
【お知らせ】Asahi.com BOOK更新:今週は「北斗の拳」です
hon.jpが朝日新聞社「Asahi.com BOOK」サイトが連載中の「ケータイ読書トレンドWatch !」コーナーが更新されました! 今週はコミック「北斗の拳」です。詳しくは「Asahi.com BOOK」サイトへGO! 【関連サイト】 「Asahi.com BOOK」サイト 好書好日|Good Life With Bookshttp://book.asahi.com好書好日(こうしょこう […]
hon.jpが朝日新聞社「Asahi.com BOOK」サイトが連載中の「ケータイ読書トレンドWatch !」コーナーが更新されました! 今週はコミック「北斗の拳」です。詳しくは「Asahi.com BOOK」サイトへGO! 【関連サイト】 「Asahi.com BOOK」サイト 好書好日|Good Life With Bookshttp://book.asahi.com好書好日(こうしょこう […]
株式会社セルシス(本社:東京都渋谷区)、株式会社ボイジャー(同)、株式会社インフォシティ(同)は7月6日、3社共同で携帯電話向けの電子書籍プラットフォームの開発を行うための技術提携を結んだことを発表した。これに関連して、ComicSurfing(セルシス)と.book(ボイジャー)の2つの電子書籍ファイルフォーマットの融合に向けた開発もスタートする。 ComicSurfing形式は、携帯電話向 […]
米国の電子書籍標準化団体の1つであるIDPF(本部:米国ニューヨーク州ニューヨーク市、旧称:Open eBook Forum)に新規参加する企業や団体が、ここにきて急増している。 今年5〜7月の3ヶ月間だけでも11社+2団体がIDPFに会員登録することが確定しており、その新規会員の顔ぶれも、Amazon社(ネット書店最大手)、Bowker社(米国のISBN発行会社)、Audible社(オーディ […]
株式会社ウィルコム(本社:東京都港区)は7月27日より、同社が販売するPDAフォン「W-ZERO3」シリーズの最新モデルとなる「W-ZERO3[es]」を発売する。 このW-ZERO[es]は、昨年の発売以来PDAマニアたちを中心に大人気となった初代シリーズをさらにスリム化したもので、今回はじめて一般的な携帯電話ボディに格納型キーボードを搭載した。VGA液晶ディスプレイとWindows Mob […]
角川グループの株式会社角川学芸出版(本社:東京都千代田区)は6月30日、学術と教養の総合Web読書誌「角川学芸Webマガジン」を同社サイトで新創刊した。 同社では、電子書籍・電子出版への本格参入も同時に表明しており、この「角川学芸Webマガジン」ではそれを念頭においたワンソース・マルチユースでの制作環境で作られている。また、同誌の連載の一部では5digistar社(本社:兵庫県神戸市)のAct […]
株式会社モバイルメディアリサーチ(本社:東京都千代田区)は今月、ケータイ書籍の新人ライターの発掘・育成を本格的に開始するため、専用の応募ページを公開した。 同社ではすでに、2005年度に商品化した「起動戦士 濡れ男」(著:春乃れぃ)が無名の新人作品にもかかわらず同期下半期の売上ランキング1位を記録(出典:ケータイ電子書店「どこでも読書」ランキングより)しており、新人発掘を本格化。登録したライタ […]
いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 昨年12月に実施いたしました旧サイト「eBookSpot.jp」から新サイト「hon.jp」へサイトドメイン変更に伴い、来週7月3日より、電子書籍ニュース記事のRSS配信元URLがすべて「hon.jp」ドメイン下に統一されます。 2005年以前にRSSリーダーソフトにeBookSpot.jpニュースを登 […]
オランダのRoyal Philips ElectronicsグループのiRex Technologies BV社は今月末にも、電子ペーパータブレット「iLiad」の限定販売・出荷を開始する。 iLiadは同社が昨年に発表したペン入力式の小型ドキュメントビューワー機器で、Ethernet/802.11gワイヤレスLANを使ったネット接続にも対応済み。ディスプレイ部に米e-Ink社のモノクロ電子ペ […]
株式会社パブリッシングリンク(本社:東京都千代田区)は6月16日、同社が運営するPC・読書端末向け電子書籍販売サイト「Timebook Town」において、新潮社の「国家の品格」(藤原正彦)の電子書籍版を配信開始した。 今回発売された「国家の品格」は、紙書籍の世界では昨年末の発売以来すでに200万部を突破している大ヒット作で、今回の電子書籍版の発売を記念してTimebook Townでは作者・ […]
hon.jpが朝日新聞社「Asahi.com BOOK」サイトが連載中の「ケータイ読書トレンドWatch !」コーナーが更新されました! 今週は紙の本では読むことができない大ヒット作、春乃れぃ氏の「恋愛博打〜ヤル前に読め!(;゜Д゜)」です。詳しくは「Asahi.com BOOK」サイトへGO! 【関連サイト】 「Asahi.com BOOK」サイト 好書好日|Good Life With B […]
米Microsoft社は今週、同社が年内スタートを予定している書籍内検索サービス「Windows Live Books(旧称:MSN Book Searach)」に向けて、著者・出版社向けにスキャン用書籍の募集ページを公開した。 今回事前サイトオープンしたのは、前述サービスの著者・出版社向け窓口となる「(同)Book Publisher Program」の部分で、今月すでに米カルフォルニア大学 […]
電子書籍販売サイト「Σbook.jp」などを運営する松下電器産業株式会社(本社:大阪府門真市)のパナソニック システムソリューションズ社は6月14日、Vodafone携帯電話向けにコミック電子書籍販売サイト「最強☆コミック」をオープンした。 同サイトでは、株式会社ボイジャー(本社:東京都渋谷区)の協力により、コミック電子書籍の世界では初めてドットブック形式フォーマットの電子書籍ビューワを採用。 […]
株式会社ビービーエムエフ(本社:東京都港区)は6月14日、Vodafone 3Gシリーズ携帯電話向けのコミック電子書籍販売サイト「ケータイ★まんが王国」をオープンした。 同サイトでは「特命係長只野仁」(柳沢きみお)、「クレヨンしんちゃん」(臼井儀人)、「エンジェル・ハート」(北条司)、「赤いペガサス」(村上もとか)をはじめ、多岐にわたるジャンルの作品をサービス開始時点で用意。決済方法はポイント […]
有限会社クロスワークスは6月12日、松下電器産業株式会社が運営する電子書籍販売サイトにおいて、フォトグラファーの梁川剛氏によるドイツW杯の現地レポートコラム記事を電子書籍として配信を開始した。 今回ドットブック形式で逐次制作される「梁川剛のドイツW杯2006レポート」は、松下のPC向け電子書籍販売サイト「Σbook.jp」およびNTTドコモ向けサイト「最強☆読書生活」ですでに配信を開始。ピッチ […]
hon.jpが朝日新聞社「Asahi.com BOOK」サイトが連載中の「ケータイ読書トレンドWatch !」コーナーが更新されました! 今週は2000年に発売された飯島愛さんの大ヒット・エッセイ「PLATONIC SEX」です。詳しくは「Asahi.com BOOK」サイトへGO! 【関連サイト】 「Asahi.com BOOK」サイト 好書好日|Good Life With Booksht […]
いつも「hon.jp Webサービス(β)」をご愛用いただき誠にありがとうございます。同ユーザーの方々からの要望の中でもっとも多かった、紙出版業界で一般的となっているISBNコードを使った電子書籍検索パラメータを本日よりAPIに試験的に追加いたしました: 検索パラメータ「isbn10」の用例: ISBN「4844322265」の紙書籍はWindows PC向けに電子書籍化されているの? 404 […]
株式会社日本航空(本社:東京都品川区)は6月9日、同社が運営する携帯電話向けサイトにおいて、作家・桜井亜美氏とのコラボレーションで特別短編小説「Lover’s Tree」の連載を開始した。 「JAL北海道 2006」キャンペーンの一環となる同タイトルは、同社が携帯電話3キャリアで旅客向けに運営している公式サイトで2週間毎に更新され、全4回を予定している。小説の内容は、北海道を舞台に […]
株式会社デジマース(本社:東京都千代田区)は6月14日、Vodafone Live!向けの電子書籍販売サイト「女子力向上書店」「女子力向上コミック」をオープンする。続けて、7月6日にはau版サイトもオープンする予定だ。 「女子力向上書店」「女子力向上コミック」は、ターゲットを「自分の女子力を向上させたいと考えている女性」に絞り、女性の欲求を満たすサイトを基本コンセプトとしている。両サイトではす […]
株式会社晩聲社(本社:東京都千代田区)とNTTソルマーレ株式会社(本社:大阪府大阪市)は6月15日より、韓国TVドラマとして日本国内でも有名な「宮廷女官 チャングムの誓い」のコミック電子書籍版を、携帯電話3キャリア向けに同時発売する。 同タイトルはTVアニメ化されるほど人気韓流作品で、見習い女官から朝鮮王朝の主治医になった主人公チャングムの出世物語。今回発売されるのはそのコミック電子書籍版で、 […]
株式会社ビットウェイ(本社:東京都台東区)は8月より、電子書籍関連企業向けの取り次ぎサービスを開始する。 取り次ぎサービスとは、紙の出版業界でよく使われる言葉で、商品の物流や事務代行などといった仲介業務の総称。今回ビットウェイが始めるサービスはそのデジタルコンテンツ版で、(1)出版社向けの売上管理サービス、(2)電子書籍販売サイトへのプラットフォーム別商品の納品、(3)DRMソリューションの提 […]
© HON.jp / This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.