日刊ニュースまとめ 2020.12.04

日刊ニュースまとめ

《この記事は約 6 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

国内ニュース

鬼滅キャラ生地の無許可販売疑い 山梨県警が女逮捕、「あつ森」も〈共同通信(2020年12月3日)〉

矢口高雄さんの評伝刊行へ 晩年取材の元記者、制作秘話など紹介〈河北新報(2020年12月3日)〉

図書館サービス、熊本県と熊本市が連携 1月から貸し出し、返却OK〈熊本日日新聞(2020年12月3日)〉

株式会社紀伊國屋書店、大学・公共図書館向け電子図書館サービスKinoDenに本文音声読み上げ機能を追加〈カレントアウェアネス・ポータル(2020年12月3日)〉

全国の書店と”本を読みたい人”をマッチングするサービス「ブックカルテ」をリリースしました!〈株式会社リグネのプレスリリース(2020年12月3日)〉

株式会社リグネのプレスリリース(2020年12月3日 11時00分)全国の書店と”本を読みたい人”をマッチングするサービスをリリースしました!

ボイスメディアVoicy、配信者に対する再生数比例の収益化プログラムを2021年より開始〈株式会社Voicyのプレスリリース(2020年12月3日)〉

株式会社Voicyのプレスリリース(2020年12月3日 13時00分)ボイスメディアVoicy、配信者に対する再生数比例の収益化プログラムを2021年より開始

『まんが王国』で待望のKADOKAWA作品配信開始!!KADOKAWA作品20%ポイント還元クーポン配布中!〈株式会社ビーグリーのプレスリリース(2020年12月3日)〉

株式会社ビーグリーのプレスリリース(2020年12月3日 16時00分)『まんが王国』で待望のKADOKAWA作品配信開始!!KADOKAWA作品20%ポイント還元クーポン配布中!

朝日新聞社300人希望退職検討 2023年度までに、構造改革〈共同通信(2020年12月2日)〉

2020年度「これも学習マンガだ!」に50作品選出 『約束のネバーランド』『ミステリと言う勿れ』『恋と国会』『さよならミニスカート』など〈ほんのひきだし(2020年12月2日)〉

12月2日(水)、一般社団法人マンガナイトと日本財団が、『約束のネバーランド』『アルテ』『恋と国会』『さよならミニスカート』『その女、ジルバ』『風太郎不戦日記』など50作品を「これも学習マンガだ!」として新たに選書しました。 「これも学習マンガだ!」は、「学び」に活きるマンガを選書・発表、国内外へ普及していくことを目的に、2015年にスタートした事業です。マンガの持つ「楽しさ」「わかりやすさ」「共

海外ニュース

米NY州など、フェイスブックを来週提訴へ 独禁法巡り=関係筋〈ロイター(2020年12月3日)〉

アマゾン、ポッドキャスト買収か 米配信大手ワンダリー〈共同通信(2020年12月3日)〉

Libraries want access to Amazon ebooks〈Good e-Reader(2020年12月2日)〉

Libraries in the United States want access to ebooks that Amazon publishes in-house. This includes digital content from Kindle Direct Publishing and also their various imprints. Advocacy groups claim that you shouldn't need a Kindle or a credit card in order to be an informed citizen. Amazon operates a number of imprints that are genre specific. This includes Thomas & Mercer, which foc...

Publishers Would Back a Reinvented BookExpo – Publishers Weekly〈(2020年12月2日)〉

OverDrive’s most downloaded ebooks and audiobooks in 2020〈OverDrive(2020年12月2日)〉

Through the first 11 months of 2020, 366 million ebook and audiobooks have been checked out from public libraries worldwide —a 30% increase from 2019.

イベント情報

第20期文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第2回)〈文化庁(オンライン)/12月4日〉

第20期文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第2回)の開催について下記のとおり開催する予定ですので,お知らせいたします。

HON.jpブロードキャスティング #19 / ゲスト:架神恭介(作家、ゲームデザイナー、漫画原作者)〈HON.jp(オンライン)/12月6日(21時から)〉

HON.jpブロードキャスティングは、本(HON)のつくり手をエンパワーする映像番組です。伝統的な取次&書店流通の商業出版からインターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広... powered by Peatix : More than a ticket.

電子出版アワード2020 投票〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/12月7日締め切り)〉

一般社団法人 日本電子出版協会(会長:金原 俊[株式会社医学書院社長]、 所在地:東京都千代田区神田三崎町、https://www.jepa.or.jp、略称:JEPA) は、日本の電子出版の普及促進を目的とした「電子出版アワード」の一般投票 を、本日(11月24日)スタートしました。投票は12月7...

新城カズマ「カクヨム創作活動講座」〈KADOKAWA著者セミナー事務局(オンライン)/12月9日〉

チケットお申し込みの方へ視聴方法のご案内(2020/12/9)サイトにログイン後、当イベントのチケットの「イベントに参加」を押していただきますと、視聴方法(ZoomのURLおよびパ... powered by Peatix : More than a ticket.

GIGAスクール構想(学校のパソコン 1人1台)、最前線からの報告〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/12月9日〉

**今年度中に児童生徒1人に1台の端末機器を整備するGIGAスクール構想の現状を概観するとともに、実現に向けてさまざまなステークホルダが協力して学校現場を支援している活動を紹介します。**  ① 現状の外観と「[GIGAスクール構想推進委員...

電子図書館調査報告2020-With/Afterコロナの図書館-発刊記念セミナー〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/12月18日〉

電流協では、毎年電子図書館アンケートを実施し電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告書を発刊しています。今年は、コロナ禍で電子図書館が注目されました。今回のセミナーでは、調査報告書の内容と図書館における新型コロナ対応について説明します。

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1431 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / /