No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米書店チェーン最大手Barnes & Noble、英国内で電子書籍端末「Nook Simple Touch」を約4,400円で特売

【編集部記事】米国の書店チェーン最大手のBarnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)は今週から、エントリー向け電子書籍端末「Nook Simple Touch」を1台29英ポンド(約4,400円)で特売するキャンペーンを始めた。  Barnes & Nobles社は昨年のクリスマス商戦でカラータブレット機の販売が芳しくなく、今年から会員獲得・コンテンツ売上重視に戦 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英出版社団体が2012年度市場統計を発表、一般向け電子書籍が2.3倍成長、業界売上の約12%シェアを占める

【編集部記事】英国の出版社団体The Publishers Association(本部:英国ロンドン市)は現地時間の5月1日、2012年度の英国内における書籍市場統計を発表し、一般向け電子書籍の引き続き売上が急伸したことを明らかにした。  発表内容によると、英国の同期の書籍出版市場全体の規模は33億ボンド(約5,019億円)で、電子出版部門はそのうち12%を占めているとのこと。後者の大半は教育分 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」5月2日号を無料公開

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は5月2日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」5月2日号を無料で公開した。  最新号では「今週のOnDeck on Facebook:電子書籍とネット通販を組み合わせる、楽天・三木谷社長の発言が拡散中」「OnDe […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

パピレスとITmedia eBook USER、EPUB電子書籍投稿サービス「upppi」でショート作品コンテスト

【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は5月1日、電子書籍ニュースサイト「ITmedia eBook USER」と共同で、個人作家向けEPUB電子書籍投稿サービス「upppi(ウッピー)」でショートショート作品コンテストを開催する。  upppiは、昨年4月オープンの電子書籍制作者向けの無料サービスで、Webブラウザ上で複数名で共同編集したり、そのまま公開することが可能。今回開催され […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

1年前に電子書籍“全作品DRMフリー”宣言したMacmillan系出版社「海賊版による被害はみられない」

【編集部記事】米国のフィクション小説出版社Tom Doherty Associates(本社:米国ニューヨーク州)が昨年4月、販売する電子書籍作品すべてをDRMフリーにすることを発表したが、公式ブログでその後の経過を報告している。  同社は「Tor」「Forge」などのレーベルで出版活動を行なっている出版社で、ドイツの大手出版グループGeorg von Holtzbrinck(本社:独バーデンヴュ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive!、ミニストップに続き、本日からイオン内ギフトカードショップで「BookLive!プリペイドカード」販売開始

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は5月1日から、電子書籍ストア「BookLive!」のプリペイドカードをイオン内ギフトカードショップ「うれしーど」で販売開始する。  今回発売されるのは「BookLive!プリペイドカード」2,000円分/5,000円分の2種類で、カード裏に記載されたカード番号とPIN番号をサイト入力することで、額面のポイントがユーザーのBookLive […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

中国の大手ECサイト同士で仁義なき戦いスタート、大半の電子書籍を無料、紙書籍も半値に

【編集部記事】中国の英字新聞「China Daily」によると、4月に入り現地の大手ECサイト間で電子書籍の無料販売戦争が始まった模様。  中国では今月からAmazon社(本社:米国ワシントン州)がようやく認可を得て電子書籍端末「Kindle Paperwhite」を発売したが、それを合図に、まずEC大手「Dangdang.com」が有料電子書籍を3日間すべて無料化し、世界読書週間を記念して紙書籍 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

W3C、「電子書籍+オープンWeb」ワークショップ第2回目を日本の慶應義塾大学で6月4日に開催

【編集部記事】【編集部記事】XMLやSVGなどWeb関連技術の規格策定を行なっているWorld Wide Web Consortium(本部:米国マサチューセッツ州、以後:W3C)は6月4日、今年2月にニューヨーク市で開催した「電子書籍+オープンWeb」ワークショップ第2回目を日本の慶應義塾大学で行なう。  第2回目のテーマは「eBooks & i18n: Richer Internat […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英国のブリストル市で電子書籍+街探検を融合したARGイベント「These Pages Fall Like Ash」

【編集部記事】英国西部のブリストル市内で現在、電子書籍+街探検を融合したARG(Alternate Reality Game、訳:代替現実ゲーム)イベント「These Pages Fall Like Ash」が行なわれている。  ARGとは、現実とネット上の仮想世界をミックスさせて、ユーザーを探検させるゲームで、数年前から欧米ではよく新製品の口コミ・マーケティングの技法として使われている。ただ、今 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

auショップ店員向けのチラシに「iPhone 5S」発売日の記述、欧米のAppleファンたちが大騒ぎ

【編集部記事】世界中のApple製品ユーザーにとって、未発売の新製品に関するネット上での噂話は大きな楽しみではあるが、今週は日本が震源地に選ばれたようだ。  米国のAppleファンサイト「Apple Insider」によると、日本のauショップ店員向けのチラシに「iPhone 5S」という未発売製品に関する情報が書かれており、そのデジカメの真偽について大騒ぎとなっている。記事によると、このauショ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Forbes誌、ネット向けに雑誌…ではなくて紙雑誌の中に無料インターネットWiFiモデムを内蔵

