図書館界に激震、元Google担当者が裁判で証言「Google Book Searchの本当の目的は、Amazonつぶしだった」

《この記事は約 1 分で読めます(1分で600字計算)》

【編集部記事】現地報道によると、2005年から延々と続いている「Google Book Search訴訟」について現地時間8月3日、元Google側の担当者だったDan Clancy氏が「Google Book Searchの本当の目的は、Amazonつぶしだった」と証言した模様。

 Dan Clancy氏といえば、出版関係者なら誰でも知っているまさにGoogle Book Searchサービスの“スポークスマン”とも呼べる人物だったが、長期化する裁判に疲れ、その後はGoogle社を退社。報道等によると、Clancy氏は証言台に立ち、2003年のサービス開始以前から同サービスが社会貢献が目的ではなく、当初からAmazon社へのトラフィック集中を阻止するための営利目的事業であった事を明らかにした模様。

 米スタンフォード大図書館や大英図書館、日本では慶応大学などGoogle Book Searchに協力的だった図書館機関が存在するため、世界中の図書館関係者にとってこれはかなりショッキングな展開に発展していきそうな気配だ。【hon.jp】

問合せ先:bizjournal.comの記事( http://www.bizjournals.com/sanjose/news/2012/08/06/google-books-aimed-at-amazon.html

広告

著者について

About hon.jp Staff 7938 Articles
株式会社hon.jp(2018年3月31日で解散)スタッフによる記事のアーカイブです。ニュースメディア「hon.jp DayWatch」はNPO法人HON.jpが事業継承し、2018年10月1日より「HON.jp News Blog」へ名称変更、リニューアルして運営しています。リンク先が消えている場合は、Wayback Machineなどを利用すると、当時の記事が掘り出せるかもしれません。
タグ: /