版元ドットコムで書誌・書影の利用承諾ホワイトリスト公開など 日刊出版ニュースまとめ 2024.05.22

Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“書店”+生成塗りつぶし“茶黒サビ猫のイラスト”)
Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“書店”+生成塗りつぶし“茶黒サビ猫のイラスト”)
noteで書く

《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。ボットではありません。すべて手作業です。

【目次】

政治

独立性は保たれるのか…「官製フェイク対策」の下請け化要請にファクトチェック団体が反発〈SlowNews | スローニュース(2024年5月21日)〉

社会

承諾出版社の一覧〈版元ドットコム(2024年5月19日)〉

ひとことコメント

4月にレポートした「版元ドットコムとopenBDプロジェクトは“だれもが自由に使える書誌・書影”を再び提供するためホワイトリスト作成という正攻法に出た」の、ホワイトリストが公開されました。もちろんHON.jpの名前も載っています。(鷹野)

経済

クリエイター支援サイト「ファンティア」Visa、Mastercardの使用を一時停止〈KAI-YOU.net(2024年5月21日)〉

「ねとらぼ」開設以来最大のブランドリニューアル – プレスルーム〈アイティメディア株式会社(2024年5月21日)〉

「いまは デジタル広告 の過渡期。10年後の未来を守るための行動を起こすときだ」:キヤノンマーケティングジャパン デジタルコミュニケーション企画部 部長 西田健 氏〈DIGIDAY[日本版](2024年5月21日)〉

ひとことコメント

広告主側からかなり強い怒りの表明です。「我々も広告出稿を引き上げようか、と思ったほどだ」とありますが、もう問答無用で引き上げましょうよ。私は、広告3団体が広告品質認証機構「JICDAQ」の設立を発表したときから警鐘を鳴らし続けてきましたが、広告業界が掲げている「ビューアビリティ」「アドフラウド」「ブランドセーフティ」って、広告を見る「ユーザー」が置き去りなんですよ。実際、あれほど酷い詐欺広告が跋扈していたにも関わらず、Facebook JapanはJICDAQの品質認証事業者のままですし。「認証取り消します」くらいの厳しい態度が必要だったのでは。結局、金を出す側ばかり見ている「広告品質」だから、いまのような酷い状況が生まれるのは必然、と私は思っています。(鷹野)

図書印刷、「TOPPANクロレ」に社名変更 7月から〈AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議(2024年5月21日)〉

マンガアラビア、日本法人「マンガインターナショナル」を設立〈gamebiz(2024年5月21日)〉

技術

MicrosoftとApple、3度目の端末決戦 AI半導体競う〈日本経済新聞(2024年5月21日)〉

AIの進歩を誇るグーグル、追い詰められるクリエイターやメディア〈CNET Japan(2024年5月21日)〉

「GoogleはAIに本気」、Google I/O取材で確信したこれからのGoogleの強み〈ケータイ Watch(2024年5月21日)〉

朝日新聞社の文章校正AI 「Typoless(タイポレス)」に新機能〈株式会社朝日新聞社のプレスリリース(2024年5月21日)〉

グーグル「Geminiの時代」宣言の意味 OSやサービスを持つ強さ【西田宗千佳のイマトミライ】〈Impress Watch(2024年5月20日)〉

イベント

公益財団法人新聞通信調査会「生成AIとジャーナリズムの行方」〈東京都千代田区プレスセンターホール(オンライン併用)/5月28日〉

電流協「2024年電子図書館セミナー」〈東京都中央区 日本図書館協会/5月31日〉

日本出版学会「2024年度 総会・春季研究発表会」〈東京都千代田区 日本大学法学部神田三崎町キャンパス/6月8日〉

日本出版学会 出版技術研究部会「宮田印刷による活版印刷の取組と精興社活版印刷(ビデオ上映)――山口一郎『ことば』『ことば2』(青土社刊)の印刷を題材に」〈東京都千代田区/6月10日〉

版元ドットコム「2024年版元ドットコム会員集会」〈東京都千代田区/6月11日〉

デジタルアーカイブ学会「第4回 DAフォーラム」〈オンライン/6月23日〉

株式会社図書館流通センター(TRC) 「電子図書館サミットin中部」〈愛知県名古屋市/6月26日〉

お知らせ

◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2001 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / /

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る