日刊ニュースまとめ 2020.12.05

日刊ニュースまとめ

《この記事は約 5 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

国内ニュース

「鬼滅の刃」15キャラが3人ずつ本日の全国5紙朝刊に、吾峠呼世晴からのメッセージも(写真18枚 / コメントあり)〈コミックナタリー(2020年12月4日)〉

吾峠呼世晴「鬼滅の刃」の新聞広告が、本日12月4日付けの読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、日本経済新聞、産経新聞の朝刊に掲出される。

「鬼滅」最終巻の発売で盛り上がる書店 ”無限品出し”に追われる店員の姿も〈ITmedia ビジネスオンライン(2020年12月4日)〉

プラットフォーマーの規制強化へ 消費者庁、法案を来年提出〈共同通信(2020年12月4日)〉

2020年11月期 店頭売上前年比調査全体で前年比105.6% 初の7か月連続での前年超え〈日本出版販売株式会社(2020年12月4日)〉

サービス開始7周年を記念し「マンガボックス7周年祭」を開催〈株式会社マンガボックスのプレスリリース(2020年12月4日)〉

株式会社マンガボックスのプレスリリース(2020年12月4日 14時30分)サービス開始7周年を記念しを開催

ネット書店とリアル書店を融合したハイブリッド型総合書店「honto」コロナ禍で「電子書籍」と「本の通販ストア」の併用者が前年比6割増。2020年 電子書籍・本の通販ストア 年間ランキングを発表〈hontoPR事務局のプレスリリース(2020年12月4日)〉

hontoPR事務局のプレスリリース(2020年12月4日 15時00分)ネット書店とリアル書店を融合したハイブリッド型総合書店コロナ禍でとの併用者が前年比6割増。2020年 電子書籍・本の通販ストア 年間ランキングを発表

鬼滅スマホケース販売、著作権法違反疑い 青森の男逮捕〈朝日新聞デジタル(2020年12月3日)〉

ランキングで振り返る電子書籍ストアの10年 BOOK☆WALKER10周年キャンペーン〈株式会社ブックウォーカーのプレスリリース(2020年12月3日)〉

株式会社ブックウォーカーのプレスリリース(2020年12月3日 12時00分)ランキングで振り返る電子書籍ストアの10年 BOOK☆WALKER10周年キャンペーン

海外ニュース

広州で「AI図書館」試験運用〈SankeiBiz(2020年12月4日)〉

広東省広州市南沙区で、「人工知能(AI)図書館」の試験運用が始まった。同館は敷地面積約1.1万平方メートルで、設計上の蔵書は約90万冊。館内には顔認識技術による…

香港・民主派の新聞社主、詐欺容疑で逮捕 保釈認められず〈BBCニュース(2020年12月3日)〉

香港メディア界の大物で民主活動家の黎智英氏(ジミー・ライ)氏には、経営する新聞社の社屋を違法に利用した疑いが持たれている。香港の裁判所は3日、黎氏の保釈申請を却下した。

イベント情報

HON.jpブロードキャスティング #19 / ゲスト:架神恭介(作家、ゲームデザイナー、漫画原作者)〈HON.jp(オンライン)/12月6日(21時から)〉

HON.jpブロードキャスティングは、本(HON)のつくり手をエンパワーする映像番組です。伝統的な取次&書店流通の商業出版からインターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広... powered by Peatix : More than a ticket.

電子出版アワード2020 投票〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/12月7日締め切り)〉

一般社団法人 日本電子出版協会(会長:金原 俊[株式会社医学書院社長]、 所在地:東京都千代田区神田三崎町、https://www.jepa.or.jp、略称:JEPA) は、日本の電子出版の普及促進を目的とした「電子出版アワード」の一般投票 を、本日(11月24日)スタートしました。投票は12月7...

新城カズマ「カクヨム創作活動講座」〈KADOKAWA著者セミナー事務局(オンライン)/12月9日〉

チケットお申し込みの方へ視聴方法のご案内(2020/12/9)サイトにログイン後、当イベントのチケットの「イベントに参加」を押していただきますと、視聴方法(ZoomのURLおよびパ... powered by Peatix : More than a ticket.

GIGAスクール構想(学校のパソコン 1人1台)、最前線からの報告〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/12月9日〉

**今年度中に児童生徒1人に1台の端末機器を整備するGIGAスクール構想の現状を概観するとともに、実現に向けてさまざまなステークホルダが協力して学校現場を支援している活動を紹介します。**  ① 現状の外観と「[GIGAスクール構想推進委員...

電子図書館調査報告2020-With/Afterコロナの図書館-発刊記念セミナー〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/12月18日〉

電流協では、毎年電子図書館アンケートを実施し電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告書を発刊しています。今年は、コロナ禍で電子図書館が注目されました。今回のセミナーでは、調査報告書の内容と図書館における新型コロナ対応について説明します。

メディア芸術データベースアイディアソン〈メディア芸術カレントコンテンツ(オンライン)/12月19日〉

文化庁では12月19日(土)に「メディア芸術データベースアイディアソン」を開催します。文化庁では、令和元年11月からメディア芸術の振興と保存・活用の基盤を企図して「メディア芸術データベース(ベータ版)」を公開しています。令和3年1月には、オープンデータとして使用できるデータセットのリリースなど、より多くの方に利活用していただけるように機能拡充が予定されています。今回のイベントは、そ...

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1431 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / /