日刊ニュースまとめ 2020.12.02

日刊ニュースまとめ

《この記事は約 6 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

国内ニュース

日本の広告3団体、広告品質認証機構「JICDAQ」設立を発表 : 2021年春に設立を予定〈DIGIDAY[日本版](2020年12月1日)〉

日本アドバタイザーズ協会(JAA)、日本広告業協会(JAAA)、日本インタラクティブ広告協会(JIAA)の広告関係3団体は12月1日、デジタル広告の品質を第三者認証する機構「JICDAQ(ジックダック)」の設立を決定した。それにあわせて、「JICDAQ 宣言」というステートメントを発表している。

「一太郎2021」2月5日発売、ワープロ文書も「游書体」中心のスタイルで現代的に〈INTERNET Watch(2020年12月1日)〉

 株式会社ジャストシステムは、日本語ワープロソフトの最新バージョン「一太郎2021」を2021年2月5日に発売すると発表した。希望小売価格は2万2000円(税込)。Windows 10/ 8.1に対応する。上位版パッケージとして、「筑紫書体」「UDフォント」計17書体やグラフィックソフト「花子2021」、音声読み上げソフト「詠太11」などもバンドルした「一太郎2021 プラチナ」も4万1800円(税込)で発売する。いずれのパッケージにも、日本...

「神奈川県町田市」は非実在…ATOK最新版は誤地名への対応を強化、チャットなど対話文の誤変換も低減〈INTERNET Watch(2020年12月1日)〉

 株式会社ジャストシステムは1日、「ATOK Passport」で提供する日本語入力プログラムの機能アップデートを発表した。最新版プログラムは、「ATOK for Android[Professional]」が同日より提供開始。「ATOK for Windows」「ATOK for Mac」は2021年2月1日より提供する。

日販も小説版「鬼滅」1位 年間ベストセラー〈共同通信(2020年12月1日)〉

2020年 年間ベストセラー総合第1位・第2位は『鬼滅の刃 しあわせの花』『鬼滅の刃 片羽の蝶』〈日本出版販売株式会社(2020年12月1日)〉

「2020年 年間ベストセラー」発表〈ニュースリリース | 株式会社トーハン(2020年12月1日)〉

ニュースリリースを掲載しています。株式会社トーハンのオフィシャルサイトです。トーハンは出版社と書店、読者を結ぶ出版流通ネットワークを構築しています。

JDLS 日本電子図書館サービスの導入図書館が300館突破〈日本電子図書館サービス(2020年12月1日)〉

今月の特集(2020年12月) – WARPで振り返る2020年 -〈国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(2020年12月1日)〉

新刊発売「マンガで世界を救うぞ!」 SDGsマンガ化計画〈一般社団法人SDGs×マンガのチカラのプレスリリース(2020年12月1日)〉

一般社団法人SDGs×マンガのチカラのプレスリリース(2020年12月1日 12時32分)新刊発売 SDGsマンガ化計画

すべての情報は再構成されている~菅谷明子さんインタビュー〈スマートニュース メディア研究所 SmartNews Media Research Institute(2020年11月26日)〉

スマートニュース メディア研究所は、ニュースやメディアのあるべき姿を考えるシンクタンクです。社内外の研究者や有識者の知見を集め、研究・提言を行います。メディアリテラシー教育にも携わり、主体的に考える力を養う支援をします。

海外ニュース

「ハフポストの買収で、来年後半には利益が出る」:BuzzFeedのJ・ペレッティ氏&ベライゾンメディアのG・ゴウラパン氏に訊く、巨大合併の真相〈DIGIDAY[日本版](2020年12月1日)〉

BuzzFeedがハフポストを全額株式交換で買収することが、11月第3週に発表された。同発表を受けてDIGIDAY PODCASTでは、BuzzFeedのジョナ・ペレッティCEO、ハフポストの売主であるベライゾンメディア(Verizon Media)グル・ゴウラパンCEO、双方に取材を行なった。

FBとグーグルに最大4件提訴か 米当局が準備、独禁法違反と米紙〈共同通信(2020年12月1日)〉

Canadian-Owned Publishers Oppose PRH Buying S&S〈Publishers Weekly(2020年11月30日)〉

The Association of Canadian Publishers published a letter last week calling on the Canadian government to scrutinize the proposed merger of PRH and S&S for antitrust issues.

イベント情報

第20期文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第2回)〈文化庁(オンライン)/12月4日〉

第20期文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第2回)の開催について下記のとおり開催する予定ですので,お知らせいたします。

HON.jpブロードキャスティング #19 / ゲスト:架神恭介(作家、ゲームデザイナー、漫画原作者)〈HON.jp(オンライン)/12月6日(21時から)〉

HON.jpブロードキャスティングは、本(HON)のつくり手をエンパワーする映像番組です。伝統的な取次&書店流通の商業出版からインターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広... powered by Peatix : More than a ticket.

電子出版アワード2020 投票〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/12月7日締め切り)〉

一般社団法人 日本電子出版協会(会長:金原 俊[株式会社医学書院社長]、 所在地:東京都千代田区神田三崎町、https://www.jepa.or.jp、略称:JEPA) は、日本の電子出版の普及促進を目的とした「電子出版アワード」の一般投票 を、本日(11月24日)スタートしました。投票は12月7...

新城カズマ「カクヨム創作活動講座」〈KADOKAWA著者セミナー事務局(オンライン)/12月9日〉

チケットお申し込みの方へ視聴方法のご案内(2020/12/9)サイトにログイン後、当イベントのチケットの「イベントに参加」を押していただきますと、視聴方法(ZoomのURLおよびパ... powered by Peatix : More than a ticket.

GIGAスクール構想(学校のパソコン 1人1台)、最前線からの報告〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/12月9日〉

**今年度中に児童生徒1人に1台の端末機器を整備するGIGAスクール構想の現状を概観するとともに、実現に向けてさまざまなステークホルダが協力して学校現場を支援している活動を紹介します。**  ① 現状の外観と「[GIGAスクール構想推進委員...

電子図書館調査報告2020-With/Afterコロナの図書館-発刊記念セミナー〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/12月18日〉

電流協では、毎年電子図書館アンケートを実施し電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告書を発刊しています。今年は、コロナ禍で電子図書館が注目されました。今回のセミナーでは、調査報告書の内容と図書館における新型コロナ対応について説明します。

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1487 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / /