No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米個人出版サービス大手LuLuが教育市場に参入、学童向け個人出版体験キットを3月に発売

【編集部記事】オンライン個人出版サービスのLuLu(本社:米国ノースカロライナ州)は3月から、学童向けの個人出版体験キット「LuLu Jr.」3製品を発売する。  LuLuはもともと個人作家向けPODベンダーとして2002年創業。英国、フランスなど欧州6か国でも業務展開し、電子書籍販売ストアも運営している。  今回発売されるLuLu Jr.キットは箱に入ったプロ絵本作家直伝の企画立案マニュアル・原 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Microsoft、無料電子書籍「Building a Virtualized Network Solution」をEPUB/MOBI/PDF形式で公開

【編集部記事】米Microsoft社は現地時間2月19日、同社の無料電子書籍シリーズに「Microsoft System Center: Building a Virtualized Network Solution」を追加し、公開した。  今回無料公開されたのは、すでにWindows Server 2012とMicrosoft System Center 2012を使っている法人システム管理者向 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英国の図書館が貸し出し窓口を無人化→アダルト小説の貸し出し数がいっきに5倍

【編集部記事】英国では今月から電子書籍も公共貸与権(Public Lending Rights)の対象とすべてきかどうかの実証実験がスタートしているが、その公共貸与権がらみで面白いニュースを英BBCが報じている。  紙書籍はすでに公共貸与権の管理センターが過去数年間印税支払いのため集計作業を行なっているが、2013年になって突然アダルト小説の貸し出し数が5倍になり、貸し出し上位ランキングを占有して […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

カナダの電子書籍コミュニティサイト「Wattpad」、個人作家の作品文中に読者がコメントを残せるように

【編集部記事】米国のITニュースサイト「Techcrunch」によると、カナダの電子書籍コミュニティサイト大手「Wattpad」がiOS・Android版ビューワーをアップデートし、個人作家作品の文中に読者がコメントを残せる機能を追加したとのこと。  同サイトは以前からクラウドファンディング機能を追加するなど、新しいサービスを次々と追加していくことで有名。今回追加された読者コメント機能は、一見する […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

香川県の自治体の印刷物を配信する無料電子書籍サイト 「KAGAWA eBOOKS」がオープン

【編集部記事】株式会社広真印刷社(本社:香川県さぬき市)は2月18日、香川県の自治体の印刷物を中心に電子化・配信する電子書籍サイト「KAGAWA eBOOKS」をオープンした。  「KAGAWA eBOOKS」サイトは香川県民のための電子書籍サービスで、県内の自治体各々が発行していた印刷物を“集約”することで、効率的な地域情報サービスの実現を目指す。香川県といえば、讃岐うどんが有名だが、お店マップ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

楽天グループの加Kobo社、全世界の会員数は1,800万人、電子書籍作品の売上は年率+44%成長のペース

【編集部記事】楽天株式会社(本社:東京都品川区)は2月14日、電話アプリ「Viber」買収発表の後に行なわれた投資家向け業績報告会で、グループ会社であるKobo社(本社:カナダ・オンタリオ州)の現状についても言及していることが判明した。  楽天本社によると、Kobo社の直近の会員数は全世界で約1,800万人を超え、作品の販売高も年率+44%で成長しているとのこと。  Kobo社は3月末にも北米のソ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

パピレス、小説をキャラクター画像付きで読み進むスマホ向けビジュアル電子書籍「絵ノベル」をリリース

【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は2月18日、電子書籍レンタルサイト「電子貸本Renta!」で新感覚のビジュアル電子書籍「絵ノベル」をリリースした。  「絵ノベル」は、スマホユーザーを意識して縦スクロールするタイプの電子書籍で、さらにRPGゲーム風に台詞場面でキャラクター画像も表示。これにより、ストーリーをより読みやすく、分かりやすい形で表現することが可能になったとのこと。全て […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国の蟻(あり)研究サークル「School of Ants」、iBookstoreでインタラクティブ電子教科書を無料公開

【編集部記事】米国中の蟻の研究者たちが集まっている市民研究サークルSchool of Ants(本部:米国ノースカロライナ州)は先週、蟻に関するインラテクィブ電子教科書「Dr. Eleanor’s Book of Common Ants of New York City」をApple社のiBookstoreで無料公開した。  同サークルは全米の蟻を収集して研究を行なっている学術団体で、 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英国のアダルト電子書籍排除運動、今度はGoogle Play Booksが炎上

【編集部記事】英Daily Mail紙によると、今年から実施されている英国のアダルト電子書籍排除活動に関連し、Google社の電子書籍ストア「Google Play Books」で騒動が発生した模様。。   英国ではキャメロン首相が先導役となって、今年から各ISP会社がポルノ・喫煙・飲酒・暴力フィルタを設置。その準備期間であった昨年9月にはAmazon社やKobo社の電子書籍ストアに多くの近親相姦 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ノルウェーのTrondheim大学図書館ほか、3DのVR環境の中に電子書籍を融合するアート実験

【編集部記事】ノルウェーのTrondheim大学図書館(本部:ノルウェー・トロンハイム市)など複数団体が共同で、3DのVR環境の中に電子書籍を融合するアート実験の様子を公開している。  これは「MUBIL」と呼ばれる次世代の電子図書館コンセプトで、実験システムではイタリア・ピサの古代都市の3DCG映像を空から探検しながら、書籍のページを1ページずつ読むというもの。電子書籍なので、来訪者に応じて翻訳 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、昨年5月に買収したカラー電子ペーパー子会社Liquavista社の人員を増強

