日刊出版ニュースまとめ 2023.11.09

Text to Image by Adobe Firefly Image 2 Model(黒と白のツートンの猫が1匹、山のように積まれた本の上に座っている)
Text to Image by Adobe Firefly Image 2 Model(黒と白のツートンの猫が1匹、山のように積まれた本の上に座っている)
noteで書く

《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

国内

日本新聞協会が「有料会員限定のコンテンツをもとに、回答を生成」と主張している生成AIの事例は適切か?〈HON.jp News Blog(2023年11月8日)〉

報道のコスト、誰が負担? 「ただ乗り」で取材者がいなくなる懸念〈朝日新聞デジタル(2023年11月8日)〉

生成AIの学習に政府保有データを提供へ、国会図書館の蔵書や国の研究データも対象〈日経クロステック(2023年11月8日)〉

フリーランスの労災保険がITエンジニアだけでなく、ライターや漫画家など全業種に拡大へ〈Publickey(2023年11月8日)〉

「ボロクソ」で話題、漫画の「持ち込み」は運に左右? 元週刊漫画誌編集者が語るメリットとデメリット〈Real Sound|リアルサウンド ブック(2023年11月8日)〉

記者の目:有害図書規制のあり方 「偏見」で指定していないか=小川祐希(仙台支局)〈毎日新聞(2023年11月8日)〉

デジタル社会の今、読書は大事? 東大CEDEP×ポプラ社 「子どもと本」の関係を研究する〈東大新聞オンライン(2023年11月7日)〉

“誰もが読書を楽しめる環境を”「読書バリアフリー」を訴える芥川賞作家・市川沙央×ホラン千秋キャスター対談「優しさや思いやりがなくても平等は成り立つべき」【SDGs】〈TBS NEWS DIG(2023年11月7日)〉

中央、厚狭図書館 電子書籍貸し出し、2年で9847点 6~12歳が4割占める【山陽小野田】〈宇部日報 このまちメディアWeb(2023年11月7日)〉

子どもたちにもっと本に親しんでほしい 各地の取り組みは|北海道のニュース〈NHK(2023年11月7日)〉

世界

Naver Webtoon Shuts Down 150 Illegal Overseas Sites(ネイバーウェブトゥーン、海外違法サイト150サイトを閉鎖)〈Good e-Reader(2023年11月8日)〉

Google、検索結果の途中に一定間隔で広告を挟み込む“改悪”を実験中か【やじうまWatch】〈INTERNET Watch(2023年11月8日)〉

生成AIは心の奥底を映す鏡 偏見を助長?修正?その可能性を考える〈朝日新聞デジタル(2023年11月8日)〉

Kobo Plus is now available in Norway, Denmark, Sweden, and Finland(コボプラスはノルウェー、デンマーク、スウェーデン、フィンランドで利用可能になりました)〈Good e-Reader(2023年11月7日)〉

フランスが急激に「マンガ大国」になっている事情 TGV車内のエンタメアプリにも採用された | ゲーム・エンタメ〈東洋経済オンライン(2023年11月7日)〉

日本の本を海外へ「日の丸書籍」の発信加速、海外出版社を招いて説明会〈読売新聞(2023年11月7日)〉

Taking a Closer Look at the FTC Lawsuit Against Amazon(アマゾンに対する連邦取引委員会訴訟を詳しく見る)〈Publishers Weekly(2023年11月6日)〉

イベント

BOOK MEETS NEXT2023「KYOTO BOOK SUMMIT」〈出版文化産業振興財団(国立京都国際会館ほか)/11月9日〉

セミナー「キーパーソンに聞く」紀伊國屋書店、トーハン、ブックエース〈文化通信社(オンライン)/11月17日・30日〉

近未来教育フォーラム2023 -Conversation with AI-〈デジタルハリウッド大学 産学官連携センター(オンライン併用)/11月18日〉

電流協アワード受賞記念セミナー「タテスクコミックがつなぐ日本と世界、紙と電子のコミック市場」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/11月20日〉

第32回京都図書館大会「デジタル社会と図書館~電子書籍サービスから考える~」〈京都府立京都学・歴彩館(録画配信あり)/11月20日〉

FanTop2年間の実績と出版物の付加価値向上事例を紹介する業界・メディア向け事業説明会に開催〈メディアドゥ(東京都千代田区)/11月22日〉

第4回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(IMART 2023)〈サンシャインシティ(オンライン併用)/11月24日~26日〉

【イベント】文学講座「同人誌の楽しみ方~オリジナルの本を買う、つくる~」〈福井県あわら市金津図書館(金津本陣IKOSSA)/11月26日〉

日本出版学会 2023年度秋季研究発表会〈日本出版学会(同志社女子大学 今出川キャンパス)/12月2日〉

読書バリアフリーフォーラム「こんな立場の人も読書バリアフリーを必要としています!」〈公益財団法人 文字・活字文化推進機構(東京都豊島区)/12月10日〉

公開講座「図書館の旅 過去・現在・未来への探求」〈東京都立図書館(オンライン併用)/12月10日〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1974 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /