
日本電子出版協会、Googleの牧野氏を招きセミナーを開催
日本電子出版協会は、ネット活用研究委員会と共催で開く9月の定例会に、検索サイト大手Googleの日本法人・グーグル株式会社のストラテジック・パートナーでありディベロップメント・マネージャーである牧野友衛氏を招き、「Googleブック検索」とはどのようなものか、何を目指しているのかなどを、出版社の立場から解説するセミナーを開催する。 セミナーの日時は、9月7日木曜日の午後3時より1時間の予定で、 […]
日本電子出版協会は、ネット活用研究委員会と共催で開く9月の定例会に、検索サイト大手Googleの日本法人・グーグル株式会社のストラテジック・パートナーでありディベロップメント・マネージャーである牧野友衛氏を招き、「Googleブック検索」とはどのようなものか、何を目指しているのかなどを、出版社の立場から解説するセミナーを開催する。 セミナーの日時は、9月7日木曜日の午後3時より1時間の予定で、 […]
ホテル日航東京(東京都港区)は9月1日(金)から11月30日(木)まで、電子書籍 ソニー製eBook リーダー「LIBRIe」を無料で貸し出す宿泊プラン「Autumn Comfort」を実施する。 作品は、株式会社パブリッシングリンク(本社:東京都千代田区)が運営する電子書籍サイト「Timebook Town」で配信中の作品の中から、石田衣良『ありがとう』、角田光代『クラスメイト』など直木賞作 […]
日本経済新聞社( 本社:東京都千代田区 )は、パソコンや携帯電話を使って読むことの出来る「日経eブック」を7月31日より配信を開始した。ただし、書店によって、配信の開始時期、及び取り扱い書籍に違いがあるため、そのスケジュールに合わせて、各書店が、独自に記念キャンペーンを開催している。 取扱店は、携帯電話使用の場合は「電子書店パピレスDX」「いまよむ」「どこでも読書」「BIGLOBEケイタイ書店 […]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(本社:東京都中央区)と株式会社オンブック(本社:東京都目黒区)は8月3日、携帯向けにオリジナル小説を提供する電子書籍サイト「三丁目図書館」をau向けにオープンした。月額情報料は315円と525円の2コース。iモード向けは9月19日から、ボーダフォンライブ!向けは9月13日からサービスが開始される予定。 三丁目図書館は、携帯電話でしか読めないオリジナル小説 […]
2006年、中国の電子雑誌が注目だ。中国ではApabiフォーマットの電子書籍や古典文学の電子化については数年前から政府や教育期間などが中心になって積極的な展開を見せていたが、雑誌の電子化については、2005年が黎明の時であった。 特に雑誌は、音声・画像・アニメーションなどの映像と組み合わせた工夫が活きており、リッチコンテンツという意味でも現地での評価は高い模様。たとえば、すでに実績のある雑誌と […]
株式会社毎日新聞社(本社:東京都千代田区)は8月1日、書籍の紹介サイト「booksまいにち」をオープンした。 「booksまいにち」は毎日新聞社の発行物に掲載された著名人による書評と本の紹介記事を中心として構成された書籍の紹介サイトで、ユーザーは、興味をもった書籍の購入申し込みをサイトから直接行なうことができる。 現在は、サンデー毎日の「サンデーらいぶらりぃ」、毎日新聞掲載の書籍紹介情報を中 […]
株式会社ビットウェイ(本社:東京都台東区)は8月1日、同社が運営する携帯電話向けコミック電子書籍販売サイト「Handyコミック」において、手塚プロダクション公式サイトでしか配信されていなかった作品の販売を開始した。 今回販売開始したのは、「ブラック・ジャック」「鉄腕アトム」「火の鳥」「ジャングル大帝」「ブッダ」「三つ目がとおる」の6作品。ボーダフォンの3Gシリーズ、NTTドコモのFOMA900 […]
株式会社USEN(本社:東京都千代田区)は8月1日、同社が運営する完全無料ブロードバンド放送サイト「GyaO」にて、産経新聞社が提供する電子新聞サービス「産経NetView(ネットビュー)」のオリジナルダイジェスト版を無料で配信開始した。 産経NetViewは、当日の産経新聞朝刊を紙面とまったく同じレイアウトのままで、Webブラウザ+Flashを利用して閲覧できるようにした電子新聞サービスで、 […]
欧州の携帯電話メーカー最大手のNokia(本社:フィンランド)は現地時間の7月24日、PDA並みの機能を搭載したスマートフォン「Nokia N73」を欧米の携帯電話キャリア向けに出荷開始した。 このNokia N73は、従来のSeries 60(日本ではVodafone 702NKシリーズ)の最新モデルにあたる機種で、Symbian OSを搭載。さらに、米Amazon社のPDA向け電子書籍ビュ […]
電子書籍販売サイト「eBookJapan」を運営する株式会社イーブック イニシアティブ ジャパン(本社:東京都千代田区)は7月28日、株式会社小学館(同)と提携し、小学館発行のコミック電子書籍の販売を開始する。 今回の提携により、まず第一弾としてPC向けに「東京大学物語」(江川達也)が28日から発売され、おって「六三四の剣」(村上もとか)、「月下の棋士」(能條純一)、「おかみさん」(一丸)など […]
米携帯電話メーカー最大手のMotorola社(本社:米国イリノイ州)は現地時間の7月25日、電子ペーパー画面を採用した新携帯電話シリーズ「MOTOFONE」を発表した。 2006年後半に大手キャリア向けに出荷予定となっているこのMOTOFONEシリーズは、ローエンドユーザー/プリペイド市場向けに開発された超軽量・薄型の携帯電話機。世界では初めて「ClearVision」という電子ペーパー式のデ […]
米国のIT機器・パソコン情報サイト「engadget.com」によると、携帯音楽プレイヤー「iPod」の発売元として有名な米Apple社が、次期iPodに電子書籍ビューワ機能を搭載する可能性があるとのこと。 「大手出版社の関係者情報によると」と断りはあるものの、同サイトの記事によるとApple社は現在、同出版社の出版物の電子版を大量納品するよう要請しているとのこと。さらに、別の情報筋からは、大 […]
携帯電話向けコミック電子書籍販売サイトを運営するNTTソルマーレ株式会社(本社:大阪府大阪市)は7月20日より、海外向けコミック出版で有名な株式会社TOKYOPOP(本社:東京都港区)の作品を電子書籍として発売する。 今回発売されるのは、日米作家によるコラボレーション漫画「プリンセス・アイ物語」(原作:コートニー・ラヴ&D.J.ミルキー/画:鯨堂みさ帆)で、価格は1話40ポイント。本作品の主人 […]
いつも「hon.jp」をご愛用いただき誠にありがとうございます。今回、弊社ではInternet Explorer 7βのユーザーさまに向けにもhon.jpを検索バーから検索するための検索プラグインを公開いたしました。 IE7ユーザーの方でブラウザから直接電子書籍を検索したいユーザーは、ここをクリックして検索プラグインをインストールしてください。 ※ご注意:Internet Explorer 6 […]
株式会社イーブック イニシアティブ ジャパン(本社:東京都千代田区)は7月14日より、同社がPC向けに運営する電子書籍販売サイト「eBookJapan」において、現在も子供の間で大人気のアニメ「劇場版ポケットモンスター」の電子書籍版を発売した。 「劇場版ポケットモンスター」は、1998年の「ミュウツーの逆襲」以来、世界各国で大量の動員実績を誇る人気アニメシリーズで、今年は7月15日から第9作目 […]
株式会社角川モバイル(本社:東京都千代田区)は7月10日より、同社がNTTドコモ/au向けに運営する電子書籍販売サイト「ちょく読み」において、「電撃文庫」の人気シリーズの書き下ろし短編小説を期間限定で配信開始した。 「電撃文庫書き下ろし短編フェア」と銘打たれた今回のフェアでは、電撃文庫の人気シリーズから「キノの旅「ホラ吹き達の話」-Traveller’s Tale II-」(著:時 […]
コミック専門出版社の株式会社マッグガーデン(本社:東京都千代田区)と株式会社NTTソルマーレ(本社:大阪府大阪市)は7月13日より、人気TVアニメ「エレメンタル ジェレイド」「tactics」「JINKI〜人機〜」の原作コミックを携帯電話向けの電子書籍として発売する。 NTTソルマーレがNTTドコモ/au/Vodafone向けに運営する電子書籍販売サイト「コミックi」「コミックシーモア」で発売 […]
株式会社パブリッシングリンク(本社:東京都千代田区)は7月12日より、同社が運営する電子書籍販売サイト「Timebook Town」のソニーポイント会員を対象に、総額100万beat(100万円相当)還元する「Timebook Town×SonyPoint〜夏のキャンペーン」を開始した。 8月31日までの期間限定となる本キャンペーンでは、ソニーポイントで電子書籍を購入すると、使った分だけポイン […]
いつも「hon.jp 」をご愛用いただき誠にありがとうございます。今回、弊社ではFirefoxのユーザーさまに向けに、hon.jpを検索バーから検索するための検索プラグインを公開いたしました。 Firefoxユーザーの方でブラウザから直接電子書籍を検索したいユーザーは、ここをクリックして検索プラグインをインストールしてください。 ※ご注意:本プラグインについて、弊社では動作の可否および動作後の […]
いつも「hon.jp Webサービス(β)」をご愛用いただき誠にありがとうございます。今回、弊社では同サービスの開発者ユーザーさまに向けに、活用例のひとつとしてNTTドコモ携帯電話向けJavaアプリ「hon.jpケータイアプリ(試作品)」を公開いたしました。 本アプリでは、書籍の裏側のISBNバーコード部分を携帯電話のカメラで読み取ると、そのタイトルの電子版がiモード用に販売されているかどうか […]
© HON.jp / This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.