日刊出版ニュースまとめ 2023.11.02

Text to Image by Adobe Firefly Image 2 Model(書斎の安楽椅子にあぐらをかいて座り黒いタブレット端末で読書をしている黒猫のイラスト)
Text to Image by Adobe Firefly Image 2 Model(書斎の安楽椅子にあぐらをかいて座り黒いタブレット端末で読書をしている黒猫のイラスト)
noteで書く

《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

国内

(けいざい+)ヤフーとメディア:下 ルールはすべてPF「我々は傭兵」〈朝日新聞デジタル(2023年11月1日)〉

(耕論)本と書店、生き残りは 見城徹さん、永江朗さん、高井昌史さん〈朝日新聞デジタル(2023年11月1日)〉

雑誌協会 レシートアプリで雑誌の店頭販促〈文化通信デジタル(2023年11月1日)〉

NTTが独自開発の生成AIを2024年3月に商用化、軽量で日本語性能の高さを訴求〈日経クロステック(2023年11月1日)〉

【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】この軽さで2万円切りが魅力。「Fire HD 10(第13世代)」〈PC Watch(2023年11月1日)〉

図書館には「りぼん」がよく似合う〈日経ビジネス電子版(2023年11月1日)〉

単純に「誤り」なのか 三省堂現代新国語辞典の説明は…〈毎日ことばplus(2023年11月1日)〉

「マンガに関わるすべての人たちがいる世界を支えたい」 創作活動のプラットフォーマーとして、ピクシブが思い描く未来〈ログミーTech(2023年11月1日)〉

○○×版元〈版元ドットコム(2023年11月1日)〉

サイバーコネクトツー、タテ読みマンガ事業のナンバーナインに出資〈アニメーションビジネス・ジャーナル(2023年10月31日)〉

書籍を月1冊以上購入は紙5割、電子3割 最も買っているのは男性20代 電子書籍は紙より購入冊数が多い傾向〈Appliv TOPICS(2023年10月31日)〉

【下山進=2050年のメディア第11回】ジャニーズ問題、勇者は語らず 全ては23年前の記事に〈AERA dot.(2023年10月31日)〉

世界

メディア向けに存在感を増す Amazon 。広告カンファレンスで新しいサービスを次々と発表〈DIGIDAY[日本版](2023年11月1日)〉

Stability AIらを相手取った米アーティストの集団訴訟が棄却〈PC Watch(2023年11月1日)〉

Google検索設定に「アカウントに基づく情報」が追加された件のまとめ〈SEMリサーチ(2023年10月31日)〉

Amazon Sues Scammers Targeting Authors(アマゾン、著者を狙う詐欺師を提訴)〈Publishers Weekly(2023年10月31日)〉

イベント

セミナー「キーパーソンに聞く」紀伊國屋書店、トーハン、ブックエース〈文化通信社(オンライン)/11月2日・17日・30日〉

Adobeの生成AI: 想像性を解き放つAdobe Fireflyのご紹介とAdobe Stockをあわせた効率的な活用〈日本電子出版協会(オンライン)/11月7日〉

シンポジウム「読書バリアフリーと学校司書の役割」〈文字・活字文化推進機構、全国学校図書館協議会、学校図書館整備推進会議(衆議院第2議員会館)/11月7日〉

AI時代の知的財産権検討会(第3回)〈内閣府知的財産戦略推進事務局(オンライン)/11月7日〉

BOOK MEETS NEXT2023「KYOTO BOOK SUMMIT」〈出版文化産業振興財団(国立京都国際会館ほか)/11月8日・9日〉

近未来教育フォーラム2023 -Conversation with AI-〈デジタルハリウッド大学 産学官連携センター(オンライン併用)/11月18日〉

電流協アワード受賞記念セミナー「タテスクコミックがつなぐ日本と世界、紙と電子のコミック市場」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/11月20日〉

第32回京都図書館大会「デジタル社会と図書館~電子書籍サービスから考える~」〈京都府立京都学・歴彩館(録画配信あり)/11月20日〉

FanTop2年間の実績と出版物の付加価値向上事例を紹介する業界・メディア向け事業説明会に開催〈メディアドゥ(東京都千代田区)/11月22日〉

第4回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(IMART 2023)〈サンシャインシティ(オンライン併用)/11月24日~26日〉

【イベント】文学講座「同人誌の楽しみ方~オリジナルの本を買う、つくる~」〈福井県あわら市金津図書館(金津本陣IKOSSA)/11月26日〉

読書バリアフリーフォーラム「こんな立場の人も読書バリアフリーを必要としています!」〈公益財団法人 文字・活字文化推進機構(東京都豊島区)/12月10日〉

公開講座「図書館の旅 過去・現在・未来への探求」〈東京都立図書館(オンライン併用)/12月10日〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1974 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /