日刊出版ニュースまとめ 2023.02.22

日刊出版ニュースまとめ
noteで書く

《この記事は約 12 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

国内

講談社、減収減益の決算〈新文化(2023年2月21日)〉

本屋は町から消えてしまうのか?書店員にやれることはある! 店頭での思わぬ出会いを可能にする本選び、書店員の世界観が問われる〈JBpress(2023年2月21日)〉

電子図書を貸し出し? 読書心くすぐる図書館サービス続々…日本一小さい村の学校図書室が遊び場に 富山〈TBS NEWS DIG(2023年2月21日)〉

「イラストレーターって食えるんですか?」問題。食べている人たちには共通点があった? 【絵で食べていきたい/第4回】〈CORECOLOR(2023年2月21日)〉

桜美林大学が新たに実施する入試プログラムの1つに「note」を採用、全国初〈EdTechZine(2023年2月21日)〉

バンダイ、縦スクロールマンガ事業に参入–3年間で10億円投資〈CNET Japan(2023年2月21日)〉

note、GPT-3を用いたnoteのAI機能群の第2弾を公開〈CreatorZine(2023年2月21日)〉

これからの広告主×データ×広告のあり方とは【日本マイクロソフト有園氏×花王廣澤氏対談】〈MarkeZine(2023年2月21日)〉

漫画家と編集者のマッチングサイト『DAYS NEO』にある、意味性を支援するサービス開発の未来とは?〈Biz/Zine(2023年2月21日)〉

Apple、日本でも児童を性的コンテンツから保護する機能を提供 最新のiOSアップデートで〈ITmedia PC USER(2023年2月21日)〉

2023年1月スマートフォン決済利用動向調査 第1弾〈MMD研究所(2023年2月21日)〉

次世代デジタルライブラリーの画像検索の機能追加及び性能改善を行いました〈NDLラボ(2023年2月21日)〉

【本が読める、だけじゃない。】企業向け電子書籍読み放題サービス「Sharelot」のオープンβ版をリリース〈株式会社MOCHIのプレスリリース(2023年2月21日)〉

Rakuten Musicでポッドキャスト配信開始。無料で利用可〈AV Watch(2023年2月20日)〉

俺たちのつくばに巨大書店「コーチャンフォー」が来た!〈デイリーポータルZ(2023年2月20日)〉

〈PR〉誰もが文化に触れられるやさしい本屋さん、誕生〈AERA dot.(2022年12月26日)〉

世界

KADOKAWA、タイ本格参入 電子書籍サイト3月から〈日本経済新聞(2023年2月21日)〉

「BOOK☆WALKER Thailand」3月下旬サービス開始 | 商品・サービストピックス〈KADOKAWAグループ ポータルサイト(2023年2月21日)〉

著作権の期間を抜けると出版ラッシュだった 川端文学、中国で商機 「雪国」だけでも十数社から〈毎日新聞(2023年2月21日)〉

中国発AI生成コンテンツは何がすごい バイドゥが示す3つの成果〈日経クロストレンド(2023年2月21日)〉

GoogleとTwitterを被告とする米国最高裁の訴訟、Webの言論の自由に影響か〈TECH+(2023年2月21日)〉

Newsletters offer publishers “their best chance for attracting and retaining paid subscribers”: INMA report | What’s New in Publishing〈Digital Publishing News(2023年2月21日)〉

加熱する ジェネレーティブAI 開発がもたらす有害な影響のリスク:「テクノロジーをどのように運用すべきか、を考慮しなければいけない」〈DIGIDAY[日本版](2023年2月21日)〉