【編集部記事】米国のPDAユーザーフォーラム「Mobileread」によると、Amazon社(本社:米国ワシントン州)は先月から、昨年5月に韓国Samsungから買収したカラー電子ペーパー子会社Liquavista NV社(本社:オランダ・アイントホーフェン市)の追加人員募集を開始したとのこと。  Liquavista社はもともと蘭Philips Electronicsからスピンアウトしたベンチャ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

社会科学の電子書籍は利用数が多く、自然科学の電子書籍は章単位での利用が多い

【編集部記事】英国の学術ニュースサイト「Research Information」によると、大学や研究機関では分野によって電子書籍の使われた方やニーズがきわめて異なることが判明したとのこと。  これは、米国の学術データベース大手Proquest社(本社:米国ミシガン州)の電子書籍図書館部門のMichael Levine-Clark氏が明らかにしたもので、社会科学分野の電子書籍のほうが利用率は多く、 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

イタリアの詩人Nanni Balestrini氏、アルゴリズムで109兆パターンが生成できるラブストーリー「Tristano」を英語化

【編集部記事】現地報道によると、イタリアの詩人Nanni Balestrini氏がコンピュータアルゴリズムを使った実験的小説「Tristano」を英語圏で発売したとのこと。  Tristanoは数年前からドイツなどで実験的に出版されていたペーパーバック小説で、コンピュータアルゴリズムを使い、1冊1冊微妙に内容を異なるように生成。違いがわかるように表紙タイトルにはシリアル番号が埋め込まれており、実際 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

作家ヘミングウェイ風に英文を校正してくれるWebサイト「HemingwayApp」

【編集部記事】米国シアトル市の地元紙「seattle pi」によると、ネット上で一風変わった文書校正サイトが登場したとのこと。  サイト名は「HemingwayApp」で、その名のとおり、米国を代表する作家アーネスト・ヘミングウェイのルールに従って英文校正する無料サイト。日本でも、フリーウェアやワープロソフトに校正機能が搭載されているものはあるが、実際には校正は作家および担当者1人1人でまったくス […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米IBMが電子書籍ファイルフォーマットEPUB3を社内文書の1つに正式採用、IDPFの活動にも参加

【編集部記事】業界標準電子書籍ファイルフォーマット「EPUB」を推進するIDPF(本部:米国ワシントン州)は現地時間2月13日、IBM社(本社:米国ニューヨーク州)がEPUB3を社内文書ファイル形式に採用し、その活動概要をホワイトペーパーとしてネット公開することに賛同したと発表した。  IBMは従来より顧客に向けてEPUB形式で多くのシステムサポート関連書籍をネット上で公開しており、EPUBファイ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍エージェンシー・モデル訴訟、Apple社の監視人排除要請を控訴審が却下、引き替えに監視権限を縮小

【編集部記事】現地報道によると、Apple社の電子書籍のエージェンシー・モデル価格裁判についてニューヨーク連邦地裁が認定した監視人をApple社が排除要請していた件について、控訴審は今週、その要請を却下した模様。  事の発端は、電子書籍エージェンシー裁判を担当したDenise Cote判事が昨年7月にApple社の電子書籍契約行為を監視する第三者として元司法官のMichael Bromwich氏を […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

文藝春秋、「堕ちた“現代のベートーベン”「佐村河内守 事件」全真相」を電子書籍で発売

【編集部記事】株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区)は本日2月13日、「堕ちた“現代のベートーベン”「佐村河内守 事件」全真相」(神山典士+『週刊文春』取材班)を電子書籍で発売した。  同著は、週刊文春2月13日号の佐村河内氏記事を電子書籍化したもので、一連の音楽ゴーストライター騒動の発端となった新垣隆氏の告発インタビューも入っている。  価格は149円(税込)で、主要電子書籍ストアで購入できる […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」2月13日号を無料公開

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は2月13日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」2月13日号を無料で公開した。  最新号では「page2014基調講演レポート:プリントオンデマンドは出版の未来か?」「ニューススタンド:英国の学術論文公開パイロッ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

〜47日間限定!紙にすると約20キロ!〜 電子書籍ならラクラク☆日本の旅・応援キャンペーン 『47都道府県るるぶ情報版コンプリ—トセット』を特別価格で販売

〜47日間限定!紙にすると約20キロ!〜 電子書籍ならラクラク☆日本の旅・応援キャンペーン『47都道府県るるぶ情報版コンプリ—トセット』を特別価格で販売 株式会社JTBパブリッシング(東京都新宿区、代表取締役社長:里見雅行)は、株式会社紀伊國屋書店が運営する電子書籍サービス「Kinoppy」において、47都道府県の『るるぶ情報版』をまとめたコンプリートセットを特別価格9,800円で販売します。『る […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英国第3位のスーパーマーケットチェーンSainsbury’s、ダウンロード映画と電子書籍をバンドル販売

【編集部記事】英The Booksellerサイトによると、昨年から電子書籍販売サービスに参入した英国第3位のスーパーマーケットチェーン「Sainsbury’s」が、ダウンロード映画と電子書籍をバンドル販売を実験しているとのこと  Sainsbury’sチェーンは数年前からECサイト事業への展開を進めており、昨年から旧HMV系の読書コミュニティサイトを買収して電子書籍販売に […]