【編集部記事】電子化競争や付録競争などいろいろと忙しい雑誌出版業界だが、米国の有名ビジネス誌「Forbes」の最新号に、無料インターネットWiFiモデムを内蔵されたようだ。  このWiFiモデムは、Office 365シリーズのプロモーション用にMicrosoft社(本社:米国ワシントン州)がスポンサーとして付けたもので、T-Mobile社の携帯電話網を使用。15日間しか使えない仕組みになっている […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【お知らせ】GW期間中のhon.jpデータベース工事のお知らせ

【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきましてまことにありがとうございます。 このたび、国内の作品数急増に伴う電子書籍検索データベースのサーバー移転工事のため、本日4月26日(金)22:00より5月5日18:00までの間、一部電子書籍販売サイトさまへのリンク・リダイレクトが乱発的に停止することがあります。本工事の対象となる関連サービスは下記のとおりです: ●電子書籍検 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

水中カメラマン・中村卓哉氏による写真付きエッセイアプリが期間限定で50%値下げ実施

iTunesストアでは、水中カメラマン・中村卓哉氏によるフォトエッセイ「海中からのメッセージ」(i Phone及びi Pad用アプリ、通常価格170円)特典映像付き、全9巻を4/27〜5/6の期間限定で半額の85円にて販売中。 「海中からのメッセージ」は、約5年間もの間、週刊実話(株式会社日本ジャーナル出版)にて連載されていたもので、沖縄や伊豆を中心に撮り貯めた写真を通して、普段は見ることの出来な […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

パピレスのEPUB電子書籍投稿サービス「upppi(ウッピー)」ボーイズラブ小説コンテスト、結果発表

【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は4月26日、個人作家向けEPUB電子書籍投稿サービス「upppi(ウッピー)」で昨年11月から公募していた「賞金総額80.1万円 upppiボーイズラブ小説コンテスト」の選考結果を発表した。  upppiは、昨年4月オープンの電子書籍制作者向けの無料サービスで、Webブラウザ上で複数名で共同編集したり、そのまま公開することが可能。アップロードで […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive!、本日からGW期間中にかけて「そごう 大宮店」三省堂書店で電子書籍体験イベント

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)と株式会社三省堂書店(本社:東京都千代田区)は本日4月26日から5月12日までの期間限定で、埼玉県・大宮市のそごう大宮店8F三省堂書店フロア内で電子書籍体験イベント「電子書籍のある生活」を開催する。  本イベントは、電子書籍を利用したことがないユーザーに同社の電子書籍端末「Lideo」を体験してもらうもので、会場では説明員が使い方などをレ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

スペインで“スマホサイズ”の電子ペーパー型電子書籍端末「Energy eReader e4 Mini」が発売

【編集部記事】スペインのPC周辺機器ベンダーEnergy Sistem Sonicware社(本社:スペイン・バレンシア州)は現地時間4月23日、“スマホサイズ”の電子ペーパー型電子書籍端末「Energy eReader e4 Mini」を発売した。  e4 Miniは4.3型のモノクロ電子ペーパーを搭載し、800×600の解像度を実現。楽天Kobo Mini/iPhone 5の間くらいのボディサ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

対象電子書籍の全てが250円〜450円。学研電子ストアにて『激動の幕末セール』を開催

 株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)、株式会社学研パブリッシング(東京・品川/社長:増山敬祐)、および株式会社学研教育出版(東京・品川/社長:中村雅夫)は、iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」(*1)にて、『激動の幕末セール』を5月8日まで開催。  歴史ジャンル書籍の中で常に高い人気を集める、「幕末」をテーマにセール商品を選出。 日本が新しく生まれ変わるその前 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

DMM.com、iPhone/iPad版電子書籍ビューワ「DMM Books」を大幅アップデート、Dropbox・ZIP・JPG対応に

【編集部記事】株式会社DMM.com(本社:東京都渋谷区)は4月23日、iTunes App Storeで公開中のiPhone/iPad版電子書籍ビューワ「DMM Books」を大幅アップデートしたことを発表した。  DMM.comでは電子書籍ブーム以前から同社PCポータル上で電子書籍の販売を行なっており、すでに会員数は570万人。  今回のiOS版アプリのアップデートでは、iOS上で閲覧可能とな […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

YouTubeにアップされた英ショートフィルム「地球で最後の本屋さん」がネット上で好評

【編集部記事】出版関係者の間で、今月英国のフィルムプロダクションがYouTubeにアップロードした20分間のショートフィルムが好評で口コミで拡がっている。  この作品は「The Last Bookshop(地球で最後の本屋さん)」で、設定はホログラムコンピュータが普及した未来の英国。コンピュータが壊れてしまった少年が、暇つぶしに街に散歩に出て、25年間来客を待ち続けてきた地球最後の本屋を発見すると […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

地図出版大手の米Rand McNally社、ドライバー向け道路地図をEPUB電子書籍化

【編集部記事】米国の地図出版大手Rand McNally社(本社:米国イリノイ州)は先週、ドライバー向け道路地図をEPUB電子書籍としてApple社のiBookstoreで発売した。  今回発売されたのは「The 2014 Road Atlas Ebook」で、工事情報など同社が蓄積する各種のドライバー向け情報データベースと連携。電子書籍なので、高速データ通信ができない地方でもオフライン形式で地図 […]