No Picture
hon.jp DayWatch Archive

NTTドコモ、起業支援プログラム「ドコモ・イノベーションビレッジ」に超短篇小説サービス「nanovel」を選定

【編集部記事】株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(本社:東京都千代田区、以後NTTドコモ)は4月24日、革新的なサービス・技術等を保有するベンチャー企業を対象とした起業支援プログラム「ドコモ・イノベーションビレッジ」の第1回プログラムに6社を選出した。  同プログラムは200万円の助成金とオフィススペースを新サービス開発のために供与するもので、電子出版関連では株式会社GADGET(本社:東京都中野区 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国のメディア調査会社が最新の電子書籍市場レポート「米国の電子書籍ユーザーは5,000万人を突破」

【編集部記事】米国のメディア調査会社Simba Information(本社:米国コネチカット州)は今週、電子書籍市場調査レポート「Trade E-Book Publishing 2013」を発売した。  プレスリリースによると、同レポートの調査で2012年度で米国内の電子書籍ユーザーが5,000万人を突破し、一部報道されていた電子書籍市場の成長スローダウン説は、1人あたりの購入金額に変動がなかっ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Apple、開発者向けカンファレンス「Worldwide Developers Conference 2013」を6月10〜14日に開催

【編集部記事】米Apple社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間6月10日〜14日、毎年恒例のApple開発者向けカンファレンス「Worldwide Developers Conference(以後:WWDC)」をサンフランシスコ市内で開催する。  WWDCはiPhone・iPadアプリ開発者にとってはもっとも重要なカンファレンスで、今年のテーマとして予想されているが、iOSの大幅なユーザーイ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英国の有名SF作家・アメコミ原作者のNeil Gaiman氏「これからの時代、出版社はタンポポになれ」

【編集部記事】米BoingBoing.comサイトによると、先週英国ロンドン市内で開催されたLondon Book Fairカンファレンスで、基調講演者の1人として上がった有名SF作家・アメコミ原作者のNeil Gaiman氏のスピーチが出版関係者の間で論争を引き起こしている模様。  今年のLondon Book Fairカンファレンスも最大の関心事は「電子書籍」で、先に壇上でスピーチした全英書店 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ドイツの地方裁判所が電子書籍の中古販売を禁じる判決、EU最高裁の判例との間に大きなくい違いが発生

【編集部記事】米国の出版業界紙「Publisher Weekly」によると、ドイツの地方裁判所が、電子書籍の中古販売を禁じる判決を下したとのこと。  この裁判はドイツ消費者連盟とドイツ出版社・書店組合の間で争われていたもので、ビーレフェルト地方裁判所が担当。EU最高裁ではすでに昨年7月にコンピュータソフトの中古販売を認める判決を出しているため、ドイツ消費者連盟ではそれを足がかりに控訴する予定。   […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英The Independent紙がARアプリを使ったスマートフォン連携を正式スタート、記者へメッセージ送信も可能

【編集部記事】英国の日刊新聞「The Indepedent」は今週から、ARアプリを使った紙面とスマートフォンの連携を正式スタートした。  雑誌やカタログ誌の紙面とARアプリを連携させる事例は日本国内でも珍しくないが、The Independent紙のような日刊新聞が採用するケースは珍しい。同紙では各紙面でARタグを設置しており、読者は英Blipper製のiPhone/Android用アプリを使っ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国の電子書籍ランキングで1位と2位に個人作家作品、両方とも99セント

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「Digital Book World」によると、同サイトが毎週調査している米国内での電子書籍販売部数ランキングで、1位と2位をそれぞれ個人作家作品が獲得したとのこと。  このランキングは同サイトが毎週、複数の電子書籍販売サイトを調査して独自集計しているもの。それによると4月第3週の1位は「Damaged」(著:H.M. Ward)と2位は「The Bet […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英国の科学博物館、特別展示に合わせて書籍のEPUB/MOBI電子書籍版を無料公開へ

【編集部記事】英国の公益法人Science Museum Groupは現地時間4月24日から、ロンドンの科学博物館「Science Museum」で開催される特別展示に合わせて、販売書籍の電子書籍版を無料公開する。  無料公開されるのは「Shackleton’s Man Goes South」(著:Tony White)という地球温暖化をテーマにした冒険小説。地球の気候に関する特別展示 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

指で操作できないの? Windows 8/RT向けにPDFファイルビューワを制作する方法

【編集部記事】Windows 8が発売されてそろそろ半年。電子マニュアル/電子教科書ビューワ開発者たちからの質問があまりにも多いのか、米Microsoft社のMSDNサイトが、Windows 8/RT(Metro)向けのPDFビューワの開発例を紹介している。  その方法を紹介しているのはMicrosoft社のDavid Catuhe氏で、C#とJavascriptそれぞれのやり方を紹介。サードパー […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

オーストラリアの個人書店、Amazon対抗策として毎月第三土曜日を「Kindle廃棄デー」に指定

【編集部記事】英The Guardian紙によると、Amazon社の台頭に業を煮やしたシドニー市内の個人書店が、毎月第三土曜日に「Kindle下取りサービス」を始めたとのこと。  この書店はPages & Pagesという中規模書店で、オーストラリア書店組合のメンバー。記事によると、同書店はEPUB形式の電子書籍や電子書籍端末もオンライン販売しており、自社販売端末を購入してKindle端 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

イースト、個人の電子書籍出版を支援する実験サイト「ぽから」を公開、Amazon KDP仲介も

【編集部記事】イースト株式会社(本社:東京都渋谷区)は4月23日、個人の電子書籍出版を支援するための実験サイト「ぽから」を公開した。  「ぽから」は、同社が今年2月からベータ公開しているEPUB3電子書籍ファイル生成サイト「でんでんコンバータ—」と連携する実験サイトで、後者サイトに寄せられた、「Markdownにするのが面倒」、「表紙のデザインはどうしよう」「写真を入れたいが操作が判らない」「KD […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

今年から電子書籍部門も新設 一般読者の人気投票で今年の一冊を決める「第4回ブクログ大賞」の投票受付を開始

ブックレビューコミュニティサイト「ブクログ」を運営する株式会社ブクログは、読書好きの一般投票によって選ばれる本・漫画の賞『第4回ブクログ大賞』の投票受付を、公式サイトおよびTwitter上で、4月22日(月)より開始した。 ブクログ大賞は「小説部門」「マンガ部門」と今年より新設された「電子書籍部門」においてノミネート作品各10作品から一般投票によりそれぞれ大賞1作品を決定するほか、全ジャンルの書籍 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【お知らせ】電子書籍「個人作家のためのPWYWモデル入門」の実験2結果を公開、実験3をスタートしました

【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきましてまことにありがとうございます。  弊社hon.jpは2月11日から、電子書籍販売サイト「言い値書店」で、ジャストシステムの日本語ワープロソフト「一太郎2013玄(げん)」のEPUB3電子書籍ファイル出力テストも兼ねて、電子書籍「個人作家のためのPWYWモデル入門」を公開しております。  今回、予定どおり実験2が完了したため […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

eBookJapan、芥川賞作家・三田誠広氏が小説の書き方を指南する「三田誠広の小説教室」コーナー公開

【編集部記事】電子書籍・電子コミック販売ストア「eBookJapan」を運営する株式会社イーブックイニシアティブジャパン(本社:東京都千代田区)は4月19日、芥川賞作家・三田誠広氏が小説の書き方を指南する「三田誠広の小説教室」コーナーを公開した。  この新コーナーは小説家志望の人向けのもので、武蔵野大学での三田氏の講義と連動。「三田誠広の“小説って何”」連載コラムに加え、歴代の芥川賞受賞作を中心に […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

中国ECサイト大手「dangdang.com」、液晶+電子ペーパー“2枚重ね”型の電子書籍端末を来月発表か

【編集部記事】中国Sina.comによると、現地ECサイト大手の1つ「dangdang.com」は来月にも、自社では2モデル目となる電子書籍端末を発売する模様。  dangdang.comは2年前に電子書籍の販売に参入し、昨年7月には自社初の電子ペーパー型電子書籍端末「doucon(都看)」を発売。記事によると、価格や名称は不明ではあるものの、この新モデルではタッチスクリーン層+電子ペーパー層・カ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

出版デジタル機構、電子書籍販売サイトへの作品供給を本格スタート

【編集部記事】株式会社出版デジタル機構(本社:東京都千代田区)は4月19日、電子書籍コンテンツの供給を本格スタートしたことを明らかにした。  出版デジタル機構では、昨年4月から今年3月まで経済産業省「コンテンツ緊急電子化事業(通称:緊デジ)」プロジェクトで紙書籍の電子化を行ない、試験的に作品供給を行なってきたが、今回から同業務を定期フロー化。みすず書房や講談社など複数出版者の作品を、本日から主要な […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

楽天、iOS版Koboビューワアプリ「楽天kobo」をiTunes App Storeで公開

【編集部記事】楽天株式会社(本社:東京都品川区)は4月18日、昨年夏以来リリース待ちとなっていたiPhone/iPad版電子書籍ビューワアプリの日本語版「楽天kobo」をiTunes App Storeで開始した。  KoboビューワアプリのiOS版は、英語圏では以前から提供されているが、日本語EPUB3対応版については昨年夏の予告以来ずっと登場待ちとなっていた。今回リリースされたiOS日本語版で […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

岩崎書店の絵本アプリ「絵本だいすき」配信開始

日本出版販売株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:平林彰、略称:日販)は、4月18日、株式会社岩崎書店と共同で、iPhoneアプリ「絵本だいすき」をApple社の運営するAppStoreで配信開始いたしました。 「絵本だいすき」は好きな絵本をアプリ内の本棚に追加していける絵本アプリで、岩崎書店の名作絵本をいつでも持ち運んで読めるようになりました。第一弾として、いもとようこ氏の「はじめての […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

最大93%OFF。人気のDIY電子書籍1,300円が85円に。学研電子ストアにて「春のDIY&野菜セール」開催

 株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)および 株式会社学研パブリッシング(東京・品川/社長:増山敬祐)は、iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」(*1)にて、ハンドメイドの喜びいっぱい「春のDIY&野菜セール」を5月1日(水)まで開催中。  ゴールデンウィークに読みたい、そして楽しみたい、DIYと野菜作りの電子書籍のセールを開催。人気の電子書籍が最大93 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

水中カメラマン・中村卓哉氏による写真付きエッセイアプリが期間限定で50%値下げ実施

水中カメラマン中村卓哉氏による写真付きエッセイアプリ「海中からのメッセージvol.1〜vol.9」 約5年間もの間、週刊実話(株式会社日本ジャーナル出版)にて連載していたフォトエッセイ「海中からのメッセージ」(i Phone及びi Pad用アプリ、通常価格170円)特典映像付き、全9巻を期間限定で『半額の85円」にて販売。 沖縄や伊豆を中心に撮り貯めた写真を通して、普段は見ることの出来ない「海の中 […]