《この記事は約 10 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。
【目次】
政治
(日経グローカル) 進まぬ障害者の読書支援 自治体、計画に「縦割りの壁」〈日本経済新聞(2024年10月22日)〉
社会
好調出版社『アルファポリス』 ベストセラー連発の生え抜き編集者・滝澤友梨に聞く、ヒット量産の秘訣は?〈Real Sound|リアルサウンド ブック(2024年10月22日)〉
ひとことコメント
圧倒的に電子が売れています。割合は紙:電子=2:8、もしくは3:7くらいの比率のものもあります。
もうそんな比率になっちゃってるんですね。すごいなあ。(鷹野)
田口幹人「読書の時間 ─未来読書研究所日記─」第23回〈小説丸(2024年10月22日)〉
海外アニメファンを調査 12カ国で最も視聴された日本アニメは?〈日経クロストレンド(2024年10月22日)〉
書き手にとって編集者は教師? ママ? それとも敵? NovelJam関係者が語り合う【HON-CF2024レポート】〈HON.jp News Blog(2024年10月22日)〉
ひとことコメント
出版ジャーナリストの成相裕幸氏にレポートいただきました。編集者は著者にとってどういう存在であるべきか? きっと人によって最適解は変わるのでしょうけど、どうあるべきか? は自らに問い続けたい。(鷹野)
「ハン・ガンのような作家、他にいませんか」…ドイツのブックフェアで韓国ブーム : 日本•国際〈ハンギョレ新聞(2024年10月21日)〉
古本の街・神保町、外国人殺到のワケは?目当ては世界に誇るジャパンカルチャー〈TOKYO MX+(2024年10月21日)〉
経済
ブックオフ、脱「本を売るなら」に隙 不正防止費用を計上〈日本経済新聞(2024年10月22日)〉
市販No.1のビジネス経済誌『週刊ダイヤモンド』が「サブスク雑誌」として30年ぶりの大幅リニューアル!〈株式会社ダイヤモンド社のプレスリリース(2024年10月22日)〉
ひとことコメント
明記されてませんが、直販もしくはFujisan.co.jpでしょうか? 要するに、取次・書店ルートを飛ばします宣言です。日経ビジネスという先行事例もありますし、書籍は引き続き取次・書店ルートを使うから大きな問題にはならない?(鷹野)
丸善ジュンク堂書店ネットストア、「書籍のお取り寄せ」などサービスを拡充〈株式会社丸善ジュンク堂書店のプレスリリース(2024年10月22日)〉
書店報奨10%対象。「書店を元気にする出版社」鴨ブックスが、YouTube講演家鴨頭嘉人の新刊をタイトル通りに賃上げ・値上げ策を実施して10月30日より全国書店にて発売〈株式会社鴨ブックスのプレスリリース(2024年10月22日)〉
ひとことコメント
こういう「正味下げます」宣言、もっと出てくるといいですね。(鷹野)
朝日出版社「経営陣全員クビ」 M&Aでトラブル、労組はスト権確立〈朝日新聞デジタル(2024年10月22日)〉
ひとことコメント
あー、創業者が遺族とは長く別居状態だったうえ、遺書を残さず亡くなっているのですか……。(鷹野)
Overdrive has entered the publishing business(オーバードライブが出版事業に参入)〈Good e-Reader(2024年10月21日)〉
「異世界居酒屋『のぶ』」マンガ担当のヴァージニア二等兵氏、最新19巻に特典がつかないことを明言〈MANGA Watch(2024年10月21日)〉
ひとことコメント
本件をきっかけに、単行本の表紙絵にギャラが出ない(印税に含まれている扱い)ことについて改めて議論が起きているようです。(鷹野)
アニメ、日本の次なる世界王者となるか〈WSJ(2024年10月21日)〉
KADOKAWA ニュータイプ、海外に情報発信 北米版冊子やポッドキャスト〈アニメーションビジネス・ジャーナル(2024年10月21日)〉
技術
「Facebook」などで著名人かたる詐欺広告、Metaの新たな対策は「顔認識」〈CNET Japan(2024年10月22日)〉
ひとことコメント
「あれ? Facebookって以前から顔認識システム持ってなかったっけ?」と思って調べてみたら、2021年11月に「顔認識の利用を中止へ」という報道があったのが掘り出せました。以前は勝手にタグ付け(しかも別人)とか、よくありましたもんね。今回のコレでも、また誤BANが出たりするんだろうなあ。(鷹野)
国立情報学研究所(NII)、CiNii Research自動翻訳機能 試行版の提供開始:日本語が理解できない人も日本語論文の検索が可能に〈カレントアウェアネス・ポータル(2024年10月22日)〉
AI労働者時代、近づく エージェントやデジタルクローン 編集委員 吉川和輝〈日本経済新聞(2024年10月22日)〉
米ダウ・ジョーンズ、米AI新興を提訴 著作権侵害で〈日本経済新聞(2024年10月22日)〉
Internet Archive Services Update: 2024-10-21(インターネット アーカイブ サービス アップデート: 2024-10-21)〈Internet Archive Blogs(2024年10月21日)〉
世界最大の商業出版社、AI学習に「ノー」 著作権ページに明記 報道〈ASCII.jp(2024年10月21日)〉
イベント
総務省「令和6年度『電子書籍販売サイト アクセシビリティ・ガイドブック』説明会」〈三菱総合研究所(東京都千代田区)およびオンライン/10月23日〉
【イベント】インプレス『小説を書く人のAI活用術』発売記念特別イベント「AI時代の小説の書き方講座」〈東京都千代田区/10月25日〉
特定非営利活動法人本の学校「本の学校出版シンポジウム2024 in 東京」本と地域をめぐる「あの話」(1)藤坂康司×栗澤順一×井之上健浩、(2)仲俣暁生×竹田信弥、(3)小島俊一×大井実×長﨑健一〈東京都千代田区・専修大学 神田キャンパス/10月27日〉
日本電子出版協会「海外電子出版動向 2024」講師:辻本英二氏〈オンライン/10月28日〉
出版労連 第50回出版研究集会「ひろがる出版――デジタル化、コンテンツビジネス化が進む現在地から出版産業のゆくえを展望する」植村八潮×橋場一郎 など〈東京都文京区(オンライン併用アーカイブ配信あり)/10月28日、10月30日〉
日本出版学会 学会賞受賞記念講演会「「プラットフォーム型雑誌」『ゼクシィ』の再検討 情報誌研究の可能性に着目して」報告:彭永成氏(桃山学院大学)〈オンライン/10月30日〉
電流協アワード受賞記念セミナー「ライトアニメ ~コミックの第三極へ~」〈東京都千代田区(オンライン併用)/11月1日〉
日本電子出版協会「パソコン誌で綴るデジタル史 パソコン・スマホ編」講師:服部桂 氏〈オンライン/11月5日〉
総務省「令和6年度 公的機関向けウェブアクセシビリティ対応講習会」〈オンライン/11月6日〉
日本出版学会「創立55周年記念講演会・祝賀会/第21回 国際出版研究フォーラム」〈日本出版クラブ(東京都千代田区/11月8日)・東京経済大学(東京都国分寺市/11月9日)〉
一般社団法人MANGA総合研究所「第5回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima ( IMART 2024)」〈アニメイトシアター(東京都豊島区・オンライン併用)/11月12日~16日〉
日本電子出版協会「パソコン誌で綴るデジタル史 インターネット編」講師:服部桂 氏〈オンライン/11月18日〉
BOOK MEETS NEXT事務局主催 角川春樹×今村翔吾 対談イベント 「角川春樹 最後の仕事 ~今村翔吾と語る~」〈東京都新宿区(トーハン本社 特設スペース)/11月21日〉
日本電子出版協会「パソコン誌で綴るデジタル史 人工知能編」講師:服部桂 氏〈オンライン/11月26日〉
お知らせ
◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。