利用者急増のオーディオブック市場はいまいくら? など 日刊出版ニュースまとめ 2024.07.17

Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“整然と積まれた本の山”+生成塗りつぶし“茶黒猫の後ろ姿”)
Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“整然と積まれた本の山”+生成塗りつぶし“茶黒猫の後ろ姿”)
noteで書く

《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。

【目次】

総合

深刻化するアドブロッカー、ユーザーは罪悪感なし【Media Innovation Weekly】7/16〈Media Innovation(2024年7月16日)〉

【マンガ業界Newsまとめ】JETROが米国漫画市場を約1500億円と報告、元ジャンプ編集長佐々木尚氏米国でヒット漫画家育成、IMART2024始動 など|7/15-160〈菊池健(2024年7月15日)〉

政治

デジタル空間における情報流通の健全性確保の在り方に関する検討会(第25回)配付資料 ※ワーキンググループ(第32回)合同開催〈総務省(2024年7月16日)〉

※とりまとめ(案)あり

社会

書店「Title」店主 辻山良雄さん 人と本をつなぎたい(1)〈日本経済新聞(2024年7月16日)〉

ノンフィクション書評サイト「HONZ」、13年の歴史に幕。明快な終了理由は「特にありません」【やじうまWatch】〈INTERNET Watch(2024年7月16日)〉

ニコニコ、「近いうちに復旧見込み時期伝える」と公式Xでアピール、「ニコニコ広場(Re:仮)」の公開も〈INTERNET Watch(2024年7月16日)〉

「触手」と「食指」はどう違うか〈毎日ことばplus(2024年7月16日)〉

私たちはもてあそばれている? 「本の帯」がもたらす“あざとい”3つの効果とは:令和の無駄学〈ITmedia ビジネスオンライン(2024年7月16日)〉

ひとことコメント

また、過去に本の帯がもたらす効果についての卒業論文をご指導されていた、会津大学短期大学部 産業情報学科 八木橋彰准教授によると

これですかね? 宍戸結「書籍の帯に含まれる文言が消費者の印象評価に与える影響」(2021年度卒業研究論文要旨集)(鷹野)

「セクシー田中さん」問題 言い訳未満の日テレ調査 日経リスクインサイト〈日本経済新聞(2024年7月16日)〉

「鬼滅はもうオワコン」の評価を180度変えた…海外のアニメファンが「歴史的傑作」と大絶賛した神回の内容 世界最大級の映像レビューサイトで最高得点を獲得〈PRESIDENT Online(2024年7月15日)〉

「大宅文庫」でケタ違いに検索された記事は「時の総理を追い詰めた歴史的レポート」…では、ここに来て“激減”しているのはどんな記事か?〈デイリー新潮(2024年7月15日)〉

雑誌の殿堂「大宅文庫」が“グーグルを先取りした”と称される理由…なぜ大宅壮一は「つまらない記事」の所蔵にこだわったのか〈デイリー新潮(2024年7月15日)〉

経済

スキマ時間で読書家に…オーディオブック利用者が急増 ビジネス書1冊を1時間強で読破 障害者や育児の味方にも〈東京新聞 TOKYO Web(2024年7月16日)〉

ひとことコメント

新潮社の方が「電子書籍ほど大きくはないが、もはやオーディオブックも一つの柱になっている」とコメントしています。2023年の電子書籍(文字もの)市場が440億円ですから、日本能率協会総合研究所が2020年に予想した「2024年度260億円」という数字はいい線行ってるのかも。(鷹野)

OMO時代の書店革命 Amazon Booksの挑戦とコミュニティ型書店の躍進:がっかりしないDX 小売業の新時代〈ITmedia ビジネスオンライン(2024年7月16日)〉

これからのAI時代で成功するのは「顔」を見せるクリエイターと経営者だ〈Forbes JAPAN 公式サイト(2024年7月16日)〉

【最新米メディア報告】AIは出版業に何をもたらすのか? AIに本が書けるのか?(大原ケイ)〈The Bunka News デジタル(2024年7月16日)〉

タイパ時代のコンテンツ戦略~“Web担当者Forum”編集長の四谷さんに聞く〈まむし「みんなの編集会議」(2024年7月16日)〉

漫画は世界のMANGAへ!外国人向け漫画合宿所、トキワソウオープン!〈株式会社DEOWのプレスリリース(2024年7月16日)〉

書店経営難を考える③ 書店の粗利増を出版社は受け止められるのか?出版業界の正味改善から考える〈ウィスキーキラー(2024年7月15日)〉

書店経営難を考える④ 定価設定方式の変更とそれに付随した出版業界の変革事項〈ウィスキーキラー(2024年7月16日)〉

ひとことコメント

出版社が定価を決める際に「書店・取次もこの中で十分利益が享受できるものにしなければならない責任がある」ところまで意識しているか? という指摘は、耳が痛いかも?(鷹野)

技術

電子書籍リーダーにはページめくりボタンが必須な人のためのデバイス比較! – 山口真弘のおすすめ読書タブレット比較〈窓の杜(2024年7月16日)〉

イベント

東京大学「デジタルアース課題 “「新しい本」を考える” オープン講評会」〈オンライン/7月22日〉

日本電子出版協会「生成AI時代のオープンサイエンスと知的創造活動のゲームチェンジ」(林和弘氏)〈オンライン/7月23日〉

日本出版学会 出版法制研究部会「ジャーナリズムを立法・司法・行政に並ぶものと位置づける考え方について」報告者:塚本晴二朗(日本大学法学部教授)〈オンライン/7月27日〉

日本電子出版協会「中国出版業界最新事情2024」(馬場公彦氏)〈オンライン/7月30日〉

版元ドットコム・カーリル「openBDのこれまでとこれから」〈オンライン/8月8日〉

お知らせ

◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1974 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / /

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る