日刊出版ニュースまとめ 2023.03.28

Text to Image by Stable Diffusion(a tabby cat, belly trap, big tail, on pile of books, best quality)
Text to Image by Stable Diffusion(a tabby cat, belly trap, big tail, on pile of books, best quality)
noteで書く

《この記事は約 9 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

総合

「自民党が和製ChatGPT構想?」「Internet Archiveが敗訴」「Adobe、Microsoftからも画像生成AI」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #564(2023年3月19日~25日)〈HON.jp News Blog(2023年3月27日)〉

いよいよ対話型AIが記事を書き始めた ほか【中島由弘の「いま知っておくべき5つのニュース」2023/3/16~3/22】〈INTERNET Watch(2023年3月27日)〉

投資ファンドが宣伝会議を買収 Publidia #105〈Publidia(2023年3月26日)〉

【マンガ業界Newsまとめ】AnimeJapan4年ぶり完全リアル開催、講談社米国向けKMANGA開始、ソラジマ10億円調達 など|3/26-95〈菊池健|note(2023年3月26日)〉

国内

INCLUSIVE<7078>、メディアドゥ<3678>傘下で電子書籍配信サイト「マンガ図書館Z」運営のJコミックテラスを子会社化〈M&A Online(2023年3月27日)〉

「DLsite」を訴えていた同人作家が敗訴 モザイク処理トラブルめぐり〈弁護士ドットコム(2023年3月27日)〉

とよ田みのる『これ描いて死ね』が大賞! マンガ大賞2023の結果発表〈KAI-YOU.net(2023年3月27日)〉

図書館資料のメール送信制度、補償金額は「ページ単価の10倍」に〈読売新聞(2023年3月27日)〉

文化庁、京都の新庁舎で業務スタート…明治以来初めての中央省庁の地方移転〈読売新聞(2023年3月27日)〉

八重洲ブックセンター44年の歴史に幕 東京駅前の「ビル丸ごと本屋さん」見納め 28年度に複合施設入居へ〈東京新聞 TOKYO Web(2023年3月27日)〉

クリエイターエコノミーと印刷ビジネスの可能性〈JAGAT(2023年3月27日)〉

「ABSC準備会レポート」を入手したい方へ 電子書籍版に加え、マルチメディアDAISY版を公開しました。|トピックス〈JPO 一般社団法人日本出版インフラセンター(2023年3月27日)〉

文庫も1000円超、値上げ続く紙の本 配送コスト増、用紙も値上げ〈朝日新聞デジタル(2023年3月26日)〉

Wikipediaの抱える構造的欠陥 松井玲奈本人の削除要望めぐる議論を振り返る〈KAI-YOU.net(2023年3月26日)〉

文化庁、移転先の京都で業務開始へ…岸田首相「新たな文化振興に取り組む」〈読売新聞(2023年3月26日)〉

「来場証明NFT」がじわじわ広がる 推し活の新たなビジネスモデル:仕掛け人に聞いた〈ITmedia ビジネスオンライン(2023年3月25日)〉

「Originator Profile技術研究組合」への参加について〈株式会社ビデオリサーチ(2023年3月24日)〉

ChatGPTを賢くする呪文〈日本経済新聞(2023年3月24日)〉

世界

「ChatGPT」のような対話能力を持つオープンソースの生成AIモデル〈PC Watch(2023年3月27日)〉

スペイン語等の電子書籍配信を行うLibranda社、電子書籍に関する2022年報告書を公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2023年3月27日)〉

「ChatGPTのコピペ対策は難しい」とChatGPTが書いた論文が指摘、学校での対策のカギとは?〈新聞紙学的(2023年3月27日)〉

Publishers – Be afraid. Be very afraid. Or get real. Embrace the opportunity and enjoy the ride〈The New Publishing Standard(2023年3月26日)〉

Copyright: US Court Rules Against Internet Archive〈Publishing Perspectives(2023年3月26日)〉

In exchange for AI using their publications, publishers demand compensation〈Good e-Reader(2023年3月25日)〉

In a Swift Decision, Judge Eviscerates Internet Archive’s Scanning and Lending Program〈Publishers Weekly(2023年3月25日)〉

イベント

「本の未来と復刊の可能性」〈復刊ドットコム(オンライン)/3月29日〉

清水計宏氏「CES2023から見えた2023年のテックトレンド 地球規模の人類の問題解決も一大ミッションに」〈日本電子出版協会(オンライン)/3月29日〉

堀鉄彦氏:電子出版プラットフォームの未来像 ーー「IPファースト」「AI時代」の展望〈日本電子出版協会(オンライン)/4月6日〉

「新人・若手向けデジタル報道セミナー」〈一般社団法人デジタル・ジャーナリスト育成機構(オンライン)/4月8日、15日、22日(ハイブリッド)〉

志田陽子「気がつけば、すべての人が表現者! 表現者のニーズから始める『表現の自由』」(全五回)〈WEZZY MEETING(オンライン)/4月8日、4月22日、5月6日、5月20日〉

落合早苗氏「アクセシブル・ブックス・サポートセンター(ABSC)設立に向けて 2023」〈日本電子出版協会(オンライン)/4月10日〉

2023年4月月例研究会「これからの学術情報システムのメタデータ収集・作成方針 : 「流通」を前提としたメタデータの整備に向けて」〈日本図書館研究会情報組織化研究グループ(オンライン)/4月15日〉

新出版ネットワーク勉強会〈JPO出版情報登録センター(出版クラブホール・オンライン併用)/4月26日〉

「あつまれ!マンガワークショップ博」〈京都国際マンガミュージアム/5月28日まで〉

宣伝

HONꓸjpの新刊が出ました。

出版ニュースまとめ&コラム2019※3月31日発売予定

出版ニュースまとめ&コラム2018

出版ニュースまとめ&コラム2017

出版ニュースまとめ&コラム2016

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
Mastodonでフォローする
noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1996 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。