
掲載中止
掲載中止n 問合せ先:掲載中止
掲載中止n 問合せ先:掲載中止
【編集部記事】米Amazon社(本社:米国ワシントン州)は現地時間12月8日、プロ作家向けの総合出版サポートサービス「Powered by Amazon」を始動し、その第1号としてマーケティング関連書のベストセラー作家であるSeth Godin氏の新作「The Domino Project」を発表した。 「Powered by Amazon」は紙書籍・オーディオ版・電子書籍版の編集・制作から全世界 […]
【編集部記事】電子書籍出版大手の株式会社フォーサイド・ドット・コム(本社:東京都新宿区)は12月8日、同社が運営するiモード向け電子書籍販売サイト「iラブコミック」に、ユーザー自身で写真や“自炊”データをアップロード・閲覧できる「UPロード本棚」機能を追加したことを発表した。 「UPロード本棚」は、「iラブコミック」サイト会員のための専用機能で、PDFファイルやJPEGファイルをパソコン側からア […]
【編集部記事】米Amazon社(本社:米国ワシントン州)は現地時間12月7日、同社が電子書籍の立ち読みツールとして現在公開しているWebブラウザ向け電子書籍ビューワ「Kindle for the Web」について、次世代版を数ヶ月以内に公開することを発表した。 「Kindle for the Web」は、Kindle電子書籍を立ち読みさせるためのブログパーツで、現在は主にアフィリエイトユーザー向 […]
【編集部記事】University of Chicago Press社(米国:イリノイ州)は現地時間12月3日、英有名作家Anthony Powell氏(故人)の長編作品「A Dance to the Music of Time」を電子書籍端末向けに提供開始したことを明らかにした。 同著は全12巻の大作で、今回その新装版を電子書籍版としてAmazonその他の電子書籍ストアで12月1日から販売を開 […]
【編集部記事】大日本印刷株式会社(本社:東京都新宿区)と同社傘下のCHIグループ株式会社(同)および株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(本社:東京都千代田区)の3社は12月7日、紙書籍と電子書籍を販売するための新会社「株式会社トゥ・ディファクト」を設立することを発表した。 12月21日に設立予定となっているこの新会社では、1)紙書籍/電子書籍の両方を取り扱うハイブリッド書店の運営、2)ハイブリッド […]
【編集部記事】株式会社Impress Touch(本社:東京都千代田区)は12月6日、原宿の最新ファッション情報などを発信する女性向けフリーマガジン「原宿girls」をiPad電子書籍アプリとしてiTunes App Store上で無料公開した。 今回公開されたのは「原宿girls vol.01 summer」アプリで、iPad版となる。創刊号となるこの“summer版”は総勢21名の女の子が登 […]
【編集部記事】電子書籍端末・販売サイト中堅のKobo社(本社:カナダ・オンタリオ州)は香港時間12月3日、香港の大手書店チェーンSwindon Book社(本社:香港・九龍市)と提携し、後社店舗とWebサイトで「Kobo Wireless eReader」を販売することを発表した。 Swindon Book社は洋書・学術書に強い1918年創業の老舗書店チェーンで、系列の文房具店を含めると香港内で […]
【編集部記事】Google社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の12月6日、電子書籍販売サービス「Google eBookstore」(旧コード名:Google Editions)を米国内でオープンした。 Google eBookstoreは同社が過去3年間開発を続けていた電子書籍取次・販売サービスで、ユーザーインターフェイスは従来から運営してきた「Google Book Search」に […]
【編集部記事】電子書籍出版大手の株式会社フォーサイド・ドット・コム(本社:東京都新宿区)は12月6日、株式会社まぐまぐ(本社:東京都渋谷区)と提携し、後社が運営するメルマガ配信サイト最大手「まぐまぐ」のコンテンツの電子書籍化サービスを開始することを発表した。 「まぐまぐ」はメルマガ配信CMSサイト最大手で、個人・法人を問わず現時点で30,000誌を配信。フォーサイド側ではそれらメルマガの発行者が […]
【編集部記事】株式会社プライマル・スウィッチ(本社:東京都千代田区)は12月6日、iPad/iPhone向け電子絵本アプリ「ちちのひ ははのひ」(絵・文:Yukiko Mitsui with RAINBOW BOOKS)をiTunes App Storeで発売した。 同著は「タリーズ・ピクチャーブックス・アワード」で2年連続入賞した実績を持つ絵本制作レーベル「レインボウブックス」によるiPhon […]
【編集部記事】株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(本社:東京都千代田区、以後NTTドコモ)は12月6日、同社のiモード携帯電話向けの電子書籍販売サイト「ドコマーケットBOOKストア」をオープンした。 「ドコマーケットBOOKストア」は同日オープンしたアプリ/コンテンツ販売ポータル「ドコモマーケット」のコーナーの1つで、基本的な商品ラインナップは従来からiモード上で売られている電子コミック・電子書籍 […]
【編集部記事】デザイン系出版社の株式会社エムディエヌコーポレーション(本社:東京都千代田区)は12月6日、同社発行のデザイナー向け月刊誌「MdN」の1月号を全国書店で発売した。 この「月刊MdN 2011/1月号」では、巻頭特集として「電子書籍、次世代レベルの制作手法」を掲載。InDesign CS5を使った電子雑誌制作の実際や、EPUB電子書籍のCSSデザイン法、電子書籍での文字組みの基本など […]
【編集部記事】インディーズ系電子書籍取次大手のSmashwords社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間12月1日、同社が取り扱う電子書籍の小売価格の決定権を、完全に著者・出版社側に委ねる方式(いわゆるエージェンシー・モデル)に変更することを発表した。 Smashwordsはもともとインディーズ系の電子書籍販売サイトだったが、最近では業態を拡大して流通仲介業も行なっている。今までは一般的な“ […]
【編集部記事】米書店チェーン最大手のBarnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間の12月2日、同社のカラー電子書籍端末「NOOKcolor」のアプリケーション開発を行なうための開発者向けキット「NOOK SDK 1.0」を正式リリースした。 このSDKは今年10月のNOOKcolor発表時に約束されていたもので、一般のAndroid向けアプリをNOOKcolor […]
【編集部記事】株式会社メディアファクトリー(本社:東京都渋谷区)は12月3日、同社の新書レーベル「メディアファクトリー新書」を今後電子書籍にも展開することを明らかにした。 電子書籍化の第1弾として発売されるのはiPhone/iPad向け電子書籍4アプリ。タイトルは「お金持ちのお金はなぜなくならないの?」(著:宮本弘之)、「なぜアヒル口に惹かれるのか」(著:野村理朗)、「睡眠はコントロールできる」 […]
【編集部記事】株式会社小学館(本社:東京都千代田区)は11月30日、同社のPC向け電子書籍販売サイト「小学館eBooks」を全面リニューアルオープンした。 「小学館eBooks」は小学館の文芸・ビジネス書などの電子書籍版を中心に直接販売するサイトで、Windows専用となっており、ファイル形式はXMDFを採用。オープン時点で「親指の恋人」(著:石田衣良)、「潜伏」(著:仙川環)、「銀座クラブは女 […]
掲載中止n 問合せ先:掲載中止
【編集部記事】現地の各種報道によると、Google社(本社:米国カリフォルニア州)は今月中にも同社の電子書籍取次・販売サービス「Google Editions」を米国内でオープンする模様。 これは11月30日に英国ロンドン市内で開催された「Futurebook 2010」カンファレンスでGoogle社のScott Dougall氏が発表した模様。まずは米国版が今月中に公開され、それ以外の国につい […]
【編集部記事】E Ink Holdings社(旧称:Prime View International、本社:台湾台北市)傘下の電子ペーパー最大手のE Ink社(本社:米国マサチューセッツ州)は現地時間12月1日、同社の最新型電子ペーパーディスプレイ「Pearl」がPopular Science誌の年間最優秀新製品賞を受賞したことを発表した。 E Ink社のPearlシリーズは従来の電子ペーパーの […]
© HON.jp / This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.