No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Apple社がiTunes App Storeで突然為替レートを変更、国内ユーザーは歓喜、電子書籍ベンダーはパニック気味

【編集部記事】Apple社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間の7月13日、同社がiPhone・iPad上で運営するアプリ販売ストア「iTunes App Store」の為替レート変更を実施し、その影響で日本国内向けアプリの価格も一斉に下げられた模様。  報道等によると、この為替レート変更はiTunes App Store立ち上げ以来初めてとなるもので、日本時間の今朝未明に実施。結果、昨日11 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、米AT&Tと電子書籍端末「Kindle with Special Offers」の3G版についてスポンサー契約を締結

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)は現地時間7月13日、米通信最大手AT&T(本社:米国テキサス州)が広告入り電子書籍端末「Kindle with Special Offers」のKindle 3Gのスポンサーになると発表した。  通常189ドル(約15,000円)のKindle 3Gモデルを139ドル(約11,000円)で提供する。Amazon社は以前からAT&#0 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国の人気コンピューター技術雑誌BYTE誌がオンライン版で復活。新旧コラムニストが寄稿

【編集部記事】米McGraw-Hill社(本社:米国ニューヨーク州)が刊行していた人気コンピューター技術雑誌「BYTE」がオンライン版で復活することになり、現地時間7月11日にInformation Weekのサイトでベータサイトが公開された。  「BYTE」はコンピューター機器やコンピューター業界レビューなどを掲載していた雑誌で、一時は数十万部の発行部数を誇ったが、1998年に休刊。今回13年ぶ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Googleが米国版Android Marketアプリを一新、電子書籍ユーザーは原則「Google eBookstore」へ誘導

【編集部記事】Google社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間7月12日、Android搭載スマートフォンの標準アプリストアである「Android Market」のデザインを一新したことを発表した。  まずは米国版Android Marketアプリからアップデート開始された今回のリニューアルでは、サードパーティ製アプリだけでなく、Google社の電子書籍販売ストア「Google eBooks […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

子供作家集まれ、Barnes & Noble子会社が電子書籍端末「NOOK Color」に子供向け電子絵本出版アプリを公開

【編集部記事】米大手書店チェーンBarnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)の子会社の1つあるTikatok.com社(同)は現地時間7月12日、Barnes & Noble社の電子書籍端末「NOOK Color」に子供向け電子出版アプリ「Tikatok NOOK」を無償公開したことを発表した。  Tikatok.comは子供向け絵本制作代行サービスで、子供は絵を […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍中堅の加Kobo社、ニューヨーク市中央駅に期間限定で実店舗を開設、電子書籍端末等を販売

【編集部記事】電子書籍・Kobo電子書籍端末販売サイトのKobo社(本社:カナダ・オンタリオ州)は7月5日、ニューヨーク市の鉄道拠点の1つであるGrand Central Terminal駅内において、期間限定のキオスク型実店舗を開設した。  6月に発売したE-Ink製の6型電子ペーパーディスプレイ・タッチスクリーン搭載・最大1万点の電子書籍を収蔵できる「The Kobo Touch Editio […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Appleが電子書籍システム向けに新しい辞書引きUIを特許申請中、将来のiBooksアプリに実装か?

【編集部記事】米国のAppleファンサイト「Patently Apple」によると、Apple社(本社:米国カリフォルニア州)は現在、電子書籍システム向けの新しい辞書引きユーザーインターフェイスのデザインについて、特許を出願申請中とのこと。  これは米国特許商標庁が今週公示したことで明らかになったもので、2010年前半にApple社が申請したもの。指のジェスチャーを使ってテキスト中の単語や文言を選 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

韓国iRiverが電子書籍端末「iriver Story HD」を米国で今月発売、Google eBookstoreを初搭載

【編集部記事】iRiver社(本社:韓国ソウル市)は7月17日から、同社としては3モデル目となる新型の電子書籍端末「iriver Story HD」を米国内で発売する。ディスカウント・ストアTargetの国内各店舗と同社のオンライン・ストアで発売する  iriver Story HDは、米Google社(本社:米国カリフォルニア州)の電子書籍販売ストア「Google eBookstore」を初めて […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

TV番組をそのまま電子書籍に変換するシステム「iPlayer for Kindle」、英国のネットユーザーが趣味で試作

【編集部記事】英国のあるネットユーザーがTV番組をそのまま電子書籍化するシステム「iPlayer for Kindle」を試験的に構築し、現地関係者の間で評判になっている。  このシステムを試作したのは、電化製品のホビー改造等を行なっているブログサイト「Frisnit Electronic Industrial」の管理人。同氏はAmazon Kindleなどの電子書籍端末で一般的に使われている電子 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米市場調査会社、2011年Q1電子書籍端末の出荷台数はNookが1位、Kindleが2位に

【編集部記事】米調査会社大手IDC社(本社:米国マサチューセッツ州)は現地時間7月8日、2011年第1四半期のタブレット・電子書籍端末の出荷台数の調査結果を発表した。  電子書籍端末では、Barnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)が初めて首位にたったとのこと。IDC社は、圧倒的首位を保っていたAmazon社(本社:米国ワシントン州)が2位に転落したのは、カラー電子書籍端末 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米New York Times紙、Kindle・Nook版の定期購読ユーザー向けにWeb版の無料閲覧権を提供開始

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)とBarnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)はそれぞれ現地時間7月7日に、個々の書店経由で米New York Times紙を有料購読している読者はNYTimes.comサイトを無料で閲覧できるようになったと発表した。  米New York Times紙は今年3月に有料化を開始。現在NYTIMES.com+スマートフォン […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【週末集中ゼミ】「hon.jpターミナル」で学ぶ電子書籍の商品管理 第18回「自分のPCからニュース記事をhon.jp DayWatchに投稿しよう」

【週末集中ゼミ】「hon.jpターミナル」で学ぶ電子書籍の商品管理 第17回「書誌レコードを毎晩TSVで自動出力(2)」 | HON.jp News Bloghttp://hon.jp/news/1.0/0/2531/第16回「書誌レコードを毎晩TSVで自動出力(1)」はこちらからどうぞ【編集部記事】※いつもhon.jp DayWatchをご覧いただきましてまことにありがとうございます。 hon. […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米ソニーがPSP向け電子コミック販売ストア「Digital Comics Store」を休眠へ、サービス開始からわずか1年半

【編集部記事】株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(本社:東京都港区)の現地法人Sony Computer Entertainment America社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間7月6日、同社がPSPゲーム機向けに運営していた電子コミック販売ストア「Digital Comics Store」の商品追加をストップすることを発表した。  発表は同社公式ブログ上で行なわれ、新商品 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英大手新聞The Timesの電子版、有料化1年で購読者数が10万人を突破、一方の紙版は編集体制を縮小

【編集部記事】現地サイトの報道によると、大手メディアグループのNews Corp社(本社:米国ニューヨーク州)がロンドンで刊行しているThe Times紙が、先ごろ有料化1年でWebサイト、iPad、Kindle版の有料購読者数が合計10万人を突破した模様。  同紙は昨年7月にWebサイト版の有料化を開始。過去3か月でデジタル版の購読者が28%増加したとのこと。一方、各紙版は編集体制を一新。個別の […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ポルタルト、iOS電子書籍アプリ制作システム「moviliboSTUDIO」にAndroidアプリ出力機能を追加

【編集部記事】DTPソリューション開発などを手がける株式会社ポルタルト(本社:神奈川県横浜市)は7月7日、同社の低価格iPhone/iPad向け電子書籍アプリ制作サービス「moviliboSTUDIO(モビリボスタジオ)」の新機能を発表した。  moviliboSTUDIOは、講談社・徳間メディアプラス社など大手出版社で活用されているWebブラウザベースの法人向け低価格ASPサービス。PDF原稿を […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

楽天、パナソニック製の電子書籍端末に電子書籍販売ストアを設置へ、8月上旬に

【編集部記事】楽天株式会社(本社:東京都品川区)は8月上旬、パナソニック株式会社(本社:大阪府門真市)が近日発売予定にしている電子書籍端末(名称未定)上で電子書籍販売ストアを設置する。  この電子書籍販売ストアでは、楽天IDや楽天スーパーポイントを使って電子書籍を購入できるようになっているとのこと。パナソニックの電子書籍端末と一緒に、本日から東京都・東京ビッグサイトで開催される「東京国際ブックフェ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

学研電子ストア 電子版「人工衛星のひみつ」「学研まんが日本の歴史 2」を期間限定115円配信開始。 6月ランキングも発表

【編集部記事】株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)は、iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて、「学研まんがでよくわかるシリーズ」第5弾『人工衛星のひみつ』、学研まんが日本の歴史『2 大和の国ぐに』の電子書籍版を配信開始した。  『人工衛星のひみつ』では、人工衛星(DS2000)大図解や、人工衛星ができるまでなど、人工衛星にまつわるさまざまな「ひみつ」を掲載。ま […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

図書印刷、紙書籍・電子書籍などの検索も行なえる読書ポータルサイト「読むナビ」をオープン

【編集部記事】図書印刷株式会社(本社:東京都北区)は7月7日、紙書籍・電子書籍などの検索も行なえる読書ポータルサイト「読むナビ」をオープンした。  「読むナビ」は電子・紙を問わず、ユーザーが本と多彩な方法で出会える環境を提供することを目的としたサイト。複数の電子書籍販売・紙書籍の横断検索が可能で、「ホットキーワード」機能などにより現在注目されている検索キーワードなどを表示。また、作家インタビューや […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

大日本印刷とインプレスR&D、電子書籍ユーザーのための本棚システム「オープン本棚(仮)」をデモ展示

【編集部記事】大日本印刷株式会社(本社:東京都新宿区)と株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は、7月7日から東京都・東京ビックサイトで開催した「東京国際ブックフェア」会場にて、2社で共同した電子書籍本棚システム「オープン本棚(仮)」をデモ展示する。  「オープン本棚(仮)」は、本の背表紙を見せるかたちで、電子書籍群をリアルな本棚のイメージで再現するユーザーインターフェイス環境 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&Dが「電子書籍ビジネス調査報告書」を28日発売、昨年の国内電子書籍市場規模は前年比13.2%増の約650億円

【編集部記事】株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は7月28日、毎年恒例の電子書籍市場調査レポート「電子書籍ビジネス調査報告書2011」「電子コミックビジネス調査報告書2011」を発売する。  これに合わせ、同社では日本国内の2010年度の電子書籍市場規模を発表。それによると、市場規模は650億円(うち携帯電話向けが88%)と推計され、2009年度の574億円と比較して+13 […]