日刊出版ニュースまとめ 2021.11.24

角川武蔵野ミュージアム 本棚劇場

《この記事は約 6 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

総合

NFTで書籍100万部/メディアはPodcastをやるべきなのか Voicy調べてみたら(後編) Publidia #42〈Publidia(2021年11月23日)〉

国内

ウマ娘の二次創作にガイドライン「暴力や性的描写はダメ」守らなかったらどうなる?〈弁護士ドットコム(2021年11月23日)〉

ゲーム「ウマ娘プリティーダービー」の運営会社は11月10日、同作品の二次創作についてガイドラインを発表した。(https://umamusume.jp/derivativework_guidelines/)ガイドラインでは、「暴力的・グロテスクな...

投げ銭機能やイベント開催–クリエイター向け施策を加速させる「Instagram」〈CNET Japan(2021年11月23日)〉

さまざまな写真を投稿できるSNS「Instagram」を提供するフェイスブック ジャパンは11月19日、11月24日に開催する「INSTAGRAM CREATOR DAY IN JAPAN」に先駆けた説明会を開催した。

世界

Twitter、ファクトチェックプログラムBirdwatch参加者に匿名エイリアスを提供〈Engadget 日本版(2021年11月23日)〉

Twitterが、ユーザーコミュニティがファクトチェックを行うBirdwatchプログラムにおいて、誰がファクトチェックを行ったのかわからないよう、匿名エイリアスを用意すると発表しました。

Apple Books is labeling some Romance and Erotica ebooks as Explicit〈Good e-Reader(2021年11月23日)〉

Apple Books has begun to rollout a new feature to ebook titles in the romance and erotica categories. There is now an explicit badge that is in the title located underneath the book name and author name on search results and also categories. There is no notification within the book description page. The most popular category where you can view all sorts of titles with this new flag, is in Apple...

米超党派議員が個人情報保護訴え、アマゾン巡るロイター報道で〈ロイター(2021年11月23日)〉

中国テンセント「10年来初の減益」に陥った事情 | 「財新」中国Biz&Tech〈東洋経済オンライン(2021年11月22日)〉

中国のネットサービス大手の騰訊控股(テンセント)は11月10日、2021年7~9月期の決算を発表した。売上高は前年同期比13%増の1423億7000万元(2兆5248億円)と2桁増収を維持。国際会計基準の純利益は同3%増の395…

イベント

文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けた検討会議(第2回)〈文化庁(オンライン)/11月24日〉

Internet Media Days 2021「明日から使えるDX」〈一般社団法人インターネットメディア協会(オンライン)/11月26日・27日〉

Internet Media Days 2021(IMD 2021)は、11月26日から27日まで「明日から使えるDX」を共通テーマに開催されるメディア業界むけのオンラインカンファレンスです。 明日から使えるDX JIM

図書館とデジタルメディア、融合の可能性〈図書館総合展(オンライン)/11月27日〉

女性と性表現 ー表現者・ファンの視点からー :第1回「現状編」(登壇者:よーへん、山田久美子、柴田英里)〈女性表現者の自由研究会(オンライン)/11月28日〉

このシンポジウムはオンライン(Zoom)にて開催いたします。このページで購入できるのは11/28(日)開催の第1回「女性と性表現・現状編」となります。※本イベントは、開催後7日間の... powered by Peatix : More than a ticket.

インターネット上の海賊版サイトへのアクセス抑止方策に関する検討会(第5回) 〈総務省(オンライン)/11月29日〉

議題(予定):○ 総務省の政策メニューに関する進捗状況について(事務局) ○ 関係団体ヒアリング(一般社団法人ABJ、一般社団法人セーファーインターネット協会、公益財団法人日本漫画家協会) ○ 自由討議  

大学における電子教科書を考える その1「参考書」のサブスクリプションモデル実証実験から見えてきたもの ~ デジタル教材活用制度プロジェクトからの報告 ~〈日本出版学会 学術出版研究部会・出版デジタル研究部会共催(オンライン)/11月29日〉

大学における電子教科書を考える その1 「参考書」のサブスクリプションモデル実証実験から見えてきたもの  ~ デジタル教材活用制度プロジェクトからの報告 ~ 報告  井関貴博(東京大学大学院情報学環 特任研究員)  山里敬也(名古屋大学教養教育院 教授)  上原早苗(名古屋大学大学院人文学研究科 教授) コメント  井村寿人(勁草書房)他 日 時: 2021年11月29日(月)18:30~20:30 開催方法:オンライン開催...

第30回京都図書館大会「アフターコロナと図書館のこれから」〈京都府立図書館(オンライン)/11月29日〉

第30回京都図書館大会「アフターコロナと図書館のこれから」新型コロナウイルスの影響により、図書館もまたその在り方を変化せざるを得ない状況となりました。著作権法の一部改正による複写資料のメール送信の動きや、各地では電子書籍の導入やデジタルアーカイブの充実など非来館型サービスを中心とした様々な変化が起きています。コロナ禍を経て、人々がどのように図書館を利用することになるか、考えます。日 時令和3年11...

図書館総合研究所 × 日販YOURS BOOK STOREトークイベント「『図書館について語るときに我々の語ること』について我々の語ること」〈図書館総合展(オンライン)/11月30日〉

2021年度NDLデジタルライブラリーカフェ「社会科学×情報学×図書館:デジタル化資料からの情報抽出 OCRと関連領域」〈国立国会図書館(オンライン)/12月3日〉

NDLラボは、次世代の図書館システムの開発に資する要素技術の実証実験を行うためのウェブサイトです。NDLラボでは、国立国会図書館のサーバ環境や国立国会図書館が持つデジタル化資料のデータ・書誌データなどを研究者等に提供し、研究者等はその資源を使ってソフトウェア等の実験をします。

日本出版学会 2021年度 秋季研究発表会〈日本出版学会(オンライン)/12月4日〉

本年度は、新型コロナウィルス感染拡大の影響により、Zoomによるオンラインでの開催とさせていただきます。必ずお申し込みの上、ご参加ください。 日  時: 2021年12月4日(土) 10:45~16:45(予定) 開催方法: Zoomによるオンライン開催 参 加 費: 無 料 参加申込方法: ◎申込フォームからのお申込み 下記URLの参加申込フォームより登録お願いします。   https://forms.gle/AoCFD7hW2h222wrx6 ◎メールでのお申込...

女性と性表現 ー表現者・ファンの視点からー :第2回「歴史編」(登壇者:神田つばき、藤本由香里、笠原美智子)〈女性表現者の自由研究会(オンライン)/12月5日〉

このシンポジウムはオンライン(Zoom)にて開催いたします。このページで購入できるのは12/05(日)開催の第2回「女性と性表現・歴史編」となります。※本イベントは、開催後7日間の... powered by Peatix : More than a ticket.

高野明彦先生: コロナ禍での活動報告 2021〈日本電子出版協会(オンライン)/12月6日〉

中東マンガ・アニメ事情~アラビアンナイトONLINEトーク~〈IMART+(オンライン)/12月8日〉

これまでベールに包まれてきた、中東の日本マンガ・アニメ事情様々な実績が少しずつ出てきた中で、実際現場で苦労してきたお2人に中東ローカル事情の難しさと将来性を語っていただきます。... powered by Peatix : More than a ticket.

電子出版アワード発表会+今年の電子出版トレンド 講演会〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/12月22日〉

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1492 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /