日刊出版ニュースまとめ 2022.09.04

日刊出版ニュースまとめ

《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

国内

銃や爆発物製造“有害情報” サイト管理者に削除要請へ 警察庁〈NHK | 安倍晋三元首相 銃撃(2022年9月3日)〉

ペイペイ「経済圏」拡大へ攻勢 5千万人突破、楽天に対抗〈共同通信(2022年9月3日)〉

【独自】高橋容疑者、KADOKAWAの五輪スポンサー選定も仲介か…電通に「枠」新設を提案〈読売新聞オンライン(2022年9月3日)〉

オーディオブック、シニアに浸透〈日本経済新聞(2022年9月3日)〉

【山田祥平のRe:config.sys】メールと手紙と働き方〈PC Watch(2022年9月3日)〉

イベント「行政マンとして図書館員が忘れていること」に登壇して話したこと〈飯田一史の仕事(2022年9月3日)〉

Yahoo!への配信だけでは新聞に将来はない – 校條 諭〈論座 – 朝日新聞社の言論サイト(2022年9月2日)〉

“鳥取県が「有害図書」指定→Amazonが削除” 三才ブックス編集長が条例&規制のあり方に抗議「システムが正しく機能しているのか」 | 経済・IT〈ABEMA TIMES(2022年9月2日)〉

テクノエッジに新しく入った編集者は何をやってきて、何を考えているのか〈TechnoEdge テクノエッジ(2022年9月2日)〉

電通と電通デジタル、東京大学AIセンターと「AI活用による広告クリエイティブ効果最大化」共同研究開始〈MarkeZine(マーケジン)(2022年9月2日)〉

画像生成AIはクリエイターを脅かすのか、それとも。〈ウェブ電通報(2022年9月2日)〉

世界

急速な落ち込みで赤字転落の「ワシントン・ポスト」、100名規模のレイオフ実施か〈Media Innovation(2022年9月3日)〉

老舗ワシントン・ポスト紙を劇的に復活させたベゾス流とは?〈日経ビジネス電子版(2022年4月26日)〉

Internet Archive Opposes Publishers in Federal Lawsuit〈Internet Archive Blogs(2022年9月3日)〉

米国で「Facebook離れ」 10代の利用率、8年で半減〈日本経済新聞(2022年9月3日)〉

米国内のiPhone比率、初の50%超え Androidを逆転〈日本経済新聞(2022年9月3日)〉

全米女性の心を潤す、大ベストセラー「恋愛小説家」コリーン・フーバーって誰? | カルチャー | for WOMAN〈ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト(2022年9月2日)〉

米の地方新聞、17年で3割減 広がる「ニュース砂漠」〈共同通信(2022年9月2日)〉

ローカル紙合併にみるアメリカ新聞産業の苦境〈HON.jp News Blog(2019年8月11日)〉

【北米エンタメニュースまとめ番外編】広がるCrunchyroll world〈libro|note(2022年9月2日)〉

イベント

Code4Lib JAPAN カンファレンス 2022〈Code4Lib JAPAN(オンライン)/9月3日・4日〉

地域発の物語を生み出す創作イベント第3回「阿賀北ノベルジャム2022」キックオフイベント〈阿賀北ノベルジャム(オンライン)/9月4日〉

文化審議会第20期文化政策部会(第4回)〈文化庁(オンライン)/9月6日〉※文化芸術推進基本計画(第2期)について(文化芸術関係者ヒアリング)

MarkeZine Day 2022 Autumn 弁護士 大井哲也氏「法律を守ってデジタルマーケティングできていますか?弁護士が解説、デジタル活用の落とし穴」〈MarkeZine(オンライン)/9月7日〉

出版DX基盤「MDAM(エムダム)」開発背景や導入効果について〈日本出版学会 出版デジタル研究部会 / HONꓸjp(オンライン)/9月13日〉

2022 デジタルアーカイブ産業賞 受賞テーマ発表会〈デジタルアーカイブ推進コンソーシアム(オンライン)/9月14日〉

デジタル社会における出版の民主化と図書館に期待される役割の変化〈三田図書館・情報学会(オンライン)/9月24日〉

『令和4年版情報通信白書』読書会【公開コロキウム】〈国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(オンライン)/9月26日〉

電流協オープンセミナー「電子出版入門2022」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/9月27日〉

国立大学図書館協会シンポジウム「大学図書館はどこへ向かう? : 変えるべきこと、継承していくこと」〈国立大学図書館協会(オンライン)/9月28日〉

情報知識学オンラインセミナー「『ジャパンサーチ』を支える情報技術」〈情報知識学会(オンライン)/10月12日〉

第3回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(IMART 2022)〈アイマート実行委員会(オンライン)/10月21日~23日〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1775 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /