
徳間書店、公式サイトにて週刊アサ芸&ENTAMEサイトオープン
【編集部記事】株式会社徳間書店(東京都港区)は、週刊アサヒ芸能ならびに月刊ENTAMEの公式サイトをオープンしたことを発表した。サイトは芸能やスポーツなどのニュース、グラビア写真や連載コラム、モバイル限定のオリジナルコンテンツなど、雑誌の人気記事を中心に構成され、週刊アサヒ芸能の刊行と同じ毎週火曜日をメインにほぼ毎日更新される。 ■メニューリストdocomoiMenu>メニューリスト> […]
【編集部記事】株式会社徳間書店(東京都港区)は、週刊アサヒ芸能ならびに月刊ENTAMEの公式サイトをオープンしたことを発表した。サイトは芸能やスポーツなどのニュース、グラビア写真や連載コラム、モバイル限定のオリジナルコンテンツなど、雑誌の人気記事を中心に構成され、週刊アサヒ芸能の刊行と同じ毎週火曜日をメインにほぼ毎日更新される。 ■メニューリストdocomoiMenu>メニューリスト> […]
【編集部記事】アスペクトデジタルメディア株式会社(本社:東京都千代田区)は12月10日、DRMソリューション開発などを行なうアイドック株式会社(本社:東京都品川区)と提携し、PC向け電子書籍販売サイト「電子書店アスペクト」( http://www.aspect.co.jp/ebook/ )において後社の新DRMソリューション「KeyringPDF for 超流通」を採用したことを発表した。 「Ke […]
au電子書籍配信サイト「タイムブックタウン」( http://tbtm.jp/ez/ )では、大人の女性の心を刺激する、毎週更新の連載サイトSPYS(スパイス)を新設。恋愛、官能、ミステリー、そしてなごみ系と、カラーも味もさまざま、20〜30代の女性の心を刺激するスパイシーなオリジナル読み物の連載が続々スタートする(1話目無料、2話以降50〜60円)。スタート時の連載作品は以下の4作品。『あたし、 […]
【編集部記事】米大手出版社のRandom House(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間の11月24日、今後数ヶ月以内に同社の電子書籍発行作品数を現在の8,000作品強から15,000作品に増やすことを発表した。 米国では昨年以来、Amazon Kindleなどの発売などがきっかけとなり、各出版社が電子書籍の制作に本格投資を始めている。Random House社では今回あえてプレスリリース発表す […]
【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきましてまことにありがとうございます。 弊社の開発者向けXML Webサービス「hon.jp Webサービス」では、本日より「isbn10」パラメータの運用を停止し、「isbn13」パラメータを運用開始いたしました。これにより、関連アプリケーションなどにおいて原著(ISBN商品)から電子書籍を識別・検索いただく場合は、13桁ISB […]
【編集部記事】中堅出版社の株式会社アスペクト(本社:東京都千代田区)は11月11日、電子書籍や動画など今後急成長が見込まれるデジタルメディア事業を専業とする全額出資子会社「アスペクトデジタルメディア株式会社」の設立を発表した。 アスペクトデジタルメディアでは、同社が運営する電子書籍・動画・ゲーム販売のECサイト「電子書店アスペクト」( http://www.aspect.co.jp/ebook/ […]
【編集部記事】検索大手の米Google社(本社:米カリフォルニア州)は現地時間の11月10日、同社の書籍検索サービス「Google Book Search」をAndroid携帯電話から利用するための専用アプリを公開した。 同アプリは、Android携帯電話に標準搭載されるバーコード読み取りアプリ「Barcode Scanner」と連携し、書籍のISBNバーコードを読み取ってそのまま「Google […]
【編集部記事】主要メディアの報道によると検索サイト大手の米Google(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の10月28日、同社「Google Book Search」サービスに対する著作権侵害訴訟について、原告側と1.25億で和解した模様。 同訴訟は、Authors Guild(全米著作者協会)とAAP(全米出版社協会)が訴えていたもので、Googleの書籍検索サービス「Google Book […]
【編集部記事】KDDIと沖縄セルラーは10月16日より、EZ Web で提供されている電子書籍コンテンツとau Books で販売されている本を一度に検索し、ダウンロード・購入できる書籍専門検索サービス「au one ブック検索」をリリースした。連想ワード、雑誌名、掲載年代、あらすじなど様々な切り口から検索を可能にし、検索結果として表紙画像や内容の解説、ユーザーレビューを表示。さらに、類似ジャンル […]
【編集部記事】携帯電話向け電子書籍販売サイト「徳間書店モバイル」では今月から、同サイトのTOPページにおいて直近に売れた作品をリアルタイム表示する「今、売れました!!」コーナーを設置した。 本機能は最近ECサイト業界で流行となりつつあるサイト機能の1つで、数秒程度の間隔で、他ユーザーがどのような商品を購入したのか紹介する仕組み。徳間書店モバイルによると、他人が購入した書籍が何か見えることによるド […]
【編集部記事】米Sony Electronicsは10月2日、電子書籍リーダーの最新モデル「PRS-700」を発表した。電子ペーパー技術を使ったタッチスクリーンを搭載し、画面上で指をスライドさせることでページをめくることができる。書籍内を検索したり付箋もつけられるという。文字サイズは5段階切り替え。大きさはペーパーバックサイズで、重さは約283.5グラム。LED読書灯も搭載しており、約350冊の電 […]
【編集部記事】 (株)アルケミスト は1日、12月に映画化・テレビドラマ化される「赤い糸」のニンテンドーDS用ソフト『赤い糸 DS』を12月25日に発売すると発表した。価格は通常版 3,800円(税込・3,990円) 。「赤い糸」はテレビドラマ化された「恋空」と並ぶ人気「ケータイ小説」。DS版は小説のように読み進めるアドベンチャーゲームで小説の内容に沿って物語を再現している。原作者のメイさんが監修 […]
【編集部記事】米サンディエゴ市で開催中の新技術を公開するイベント「DEMOfall08」(DEMO)で、9月8日(現地時間)、米Plastic Logic Ltd.がプラスチック・エレクトロニクス利用のディスプレイを使う読書端末を発表した。Plastic Logic Readerには英ケンブリッジ大学で開発されたプラスチック・エレクトロニクス技術が採用されており、フレキシブルなプラスチック基盤上に […]
【編集部記事】オランダのiRex Technologies社は現地時間の9月22日、電子ペーパータブレット「iLiad」の最新シリーズ「Digital Reader 1000」を発売した。 iLiadは同社が2006年夏から販売を行なっている電子ペーパー採用型のドキュメントビューワー機器。2年ぶりの新製品登場となる今回はディスプレイ部に10.2インチ型のモノクロ電子ペーパーディスプレイを採用し、 […]
【編集部記事】米Google(本社:米カリフォルニア州)は現地時間の8日、新聞紙面をスキャンし、そのイメージを元に新聞記事の検索が行なえる「Google News archive search」サービスを公開した。 本サービスはすでに同社が公開している書籍内検索サービス「Google Book search」とほぼ同じもので、新聞紙面をOCRスキャンし、ユーザーの検索キーワードに応じてヒットした部 […]
【電子書籍ニュース】モバイル用電子書籍サイト「徳間書店モバイル」で、8月27日に発売された第4回トクマ・ノベルズEdge新人賞受賞作が早くも9月3日(水)から電子書籍で配信開始。最強のツンデレヒロインに振り回されながら、人類滅亡の謎を解く! ◆第4回トクマ・ノベルズEdge新人賞受賞ブルースカイ・シンドローム(一の倉裕一著)http://hon.jp/search/3.0/null/96424/ […]
【編集部記事】ソニーの英国法人は今週、従来米国内のみで販売されてきた電子書籍端末「Sony Reader(PRS-505)」を英国内でも発売する。 PRS-505は電子ペーパーディスプレイを搭載した電子書籍端末で、USBケーブルで接続されたPCを介して電子書籍をダウンロードするようになっている。価格は199英ポンド(4万円弱)で、英国版SonyStyleサイトと、HMV系の書店チェーンであるWat […]
【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきましてまことにありがとうございます。 本日、弊社の携帯電話向け電子書籍検索サイト「ケータイ読書カフェhon.jp」(3G携帯電話で http://hon.jp/ とURL入力)のデザインリニューアルを行い、7月からベータ機能として提供しておりましたGPS内蔵携帯電話向けの紙書籍検索機能を本サービスとして提供開始いたしました。 […]
EZwebの電子書籍配信サイト「タイムブックタウン」では、ケータイ小説サイトでバツグンの人気を誇る空想科学ラブストーリー「Replicant Lover’s(レプリカント・ラヴァーズ)」シリーズの独占配信をスタート。製薬会社が開発したセクサロイド(性処理専用のアンドロイド)・レプリカと理想の恋人を手に入れたご主人さまたちの恋の駆け引きを、絶妙のテンポで描いています。 第1弾となる「No.3」は、女 […]
【編集部記事】家庭用ゲーム機向けソフトの受託開発などを行なうトーセ(本社:京都府京都市)は7月17日、角川書店・講談社・集英社・小学館の出版大手4社と共同でデジタルコミック配信会社を設立したことを発表した。 新会社の名前の株式会社リブリカ(本社:東京都渋谷区)で、従来にないサービス性とエンターテイメント性を加えた新タイプのデジタルコミックや電子書籍の提供をするのが目的。リブリカでは、その第1弾とし […]
© HON.jp / This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.