《この記事は約 5 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
国内
電子マンガ、出版各社が本格参入 既刊小説や雑誌を活用〈日本経済新聞(2022年9月27日)〉
【DXは魅力的なコンテンツづくりにどう貢献するか?】なぜ総合エンタメ企業「KADOKAWA」がDX推進の子会社をつくったのか?〈INTERNET Watch(2022年9月27日)〉
高橋元理事を受託収賄罪で追起訴 角川会長は捜査継続 東京五輪汚職〈毎日新聞(2022年9月27日)〉
ニコニコ動画で指定した投稿者の動画をミュート可能に 代表は「『嫌なら見るな』の精神が大事」とコメント〈ねとらぼ(2022年9月27日)〉
【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第35回 本を売るより著者を売る、出版社が模索するビジネスモデルの確変〈gamebiz(2022年9月26日)〉
古文書などの「くずし字」解読が簡単にできる一般向けAI-OCRアプリ、凸版印刷が開発。2023年提供予定〈INTERNET Watch(2022年9月26日)〉
世界
著作権が切れるミッキー、怖すぎるプー〈日経クロストレンド(2022年9月27日)〉
米Apple、App StoreでNFT販売可能なアプリを許可 手数料30%がネックに〈CoinPost(2022年9月26日)〉
大学生の図書貸出が4年間で半減、背景に電子書籍を好む傾向も〈東亜日報(2022年9月26日)〉
イベント
国立大学図書館協会シンポジウム「大学図書館はどこへ向かう? : 変えるべきこと、継承していくこと」〈国立大学図書館協会(オンライン)/9月28日〉
Arts and Law 定例イベント#016 そのクレーム「エセ著作権」かも!?著作権トラブルを跳ね除ける術を学ぶ!〈Arts and Law(オンライン)/9月29日〉
第22期 文化審議会 著作権分科会 法制度小委員会(第5回)〈文化庁(オンライン)/9月30日〉
次世代出版サービスに対するWoTのインパクト〈W3C Web of Things Japanese Community Group(オンライン)/9月30日〉
図書館に向けた図書館等公衆送信サービス説明会〈日本図書館協会(オンライン)/9月30日、10月18日、10月24日〉
電子出版市場急成長の一翼を担う電子書店と電子取次――KADOKAWAグループのデジタル事業戦略〈日本出版学会 出版デジタル研究部会 / HONꓸjp(オンライン)/10月11日〉
第2回「デジタルアーカイブ憲章をみんなで創る円卓会議」〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/10月11日〉
情報知識学オンラインセミナー「『ジャパンサーチ』を支える情報技術」〈情報知識学会(オンライン)/10月12日〉
第3回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(IMART 2022)〈アイマート実行委員会(オンライン)/10月21日~23日〉
説明会「有償等オンライン資料(電子書籍・電子雑誌等)の制度収集開始について」〈国立国会図書館(オンライン)/10月26日〉
2022年度図書館学セミナー「図書館における電子媒体資料の活用について-現状と今後の展望-」〈日本図書館研究会(オンライン)/11月19日〉
お知らせ
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。