京都千代田区/6月10日〉

デジタルアーカイブ学会「第4回 DAフォーラム」〈オンライン/6月23日〉

株式会社図書館流通センター(TRC) 「電子図書館サミットin中部」〈愛知県名古屋市/6月26日〉

お知らせ

◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2000 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / /

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る