日刊出版ニュースまとめ 2023.01.19

日刊出版ニュースまとめ
noteで書く

《この記事は約 10 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

国内

信頼できる発信者を識別する技術の実用化・ウェブ標準化を目指す「オリジネーター・プロファイル(OP)技術研究組合」設立〈INTERNET Watch(2023年1月18日)〉

データ分析が生む「売れる漫画」、電子コミック時代の作品づくりとは〈朝日新聞デジタル(2023年1月18日)〉※有料会員限定

弁理士の著作権情報室:他人の投稿をスクリーンショットした画像をツイートすることが公正な慣行に合致するか〜スクショツイート事件2〜〈イノベーションズアイ(2023年1月18日)〉

棚主の個性光る「シェア型書店」続々 こだわりの本棚で未知の世界へ【けいざい百景】〈時事ドットコム(2023年1月18日)〉

【2023年新春インタビュー】トーハン社長/出版文化産業振興財団(JPIC)理事長・近藤敏貴氏に聞く 出版流通改革と業界団体活動で書店支える〈文化通信デジタル(2023年1月18日)〉※有料会員限定

【新春インタビュー】朝日新聞社「EC強化へサイトをモール化」〈日本ネット経済新聞(2023年1月18日)〉

転換期を迎える日本でクリエイターに必要な“力”とは クリエイターエコノミーのトレンドと2023年動向を聞く〈CreatorZine(2023年1月18日)〉

【出版再編】『昭和40年男』などを発行する「クレタパブリッシング」が「ヘリテージ」に事業譲受 原点回帰への戦略か?〈Real Sound|リアルサウンド ブック(2023年1月18日)〉

人気ユーチューバーの広告収入が激減 専門家は「今年は例外なく全員が“解雇”状態に」〈デイリー新潮(2023年1月18日)〉

本を貸す人がお金を払う?「誰でも司書」の私設図書館が全国に拡大〈日経クロストレンド(2023年1月18日)〉

AIによるフェイク画像判定プログラム「SYNTHETIQ VISION」をサイバーエージェントがタレントの偽画像検出に採用、国内初の実用例〈INTERNET Watch(2023年1月18日)〉

「原稿確認させて」とマスコミに言うと何が起きるのか〈日経BOOKプラス(2023年1月18日)〉

【特集】2022-2023 出版業界 総括と展望|ジャンル別 出版概況、トピックス②コミック・雑誌/開発品(日販 仕入部/文具雑貨商品本部)〈日販通信note|note(2023年1月17日)〉

本が読み放題なのに、月1000万円の売上げがある「本屋」さんのヒミツ〈TBSテレビ(2023年1月17日)〉

日本DAISYコンソーシアム、セミナー「普通の書籍が読めない人に読書機会を提供する: EPUB電子書籍のアクセシビリティ」の資料と記録を公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2023年1月17日)〉

本のタイトルについて〈黒川精一/ Editor|note(2023年1月17日)〉

世界

2023年は「クリエイター・ミリオネア」の年になる。今から参入するならどの分野?〈Business Insider Japan(2023年1月18日)〉※有料会員限定

「ネイバーウェブトゥーン、米3大漫画賞を席巻…マーベルが先に協力提案も」 : 経済〈hankyoreh japan(2023年1月18日)〉

2023年、 コマースメディア の成長がメディアエージェンシーを助けるか?:「より多くの小売業者が独自のメディアプラットフォームを立ち上げるだろう」〈DIGIDAY[日本版](2023年1月18日)〉

「DeepL Write」が登場 ~翻訳ではなく、より正確・自然な文章提案に特化したAI〈窓の杜(2023年1月18日)〉

米マイクロソフト、約1.1万人の削減検討=報道〈ロイター(2023年1月18日)〉

[FT]MicrosoftのChatGPT投資、AI新時代へ転機〈日本経済新聞(2023年1月17日)〉※有料会員限定

ピクシブとClover Press・Media Do International, Inc. が協業し、画集「ARTISTS IN TAIWAN」「ARTISTS IN KOREA」の英語版刊行を発表〈ピクシブ株式会社のプレスリリース(2023年1月17日)〉

アマゾンのフェイクレビューを売買する大規模地下市場に潜入〈WIRED.jp(2023年1月17日)〉※有料会員限定

As the US Public Domain Expands, 20-Year Pause for the Canadian Public Domain Begins〈Internet Archive Blogs(2023年1月17日)〉

News – Bookwire partners with Google to offer customers auto-narrated audiobook technology〈The Bookseller(2023年1月17日)〉

AI-generated content? This browser extension will spot it | What’s New in Publishing〈Digital Publishing News(2023年1月17日)〉

Digital Book World Focuses on Data and Accessibility〈Publishers Weekly(2023年1月16日)〉

イベント

松田弁護士「[著作権判例百選事件]に見る編集著作物の成立要件」 ―権限・確定行為説 vs 編集事実行為説ー〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/1月20日〉

雑誌のデジタル化と今後の展開――『パブリッシング・スタディーズ』第5章第3節報告〈日本出版学会 出版デジタル研究部会 / HONꓸjp(オンライン)/1月23日〉

Media Innovation Seminar #3「2023年のメディア業界を大予想」〈Media Innovation(オンライン)/1月24日〉

金城小百合(小学館)「漫画編集者としてのひとつの生き方」〈日本出版学会 出版編集研究部会(オンライン)/1月25日〉

堀 鉄彦 氏「2023年の電子出版ビジネス展望 ~爆発的に進化するプラットフォームの動向を追う~」〈電流協(オンライン)/1月27日〉

産業とデータ・コンテンツ部会第 9 回 DA ショートトーク〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/1月27日〉

BSJキックオフイベント「まちづくり×本屋シンポジウム」〈ブックストア・ソリューション・ジャパン(日本教育会館)/2月3日〉

オンラインモール利用事業者向けオンラインセミナー「透明化法の運用状況と出店者が気をつけたい法律知識(商標権)について」〈経済産業省(オンライン)/2月10日〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
Mastodonでフォローする
noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2008 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /