《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
国内
E2588 – 2022年度NDLデジタルライブラリーカフェ<報告>〈カレントアウェアネス・ポータル(2023年3月23日)〉
画像検索に新機能を追加しました〈ジャパンサーチ(2023年3月23日)〉
note、ツクルバ社らと共に合計31社で「IRマガジン」創刊〈note株式会社のプレスリリース(2023年3月23日)〉
小説で新潟・阿賀北地域の魅力発信「ノベルジャム」、グランプリに雪子さんの「春の塑像」 新潟東区出身の大学生、人物描写に高い評価〈新潟日報デジタルプラス(2023年3月22日)〉
小説で新潟・阿賀北地域の魅力発信「ノベルジャム」、グランプリに雪子さんの「春の塑像」 新潟東区出身の大学生、人物描写に高い評価 | 新潟日報デジタルプラス
筆者と編集者、デザイナーがチームを組み短期間で小説を創り上げる「阿賀北ノベルジャム」の授賞式が19日、新潟県新発田市月岡温泉の旅館で行われた。2022年度グランプリに奈良市の大学生、雪子(ゆきこ)(…
www.niigata-nippo.co.jp
『SPY×FAMILY』編集者・林氏の世界視野のマンガ作り〈日経BOOKプラス(2023年3月22日)〉
『SPY×FAMILY』編集者・林士平氏の作家と向き合う覚悟〈日経BOOKプラス(2023年3月23日)〉
世界
「誰も勝てないモグラたたき」 SF誌にChatGPTの猛攻撃〈毎日新聞(2023年3月23日)〉
「Google ドキュメント」に目次のカスタマイズ機能が追加〈窓の杜(2023年3月23日)〉
クリックされるタイトルは「ポジティブよりネガティブ」・・・Upworthyのデータで学術的に証明〈Media Innovation(2023年3月23日)〉
GitHubにGPT-4導入。AIがバグの修正案を提示、音声指示も〈PC Watch(2023年3月23日)〉
「信頼できるAI」を目指す新興企業Mozilla.aiが誕生〈CNET Japan(2023年3月23日)〉
「Notion」の対抗馬、「Microsoft Loop」アプリのパブリックプレビューが開始〈窓の杜(2023年3月23日)〉
生成AIはiPhone登場時並みのインパクトがありデジタル格差を解消する。NVIDIA ジェンスン・フアンCEO〈PC Watch(2023年3月23日)〉
アドビとNVIDIAが協業 次世代の高度なジェネレーティブAIモデルを共同開発へ〈CreatorZine(2023年3月23日)〉
E2587 – 第47回ISSNセンター長会議<報告>〈カレントアウェアネス・ポータル(2023年3月23日)〉
E2586 – 図書館の展示における表現に関するガイドライン(米国)〈カレントアウェアネス・ポータル(2023年3月23日)〉
Writers Guild is considering using AI Writing Tools〈Good e-Reader(2023年3月22日)〉
https://goodereader.com/blog/digital-publishing/writers-guild-is-considering-using-ai-writing-tools
goodereader.com
A new digital manga service called K Manga is launching soon〈Good e-Reader(2023年3月22日)〉
https://goodereader.com/blog/manga-and-anime-news/a-new-digital-manga-service-called-k-manga-is-launching-soon
goodereader.com
イベント
地域アーカイブ関連イベント「ジャパンサーチで地域のコンテンツをつなぎ、人をつなぐ」〈国立国会図書館(オンライン)/3月24日〉
ブリュースター・ケール、萩野正昭ほか「すべての知識へのユニバーサルアクセス(Universal Access to All Knowledge)〈インターネット・アーカイブ(オンライン)/3月25日〉
志田陽子「気がつけば、すべての人が表現者! 表現者のニーズから始める『表現の自由』」(全五回)〈WEZZY MEETING(オンライン)/3月25日、4月8日、4月22日、5月6日、5月20日〉
オンライントークイベント「『にいがたマンガ大賞』がマンガ文化へ果たしてきた役割」〈開志専門職大学・新潟視覚芸術研究所(オンライン)/3月26日〉
文化審議会著作権分科会(第67回)〈文化庁(オンライン)/3月27日〉
「本の未来と復刊の可能性」〈復刊ドットコム(オンライン)/3月29日〉
清水計宏氏「CES2023から見えた2023年のテックトレンド 地球規模の人類の問題解決も一大ミッションに」〈日本電子出版協会(オンライン)/3月29日〉
堀鉄彦氏:電子出版プラットフォームの未来像 ーー「IPファースト」「AI時代」の展望〈日本電子出版協会(オンライン)/4月6日〉
「新人・若手向けデジタル報道セミナー」〈一般社団法人デジタル・ジャーナリスト育成機構(オンライン)/4月8日、15日、22日(ハイブリッド)〉
落合早苗氏「アクセシブル・ブックス・サポートセンター(ABSC)設立に向けて 2023」〈日本電子出版協会(オンライン)/4月10日〉
2023年4月月例研究会「これからの学術情報システムのメタデータ収集・作成方針 : 「流通」を前提としたメタデータの整備に向けて」〈日本図書館研究会情報組織化研究グループ(オンライン)/4月15日〉
新出版ネットワーク勉強会〈JPO出版情報登録センター(出版クラブホール・オンライン併用)/4月26日〉
「あつまれ!マンガワークショップ博」〈京都国際マンガミュージアム/5月28日まで〉
宣伝
HONꓸjpの新刊が出ました。
出版ニュースまとめ&コラム2018
出版ニュースまとめ&コラム2017
出版ニュースまとめ&コラム2016
お知らせ
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。