日刊出版ニュースまとめ 2023.07.21

Text to Image by Adobe Firefly(beta) for non-commercial use(1匹の 銀の縞模様の子猫が 本の詰まった棚の隙間から 下を覗いている様子を 見上げる構図)
Text to Image by Adobe Firefly(beta) for non-commercial use(1匹の 銀の縞模様の子猫が 本の詰まった棚の隙間から 下を覗いている様子を 見上げる構図)
noteで書く

《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

国内

令和5年改正著作権法の影響度と実務対応〈BUSINESS LAWYERS(2023年7月20日)〉

岩波書店「世界」のツイッター凍結解除 凍結中に8月号売り切れ続出〈朝日新聞デジタル(2023年7月20日)〉

マガジンハウスの伝統と血脈「何か面白いことないか」を貫いた編集者、木滑良久が残した”編集論”〈Real Sound|リアルサウンド ブック(2023年7月20日)〉

「ショート動画が購買に与える影響」 調査で判明、5万円超の購入も〈日経クロストレンド(2023年7月20日)〉

【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】フォルダブルでの読書体験はいかに?「Pixel Fold」で電子書籍を試す〈PC Watch(2023年7月20日)〉

AIの報道利用、日経はこう考えます〈日本経済新聞(2023年7月20日)〉

オトバンク×筑波技術大学 視覚障がい者の読書量向上を目指す共同調査を開始〈株式会社オトバンクのプレスリリース(2023年7月20日)〉

書籍『君たちはどう生きるか』がジブリ最新作の影響で品薄 岩波書店が増刷へ〈ねとらぼ(2023年7月19日)〉

性的表現は女性差別を助長する? 相次ぐ炎上なぜ…憲法学者が語る「表現の自由」との線引き〈ENCOUNT(2023年7月19日)〉

芥川賞に市川沙央さん、直木賞に垣根涼介さんと永井紗耶子さん決まる〈朝日新聞デジタル(2023年7月19日)〉

芥川賞の市川沙央さん「重度障害者の受賞なぜ〝初〟か考えてほしい」〈朝日新聞デジタル(2023年7月19日)〉

フォントワークスが米Monotype傘下に、SBテクノロジーから買収〈マイナビニュース(2023年7月19日)〉

なぜ不健全図書を規制するのか 「必要」と主張する審議会委員に聞く〈毎日新聞(2023年7月19日)〉

【実績公開】走り出した透明書店。初月売上を開示します。〈freee公式編集部(2023年7月18日)〉

世界

ジェネレーティブ AI によるコンテンツの品質を疑問視しはじめたエージェンシーたち。悪質なサイト急増のリスクも〈DIGIDAY[日本版](2023年7月20日)〉

Meta、文言から画像を生成する新ジェネレーティブAI「CM3leon(カメレオン)」を発表〈BRIDGE(2023年7月20日)〉

「AI生成コンテンツの評価を高くすることはない」Googleがあらためて強調する〈海外SEO情報ブログ(2023年7月20日)〉

アップル、「Apple GPT」でAIチャットボット競争に参戦か〈CNET Japan(2023年7月20日)〉

イベント

「MEDIA DAY TOKYO 2023」〈PR TIMES・CINRA(WITH HARAJUKU HALL・オンライン併用)/7月20日〉

馬場公彦氏「中国出版業界最新事情2023――第29回北京ブックフェア概況報告を兼ねて」〈日本電子出版協会(オンライン)/7月21日〉

始めませんか? アクセシブルな電子図書館の開発と導入 ――「電子図書館のアクセシビリティ対応ガイドライン1.0」〈日本電子出版協会(オンライン)/7月31日〉

特別研修「読書のバリアフリーをすすめるために」〈国立国会図書館国際子ども図書館(オンライン・オンデマンド)/8月1日~10月1日〉

電流協オープンセミナー「2023年電流協電子図書館セミナー第2回」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/8月4日〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
Mastodonでフォローする
noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2001 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /