AI時代の知的財産権検討会中間とりまとめの権利者向け手引きなど 日刊出版ニュースまとめ 2024.11.17

Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“本棚からあふれ出す本の山”+生成塗りつぶし“茶白猫の横顔”)
Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“本棚からあふれ出す本の山”+生成塗りつぶし“茶白猫の横顔”)
noteで書く

《この記事は約 5 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。

【目次】

政治

AI時代の知的財産権検討会 中間とりまとめの概要(PDF)〈知的財産戦略本部(2024年11月15日)〉

AI時代の知的財産権検討会 中間とりまとめの手引き(権利者向け)(PDF)〈知的財産戦略本部(2024年11月15日)〉

ひとことコメント

中間とりまとめそのものは5月に出ていますが、その概要と手引き(権利者向け)が新たに出ました。「AI技術の進歩の促進と知的財産権の適切な保護が両立するエコシステムの実現が必要」というスタンスで、網羅的に説明されていてわりとバランスがいい感じ。「AI関連の法律とかよくわからない」って方は、一読をおすすめします。(鷹野)

社会

Xの規約変更にともなう懸念について弁護士・桶田大介氏が見解を発表〈電ファミニコゲーマー(2024年11月15日)〉

「プロの読者」の目で編集する。豊かさが日常にいっぱいあったらいいなと思うから — グラフィック社代表取締役社長 津田 淳子さんインタビュー〈箔のライブラリー(2024年11月15日)〉

驚くほど無策な新聞業界と、報道を捨てたテレビ情報番組に思う…新聞・テレビが「マスメディア」でなくなる日 【西田亮介の週刊時評】メディア不信とニュース離れは案外早い時期に訪れるのではないだろうか〈JBpress(2024年11月15日)〉

「姦」という漢字はどう読むのが正しいのか…「平安時代の辞書」に記されていたすさまじい読み方 漢字の読みというより、人として間違っている…〈PRESIDENT Online(2024年11月14日)〉

経済

ハン・ガンのノーベル賞 追い風 韓国の20世紀作品、次々刊行〈日本経済新聞(2024年11月16日)〉

技術

Bluesky、「ユーザーデータをAIのトレーニングに使わない」宣言〈ITmedia NEWS(2024年11月16日)〉

ChatGPT search特集: SEO担当者が知っておくべきChatGPT検索のこと【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ〈Web担当者Forum(2024年11月15日)〉

イベント

日本電子出版協会「パソコン誌で綴るデジタル史 インターネット編」講師:服部桂 氏〈オンライン/11月18日〉

日本電子出版協会「文化庁『AIと著作権に関する考え方について』を読み解く!」講師:大出萌氏(弁護士)〈オンライン/11月20日〉

BOOK MEETS NEXT事務局主催 角川春樹×今村翔吾 対談イベント 「角川春樹 最後の仕事 ~今村翔吾と語る~」〈東京都新宿区(トーハン本社 特設スペース)/11月21日〉

日本電子出版協会「パソコン誌で綴るデジタル史 人工知能編」講師:服部桂 氏〈オンライン/11月26日〉

アクセシブル・ブックス・サポートセンター(ABSC)・日本電子出版協会共催「視覚に障害のある人は、どのように本を読んでいるのか ~出版者のためのアクセシブル・ブックス超入門セミナー~」〈オンライン/11月29日〉

日本出版学会賞 受賞記念講演会「いま、学術書にできること――『杉浦康平と写植の時代』をケーススタディに」講師:阿部卓也氏〈東京都千代田区(上智大学四谷キャンパス・オンライン併用)/12月6日〉

国公私立大学図書館協力委員会・日本図書館協会大学図書館部会 共催「2024年度大学図書館シンポジウム:2030『デジタル・ライブラリー』の実現に向けた取り組み」〈オンライン/12月10日〉

お知らせ

文フリ東京出店について

文学フリマ東京39に出店します。12月1日有明ビッグサイトで、ブース位置はI-49〜50、カテゴリは評論・研究[メディア]です!

HON.jp Readersについて

HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1974 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る