【コラム】中国の電子雑誌の現状

noteで書く

《この記事は約 1 分で読めます(1分で600字計算)》

 2006年、中国の電子雑誌が注目だ。中国ではApabiフォーマットの電子書籍や古典文学の電子化については数年前から政府や教育期間などが中心になって積極的な展開を見せていたが、雑誌の電子化については、2005年が黎明の時であった。

 特に雑誌は、音声・画像・アニメーションなどの映像と組み合わせた工夫が活きており、リッチコンテンツという意味でも現地での評価は高い模様。たとえば、すでに実績のある雑誌としては『PCPzine』『WO男人。志』『ME愛美』などがあり、中国の番組司会者である楊蘭氏の名前を付けた女性雑誌『蘭LAN』も100万部を突破する人気を得ているという。現地の電子出版全体の市場規模はまだまだ0.2億元(約3億円)程度という報道もあるが、広告媒体としての認知度が今後高まっていけば、2006年以降もウナギノボリに急成長していく可能性は高いだろう。

【関連サイト】
男性誌『WO男人。志』のホームページ(中国語/ページ右表紙画像下の「体験」というリンクからFlash立ち読み版、「当期下載」というリンクからWindows用exe版がダウンロード可能)
http://www.somode.com/wo/
女性誌『ME愛美』のホームページ(同)

noteで書く

広告

著者について

About hon.jp Staff 7938 Articles
株式会社hon.jp(2018年3月31日で解散)スタッフによる記事のアーカイブです。ニュースメディア「hon.jp DayWatch」はNPO法人HON.jpが事業継承し、2018年10月1日より「HON.jp News Blog」へ名称変更、リニューアルして運営しています。リンク先が消えている場合は、Wayback Machineなどを利用すると、当時の記事が掘り出せるかもしれません。
タグ: