AIゴーストライターが創作市場を侵食など 日刊出版ニュースまとめ 2024.10.26

Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“古風で荘厳な雰囲気の書店”+生成塗りつぶし“寝そべっている白猫”)
Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“古風で荘厳な雰囲気の書店”+生成塗りつぶし“寝そべっている白猫”)
noteで書く

《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。

【目次】

政治

VTuber事務所運営のカバーに公取委が勧告 クリエイターと不当取引〈日本経済新聞(2024年10月25日)〉

(令和6年10月25日)カバー株式会社に対する勧告等について〈公正取引委員会(2024年10月25日)〉

ひとことコメント

下請事業者にリテイクを無償で計243回やらせていたということで、違反認定されました。これ、下請法だから親事業者・下請事業者の資本金要件がありますけど、11月1日から施行のフリーランス法には資本金要件ありませんから、とくにいままで対象外だった資本金1000万円以下の中小出版社の方々は要注意ですよ!(鷹野)

Googleと米当局、文書開示で対立 検索の独占是正協議〈日本経済新聞(2024年10月25日)〉

中国、SF界の大物を規律違反で調査 世界的ベストセラー小説「三体」連載主導の姚海軍氏〈産経ニュース(2024年10月24日)〉

社会

「文化を支え」ていたのは何も本屋さんばかりではなかったはずだ。と思った話〈hiroyama(2024年10月25日)〉

なぜこの本を翻訳したのか:生成AIと図書館(2)〈オダメモリー(2024年10月25日)〉

著作権情報誌「さあとらす」第4号発行のお知らせ〈一般社団法人 授業目的公衆送信補償金等管理協会(2024年10月25日)〉

「AIゴーストライター」が侵食する創作市場 編集委員 瀬川奈都子〈日本経済新聞(2024年10月25日)〉

ひとことコメント

たとえば「Kindle Unlimited」がAI美女写真集だらけになっている、みたいな話です。HON-CF2023著作権セッションのレポートにも書きましたが、こうした「情報量の爆発的な増大」は決して想定外ではなく、予想されていた未来なんですよね。(鷹野)

記者の目:ネット上あふれる「エロ広告」 社会全体で対応策議論を=町野幸(経済部)〈毎日新聞(2024年10月25日)〉

ひとことコメント

こういう過激な広告って、おおむねゲームか電子コミック系ですよね。目を引きやすいよう「わいせつ」と判断されないラインギリギリを狙ったクリエイティブをちょくちょく見かけます。「業界のガイドライン策定など一定の規律作りに乗り出すべきだ」と言われちゃってますねぇ……。うーむ。(鷹野)

2024 Indie Author Survey Results: Insights into Self Publishing for Authors(2024 年インディーズ作家調査結果: 作家のためのセルフパブリッシングに関する考察)〈Written Word Media(2024年10月24日)〉

スペインのFederación Española de Sociedades de Archivística, Biblioteconomía y Documentación、図書館における電子書籍の導入やアクセス等に関する調査報告書を公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2024年10月24日)〉

経済

2024年9月期 紙書籍雑誌推定販売金額は前年同月比11.5%減 ~ 出版指標マンスリーレポートより〈HON.jp News Blog(2024年10月25日)〉

なぜ韓国エンタメは日本の遥か先を行くのか?〈前Amazon製作責任者が明かす「大きな違い」〉〈文春オンライン(2024年10月24日)〉

ひとことコメント

実写ドラマの話。日本の場合、アニメはもうそういう感じになりつつありますかね?(鷹野)

技術

Google フォト、生成AI使用をより明確化 アプリ内で表示〈Impress Watch(2024年10月25日)〉

AI生成テキストを見抜く「電子透かし」、グーグルが無償公開〈MIT Tech Review(2024年10月25日)〉

イベント

特定非営利活動法人本の学校「本の学校出版シンポジウム2024 in 東京」本と地域をめぐる「あの話」(1)藤坂康司×栗澤順一×井之上健浩、(2)仲俣暁生×竹田信弥、(3)小島俊一×大井実×長﨑健一〈東京都千代田区・専修大学 神田キャンパス/10月27日〉

日本電子出版協会「海外電子出版動向 2024」講師:辻本英二氏〈オンライン/10月28日〉

出版労連 第50回出版研究集会「ひろがる出版――デジタル化、コンテンツビジネス化が進む現在地から出版産業のゆくえを展望する」植村八潮×橋場一郎 など〈東京都文京区(オンライン併用アーカイブ配信あり)/10月28日、10月30日〉

日本出版学会 学会賞受賞記念講演会「「プラットフォーム型雑誌」『ゼクシィ』の再検討 情報誌研究の可能性に着目して」報告:彭永成氏(桃山学院大学)〈オンライン/10月30日〉

電流協アワード受賞記念セミナー カクヨム「デジタル変革がもたらす小説コンテンツと作家の未来」講師:河野葉月氏(株式会社KADOKAWA)、髙山みのり氏(株式会社ブックウォーカー)、ニシキギ・カエデ氏(作家)〈東京都千代田区(オンライン併用)/11月1日〉

電流協アワード受賞記念セミナー「ライトアニメ ~コミックの第三極へ~」〈東京都千代田区(オンライン併用)/11月1日〉

日本電子出版協会「パソコン誌で綴るデジタル史 パソコン・スマホ編」講師:服部桂 氏〈オンライン/11月5日〉

総務省「令和6年度 公的機関向けウェブアクセシビリティ対応講習会」〈オンライン/11月6日〉

日本出版学会「創立55周年記念講演会・祝賀会/第21回 国際出版研究フォーラム」〈日本出版クラブ(東京都千代田区/11月8日)・東京経済大学(東京都国分寺市/11月9日)〉

一般社団法人MANGA総合研究所「第5回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima ( IMART 2024)」〈アニメイトシアター(東京都豊島区・オンライン併用)/11月12日~16日〉

日本電子出版協会「パソコン誌で綴るデジタル史 インターネット編」講師:服部桂 氏〈オンライン/11月18日〉

BOOK MEETS NEXT事務局主催 角川春樹×今村翔吾 対談イベント 「角川春樹 最後の仕事 ~今村翔吾と語る~」〈東京都新宿区(トーハン本社 特設スペース)/11月21日〉

日本電子出版協会「パソコン誌で綴るデジタル史 人工知能編」講師:服部桂 氏〈オンライン/11月26日〉

お知らせ

◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2000 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る