日刊出版ニュースまとめ 2022.10.11

日刊出版ニュースまとめ
noteで書く

《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

総合

「Google、ヤフー、Metaの広告事業に規制」「漫画アプリ韓国勢のすごみ?」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #541(2022年10月2日~8日)〈HON.jp News Blog(2022年10月10日)〉

【マンガ業界Newsまとめ】マンガとアニメの業界最大カンファレンスIMART2022、登壇者発表!など|10/9-072〈菊池健|note(2022年10月9日)〉

国内

雑誌掲載の「推し写真」をSNSにアップ、注意しても…頭を抱える出版関係者 法的問題は?〈弁護士ドットコム(2022年10月10日)〉

ウェブトゥーン 縦スクロールで時短読み〈日本経済新聞(2022年10月10日)〉

漫画アプリ首位LINE、迫るピッコマ 韓流「縦読み」席巻〈日本経済新聞(2022年10月10日)〉

ブランドジャーナリズムとは?ネット時代に加速する企業のメディア化〈CREATIVE VILLAGE(2022年10月10日)〉

「推し活」Web3、NFTトレカやブロマイド〈日本経済新聞(2022年10月9日)〉

学校司書の役割と雇用見直し…子どもたちの読書活動推進と学校図書運営の課題<福島・郡山市>:ニュース〈FTV 福島テレビ(2022年10月9日)〉

絵本なぜ売れる?ライバルは動画「電子化すべきか…」【時事ドットコム取材班】〈時事ドットコム(2022年10月9日)〉

事務連絡「北朝鮮当局による拉致問題に関する図書等の充実に係る御協力等について」の撤回を求める要請〈図書館問題研究会(2022年10月9日)〉

流れるままに本屋をオープン『蟹ブックス』店主・花田菜々子さんの“しなやか”な生き方〈fumufumu news -フムフムニュース-(2022年10月8日)〉

世界

【北米エンタメニュースまとめ】「BLEACH」は米国でHuluが配信、NYCC開催、「ONE PIECE FILM RED」がNYのタイムズスクエアをジャック〈libro|note(2022年10月10日)〉

読者の不信どう解消? 米国の地元紙記者・編集者に聞く〈日本経済新聞(2022年10月10日)〉

AIが絵を描く? 進化する画像生成AIの最前線〈NHK(2022年10月8日)〉

ファクトチェッキング団体ってそもそも何?って人にとりあえずアメリカのを紹介してみる〈りんがる aka 大原ケイ|note(2022年10月8日)〉

メタ、ニュースレタープラットフォーム「Bulletin」を来年頭に閉鎖〈Media Innovation(2022年10月8日)〉

イベント

電子出版市場急成長の一翼を担う電子書店と電子取次――KADOKAWAグループのデジタル事業戦略〈日本出版学会 出版デジタル研究部会 / HONꓸjp(オンライン)/10月11日〉

第2回「デジタルアーカイブ憲章をみんなで創る円卓会議」〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/10月11日〉

情報知識学オンラインセミナー「『ジャパンサーチ』を支える情報技術」〈情報知識学会(オンライン)/10月12日〉

電流協アワード2022受賞者セミナー「小・中・高等学校向け電子書籍サブスクサービス『Yomokka!』~学校教育における電子書籍の未来を拓く~」〈電流協(オンライン)/10月18日〉

図書館に向けた図書館等公衆送信サービス説明会〈日本図書館協会(オンライン)/10月18日、10月24日〉

電流協オープンセミナー「海外における日本のマンガコンテンツの価値と将来」〈電流協(オンライン)/10月21日〉

第3回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(IMART 2022)〈アイマート実行委員会(オンライン)/10月21日~23日〉

Webや電子書籍にフォーカスした「日本語組版の要件」の次世代版 JLReq-d〈Advanced Publishing Laboratory + 日本電子出版協会(オンライン)/10月24日〉

説明会「有償等オンライン資料(電子書籍・電子雑誌等)の制度収集開始について」〈国立国会図書館(オンライン)/10月26日〉

「日本コンテンツの海外展開に関する調査報告書(中国編)」解説セミナー〈文化庁・CRIC(オンライン)/10月26日〉

2022年度図書館学セミナー「図書館における電子媒体資料の活用について-現状と今後の展望-」〈日本図書館研究会(オンライン)/11月19日〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2006 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / /