【ギーク向け】3,000円Linux PC「raspberry pi」でデジタルサイネージ網が自作できるSAPO Digital Signage Client

noteで書く

《この記事は約 1 分で読めます(1分で600字計算)》

【編集部記事】全世界のLinuxユーザーや電子工作マニアの間で話題となっている英国製の“3,000円Linux PC”「raspberry pi」だが、それで本格的なデジタルサイネージ端末を自作したUniversidade de Aveiro大学(本部:ポルトガル・アヴェイロ県)のWebポータル研究チームが、そのソースコード「SAPO Digital Signage Client」を公開した。

 デジタルサイネージは、歩行者から見ると単純な巨大PCディスプレイ画面にしか見えないが、実際に何十台を運営する側では、デザイン言語の統一・クラッシュ時の再起動・コンテンツ変更スケジュール管理など複雑な作業を強いられることになる。

 raspberry piはそもそもLinux機なので、SAPO Digital SignageではX11やPython、Webkit、JSONなどを駆使して商業レベルのServer側/Client側を構築。今回公開されたのはClient側だが、Server側も近日公開するとのこと。【hon.jp】

問合せ先:「SAPO Digital Signage Client」のGitHubページ( https://github.com/sapo/digital-signage-client

noteで書く

広告

著者について

About hon.jp Staff 7938 Articles
株式会社hon.jp(2018年3月31日で解散)スタッフによる記事のアーカイブです。ニュースメディア「hon.jp DayWatch」はNPO法人HON.jpが事業継承し、2018年10月1日より「HON.jp News Blog」へ名称変更、リニューアルして運営しています。リンク先が消えている場合は、Wayback Machineなどを利用すると、当時の記事が掘り出せるかもしれません。