日刊出版ニュースまとめ 2023.01.31

日刊出版ニュースまとめ
noteで書く

《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

総合

「2022年出版市場」「同音異義語」「Twitterの代替は?」「noteに広告?」「i2iのAIトレパク」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #556(2023年1月22日~28日)〈HON.jp News Blog(2023年1月30日)〉

2022年紙+電子出版市場は前年比2.6%減 Publidia #97〈Publidia(2023年1月29日)〉

【マンガ業界Newsまとめ】2022年の電子コミック8.9%増、出版市場全体2.6%減。各社の米国市場進出 など|1/29-87〈菊池健|note(2023年1月29日)〉

国内

権利者不明のドラマや動画、二次利用促進へ法改正 ※有料会員限定〈日本経済新聞(2023年1月30日)〉

文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第9回)〈文化庁(2023年1月30日)〉

「視覚障害者にアクセシブルな読書体験を」 どこまでも広がる電子書籍の可能性〈TECH+(2023年1月30日)〉

インプレスR&D、インプレスと合併へ〈新文化(2023年1月30日)〉

AIが書いたコンテンツを検出するツール×4: 日本語対応・無料・精度高め〈海外SEO情報ブログ(2023年1月30日)〉

【重要】LINE BLOG サービス終了のお知らせ – Powered by LINE〈LINE BLOG 運営スタッフブログ 公式ブログ(2023年1月30日)〉

データと取材・報道に関する行動原則 読者やお客さまに「2つの約束」〈日本経済新聞社のプレスリリース(2023年1月30日)〉

作家・今村翔吾が考える書店の定義 「地方書店こそかつてのコンシェルジュ機能が必要」〈AERA〉〈AERA dot.(2023年1月29日)〉

「自分で書いた小説を、自分で発注、納品、販売」 現役書店員の芥川賞作家・佐藤厚志、受賞後の“仕事ぶり”をリポート!〈デイリー新潮(2023年1月29日)〉

霧雨魔理沙がWikipediaから削除される日 ウィキとファンカルチャーとの最悪な相性〈KAI-YOU.net(2023年1月29日)〉

出版不況でも増える小説家志望者 苦節13年の“しくじり作家”がまとめた「失敗学」に同業者も「身につまされる」〈Smart FLASH(2023年1月28日)〉

常に老若男女で“ざわついている”書店 ポイントは「探しやすさ」を考慮しない店内設計〈AERA〉〈AERA dot.(2023年1月28日)〉

販売部数は10年前から「5割減」 数字で見る「週刊誌離れ」の厳しすぎる現実〈J-CAST ニュース(2023年1月28日)〉

障害者差別解消法基本方針改訂パブリックコメントへの意見提出〈日本DAISYコンソーシアム(2023年1月13日)〉

世界

Twitterを使い続けるか、やめるべきか。迷っている人が検討すべき6つの選択肢〈WIRED.jp(2023年1月30日)〉

中国の百度、ChatGPTのような自動応答アプリ導入へ-関係者〈Bloomberg(2023年1月30日)〉

PhotoshopでAI画像生成ができるプラグイン。GPU不要〈PC Watch(2023年1月30日)〉

「ChatGPT」以外にもある文章生成AI–用途ごとにおすすめのツールを紹介〈CNET Japan(2023年1月30日)〉

仏漫画祭、諫山さんに特別賞 池上さんらに栄誉賞も〈共同通信(2023年1月29日)〉

Opinion | How Barnes & Noble Came Back From Near Dead〈The New York Times(2023年1月28日)〉

イベント

BSJキックオフイベント「まちづくり×本屋シンポジウム」〈ブックストア・ソリューション・ジャパン(日本教育会館)/2月3日〉

オンラインモール利用事業者向けオンラインセミナー「透明化法の運用状況と出店者が気をつけたい法律知識(商標権)について」〈経済産業省(オンライン)/2月10日〉

ジャパンサーチAPIハッカソン「ミュージアム、図書館、地域で使えるサービスを作ろう!」〈ジャパンサーチ(オンライン)/2月11日・19日〉

友利昴×沢辺均「その著作権、エセじゃないですか?」〈版元ドットコム(オンライン)/2月18日〉

海外マンガ交流部会 第15回公開研究会「『ビランジ』と日本のマンガ研究」「ベルギーBDとはなにか」「イスラエルのマンガ事情」〈日本マンガ学会(オンライン)/2月18日〉

本の校閲オンライン講座「デジタル時代に生きる校正のこころ」講師:大西寿男〈毎日文化センター(オンライン)/2月21日〉

報告:阪本博志(帝京大学)「大宅壮一が遺したもの」〈日本出版学会 雑誌研究部会(オンライン)/2月24日〉

国立国会図書館デジタルコレクションのリニューアル〈日本電子出版協会(オンライン)/2月28日〉

報告:石田あゆう(会員・桃山学院大学社会学部教授)「雑誌出版とジェンダー:『婦人文藝』主宰者としての神近市子を中心に」〈日本出版学会 関西部会(オンライン)/3月4日〉

第18回レファレンス協同データベース事業フォーラム「レファ協で出会う専門図書館―そのディープな魅力に迫る―」〈国立国会図書館(オンライン)/3月22日〉

2023年4月月例研究会「これからの学術情報システムのメタデータ収集・作成方針 : 「流通」を前提としたメタデータの整備に向けて」〈日本図書館研究会情報組織化研究グループ(オンライン)/4月15日〉

宣伝

HONꓸjpの新刊が出ました。

出版ニュースまとめ&コラム2016

出版ニュースまとめ&コラム2017

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
Mastodonでフォローする
noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1967 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / /