日刊出版ニュースまとめ 2021.05.04

角川武蔵野ミュージアム 本棚劇場

《この記事は約 4 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

国内

(いちからわかる!)昨年のコミック市場、過去最大規模だって?〈朝日新聞デジタル(2021年5月3日)〉

 ■「巣ごもり需要(じゅよう)」が最大の理由。電子は3割以上増えたよ コブク郎 昨年、コミックがすごく売れたって? A 出版科学研究所の発表によると、2020年のコミックの推定販売(はんばい)金額は前…

同人誌イベント、直前延期の損失 赤ブーブー通信社「行政はもっと丁寧にやるべき」〈KAI-YOU.net(2021年5月2日)〉

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大に伴い、4月25日から適用された東京都として3度目となる緊急事態宣言は、同人誌即売会にも大きな影響を与えています。赤ブーブー通信社が主催する「SUPER COMIC CITY GYU!!2021」は、25日に東京ビッグサイトで開催予定でし...

「トイレ崩壊寸前」って大げさすぎでしょ? 怪しげで不快な「ネット広告」はなぜ蔓延するのか〈日刊サイゾー(2021年5月2日)〉

 電通が2月に発表した「日本の広告費」によると、2020年の広告費全体に占める「インターネット広告媒体費」の割合は28.5%で、「地上波テレビ」の25.0%...…

ステイホームに「せめて本を」 貸し出し続ける図書館〈朝日新聞デジタル(2021年5月2日)〉

 緊急事態宣言が出された4都府県で、図書館が本の貸し出しを続けようと努力している。昨春の宣言時は休館が目立ったが、今回は多くが予約した本の受け取りなどに応じている。担当者は「長くなる在宅時間に、せめて…

新しい時代のWeb出版ツール 公開へ!|インフォメーション〈VOYAGER-株式会社ボイジャー(2021年5月2日)〉

世界

「NFT」ブームをあおる、75億円デジタルアートの買い手 写真3枚 国際ニュース〈AFPBB News(2021年5月2日)〉

【5月2日 AFP】デジタルアート作品を記録的な6930万ドル(約75億円)で落札したブロックチェーンビジネスの起業家は一見、裕福なコレクターには見えない。

イベント

荒木優太×仲俣暁生×矢野利裕「文芸誌と文芸批評のゆくえ――新人小説月評における『削除』をきっかけに」〈新宿ロフトプラスワン(オンライン)/5月8日〉

日本出版学会 2021春季研究発表会 特別シンポジウム〈日本出版学会(オンライン)/5月8日〉

日本出版学会 2021年度 総会・春季研究発表会〈日本出版学会(オンライン)/5月8日〉

■ 日本出版学会 雑誌研究部会 開催のご案内(2021年5月25日開催) 「『JJ』とは何だったのか――ファッション誌の来し方行く末」 日時:2021年5月25日(火)19時00分~21時00分報告:米澤泉(甲南女子大学)場所:オンライン開催(Zoom)会費:無料定員:100人 申込先:Googleフォーム    https://forms.gle/WxD8p47S66Xtm94dA 申込み締切:開催3日前(2021年5月22日(土))まで※ 参加者には開催2日前までに、Zoomの招待URL...

本の内容と装画の距離感 ―― HON.jp News Casting #38 / ゲスト:村田善子さん(イラストレーター)〈HON.jp(オンライン)/5月10日〉

5月10日のゲストは村田善子さん(イラストレーター)です。ウェビナー参加者を募集します。Zoomミーティングアプリ(Windows、Mac、Android、iPhone)もしくはウ... powered by Peatix : More than a ticket.

ネクパブ・オーサーズプレスからみた個人出版の最新動向〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/ 2021年5月12日〉

出版コンテンツの海外での翻訳出版・映像化を促進する国際オンライン出版コンテンツカタログサイト「Japan Book Bank」説明会〈日本書籍出版協会・映像産業振興機構(オンライン)/5月19日〉

良書を絶版がない世界へ =デジタル化と権利処理=〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/5月26日〉

【決定】電流協アワード2021、オンライン発表会開催〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/6月3日〉

第4回となります「電流協アワード2021」を実施し、受賞案件をメディア各社に配信いたしました。今回、電流協大賞1件、電流協特別賞3件を選考いたしました。6月3日にオンライン発表イベントを開催する予定です。
HON.jpをフォローして最新情報をチェック!

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1487 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: