日刊出版ニュースまとめ 2024.01.31

Text to Image by Adobe Firefly Image 2 Model(書店の床に山積みされた本の頂きに白猫が座っているイラスト)
Text to Image by Adobe Firefly Image 2 Model(書店の床に山積みされた本の頂きに白猫が座っているイラスト)

《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

社会

小中学生のスマホ所有率上昇 小6では半数を越える―NTTドコモ・モバイル社会研究所調べ〈AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議(2024年1月30日)〉

講談社、「週刊少年マガジン」4冊分と「別冊少年マガジン」2月号を無料公開 能登半島地震を受けて〈ITmedia NEWS(2024年1月30日)〉

漫画家の死亡めぐる過熱報道を懸念、厚労省指定の一般社団法人がマスコミに注意喚起〈弁護士ドットコム(2024年1月29日)〉

経済

Cookie消滅、プライバシー規制、AI、ストリーミング戦争 – 米DIGIDAY編集長ジム・クーパーの2024年注目トピックは?〈DIGIDAY[日本版](2024年1月30日)〉

本や雑誌出版情報 「独立系書店」にも配信へ 出版社などの団体 | 文芸〈NHK(2024年1月30日)〉

JPO 独立系書店の出版物情報取得を支援 「BooksPRO」利用可能に〈文化通信デジタル(2024年1月30日)〉

書店マスタ管理センターホームページリニュアルについて / 既存の出版流通システムに頼らない、「独立系書店」様の登録申請フォーム新設について〈一般社団法人日本出版インフラセンター(2024年1月30日)〉

老舗本屋は「アイドルイベントの聖地」に 出版不況で磨いた生存戦略〈朝日新聞デジタル(2024年1月30日)〉

Google Newsは“パクリ記事”だらけ? 生成AIも悪用 検索でも上位に、米メディアが実態指摘〈ITmedia NEWS(2024年1月30日)〉

ウェブトゥーン市場、2031年には849億米ドルへと急拡大 – デジタルマンガの革命が市場を牽引|Panorama Data Insights Ltd.のプレスリリース〈PressWalker(2024年1月30日)〉

デジマ時代に「ダイレクトメール」復権のなぜ DMに起きた2つの進化〈日経クロストレンド(2024年1月29日)〉

NY2024 今どき本屋さん事情〈朝日新聞デジタルマガジン&[and](2024年1月29日)〉

【アフター・コロナのデジタル広告】㊹ 2024年に想定される機会とリスク PPIHはリテールメディアの起爆剤となるか〈文化通信デジタル(2024年1月29日)〉

【デジタルトレンド】英ロイター研が「ジャーナリズム予測2024」発表 生成AI時代のメディア経営 模索する姿が浮き彫りに〈文化通信デジタル(2024年1月29日)〉

マンがに加えて文芸書のヒットが続く講談社。その背景にどんな事情があるのか(篠田博之) – エキスパート〈Yahoo!ニュース(2024年1月29日)〉

紙の本が強さを保つ児童書が好調、小学館の『大ピンチずかん』『図鑑 NEO』が快進撃(篠田博之) – エキスパート〈Yahoo!ニュース(2024年1月28日)〉

技術

「Google 検索」の結果ページからキャッシュへのリンクが消えた……どうすれば? – やじうまの杜〈窓の杜(2024年1月30日)〉

「録音データを“無料で文字起こし”できるツールを比較してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(173)【テレワーク顛末記】〈INTERNET Watch(2024年1月29日)〉

イベント

『小学館世界J文学館』: 紙+デジタルで、子どもに「世界名作」を届ける〈日本電子出版協会(オンライン)/1月31日〉

コンテンツ戦略ワーキンググループ(第3回)〈内閣府知的財産戦略推進事務局(オンライン)/2月1日〉

電子図書館フォーラム「電子書籍の最新事情 何ができる? どう変わる?」〈鳥取県立図書館(オンライン併用)/2月3日〉

堀鉄彦氏「2024年の電子出版ビジネス展望」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン併用)/2月6日〉

第23期 文化審議会 著作権分科会 政策小委員会(第4回)〈文化庁(オンライン)/2月6日〉

経営が見逃してはいけない、デジタル広告に蔓延るリスク ~クオリティメディアだから出来る広告価値~〈クオリティメディアコンソーシアム(オンライン)/2月6日〉

「出版指標」の統計と現在の出版業界(出版科学研究所所長 原正昭)〈日本出版学会 出版編集研究部会(オンライン)/2月8日〉

クリエイターのための著作権講座(漫画家編)〈一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会(東京都中野区ハーモニーホール・オンライン併用)/2月28日〉

講演会『電子書籍を考える 子どもの読書を中心に』〈生駒市(生駒市図書会館)/3月7日〉

講演会「国立国会図書館の来た道、行く道」〈国立国会図書館 東京本館/3月14日〉

お知らせ

◆ 年末恒例の出版ニュース振り返り特番! ニュースまとめを配信している大西隆幸氏と菊池健氏と古幡瑞穂氏と鷹野凌が、司会の西田宗千佳氏とともに2023年を振り返り&掘り下げました。ライブ配信は終了しましたが、アーカイブ視聴チケットを1月31日まで販売しています。

◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1776 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / /

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る