中国検索「百度」、ChatGPTに似た対話AI投入へ | 「財新」中国Biz&Tech〈東洋経済オンライン(2023年2月20日)〉

Do you use the Kobo Price Matching feature?〈Good e-Reader(2023年2月20日)〉

QTI 3.0で日本語化を推進 ネットラーニング、米国amp-up.io社と提携〈株式会社ネットラーニング(2023年2月20日)〉

[FT]ChatGPTで記事作成支援 英大衆紙ミラーなど検討〈日本経済新聞(2023年2月20日)〉

11年前に勤め人の父親が出版した“売れない小説” 娘がTikTokで宣伝してアマゾンベストセラーに〈モデルプレス(2023年2月20日)〉

「太った」は「巨大な」に、「男」は「人」に修正…「チャーリーとチョコレート工場」を再出版〈東亜日報(2023年2月20日)〉

イベント

&DC3「『DC3』で実現する、Web3時代のデジタルコンテンツ流通 ーデジタルコンテンツを唯一無二の “モノ“ に」〈日本電子出版協会(オンライン)/2月22日〉

商人としての編集者セミナー「ノンフィクション書籍企画の発想と設計」〈KADOKAWA(オンライン)/2月22日〉

報告:阪本博志(帝京大学)「大宅壮一が遺したもの」〈日本出版学会 雑誌研究部会(オンライン)/2月24日〉

令和4年度第25回日本学校図書館学会 学校図書館フォーラム「デジタル教材と書籍の未来 ―情報センターとしての学校図書館の在り方」〈日本学校図書館学会(オンライン)/2月25日〉

「クリエイター必見!海賊版ってなんだ?被害者だけでなく加害者になることだってあるってホント? 」〈ニコニコ生放送(オンライン)/2月26日〉

国立国会図書館デジタルコレクションのリニューアル〈日本電子出版協会(オンライン)/2月28日〉

オンライン講演会「メタバース(仮想空間)で図書館は何ができるか~あるいはVR図書館製作奮闘記~」〈群馬大学総合情報メディアセンター(オンライン)/3月1日〉

電流協オープンセミナー「電子出版での海外展開の具体的な可能性 ~有望な海外市場とデジタルコミック流通の実際~」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/3月2日〉

報告:石田あゆう(会員・桃山学院大学社会学部教授)「雑誌出版とジェンダー:『婦人文藝』主宰者としての神近市子を中心に」〈日本出版学会 関西部会(オンライン)/3月4日〉

10代のマンガと読書フォーラム 座談会「ヒットマンガの裏側と読書」〈JPIC 一般財団法人 出版文化産業振興財団/3月4日〉

海外マンガ交流部会 特別講演会「フランス語圏コミックス研究」〈日本マンガ学会・専修大学現代文化研究会共催/3月5日〉

読書のバリアフリーを進める 「アクセシブルライブラリの開発経緯および現状と課題」「出版・図書館における「読書バリアフリー法」対応の現状と課題(その2)」「ABSCの設立に向けて」〈日本出版学会 出版アクセシビリティ研究部会(オンライン)/3月8日〉

本屋サミット2023 in 大阪府立中之島図書館〈大阪府立中之島図書館/3月11日〉

第190回月例会「公益財団法人 大宅壮一文庫:雑誌図書館としての活動と雑誌記事索引の作成から検索まで」〈三田図書館・情報学会(オンライン)/3月11日〉

令和4年度 ビジネス講座「本屋サミット2023 in 中之島図書館」〈大阪府立中之島図書館/3月11日〉

「デジタルアーカイブ憲章 みんなで創る総括シンポジウム」〈デジタルアーカイブ学会(御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター)/3月14日〉

第18回レファレンス協同データベース事業フォーラム「レファ協で出会う専門図書館―そのディープな魅力に迫る―」〈国立国会図書館(オンライン)/3月22日〉

2023年4月月例研究会「これからの学術情報システムのメタデータ収集・作成方針 : 「流通」を前提としたメタデータの整備に向けて」〈日本図書館研究会情報組織化研究グループ(オンライン)/4月15日〉

宣伝

HONꓸjpの新刊が出ました。

出版ニュースまとめ&コラム2018

出版ニュースまとめ&コラム2017

出版ニュースまとめ&コラム2016

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
Mastodonでフォローする
noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2006 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /