No Picture
hon.jp DayWatch Archive

欧州の電子雑誌業界の雄「Issuu.com」、機能を大幅アップグレードし複数誌を束ねる機能も追加

【編集部記事】欧州の電子雑誌業界の雄であるIssuu社(本社:デンマーク・コペンハーゲン市)は現地時間5月30日、同社が運営する電子雑誌投稿ポータル「Issuu.com」を大幅アップグレードした。  Issuu.comはPDF形式の電子雑誌・電子書籍を自由に投稿・閲覧できるポータルサイトで、2007年にオープン。Webブラウザベースの雑誌ビューワの高速・快適さで有名で、欧米圏ではすでにサイトトラフ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

eBookJapan、 宇宙飛行士・若田光一さんのための「宇宙初の電子本をみんなで創ろう!」プロジェクトを始動

【編集部記事】株式会社イーブック イニシアティブ ジャパン(本社:東京都千代田)は5月30日、今年11月に国際宇宙ステーション(ISS)に出発する宇宙飛行士・若田光一さんのために、「宇宙初の電子本をみんなで創ろう!」プロジェクトを始動した。  同プロジェクトはISS内で若田さんにノートパソコン上で読んでもらうための電子書籍を制作するというもので、11月までの間にさまざまな企画をスタートさせ、順次発 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米OverDrive、書店向け電子書籍キオスク端末「OverDrive Media Station」を発表

【編集部記事】米電子書籍制作大手のOverDrive社(本社:米国オハイオ州)は現地時間5月30日から、ニューヨーク市内で開催中のBook Expo America 2013カンファレンスの自社ブースで、書店向け電子書籍キオスク端末「OverDrive Media Station」をデモ実演する。  OverDrive Media Stationは書店内で電子書籍を検索・購入できるタッチパネル式の […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

出版デジタル機構、凸版印刷グループの電子書籍取次であるビットウェイ社の全株式を取得へ

【編集部記事】株式会社出版デジタル機構(本社:東京都千代田区)は5月30日、凸版印刷グループの電子書籍取次会社である株式会社ビットウェイ(本社:東京都台東区)の全株式を取得することで合意したことを発表した。。  出版デジタル機構は昨年7月から、多様な要求に対応しうる取次・配信システムの構築のためビットウェイ社をパートナーとして選定。今年に入り、後社の株式取得に関する協議が始まり、ようやく凸版印刷側 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

小学館、故・開高健氏の電子書籍全集「開高健 電子全集」を5月31日から配信開始

【編集部記事】株式会社小学館(本社:東京都千代田区)は5月31日、芥川賞作家・開高健(故人、かいこうたけし)氏の電子書籍全集を配信スタートする。  開高健氏は、1958年「裸の王様」で芥川賞を受賞し、釣りを主題にした紀行文学も数多く執筆し、「キャッチ・アンド・リリース」という思想を生み出したり、ベトナム戦争従軍記者として「ベトナム戦記」「輝ける闇」などの代表作がある。  小学館では昨年末に制作の開 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国ニューヨーク市内でBook Expo America 2013カンファレンスが今夜スタート、話題の中心は「個人出版」

【編集部記事】米国最大の出版業界カンファレンスである「Book Expo America」が、現地時間5月29日にニューヨーク市内でスタートする。すでに現地では関係各社から多くのプレスリリースが事前発表されているが、目立つのは個人出版関連の新サービスや企業提携。  電子書籍標準化団体の1つであるInternational Digital Publishing Forum(本部:米国ワシントン州)も […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

パピレス、upppi(ウッピー)ボーイズラブ大賞作品「その言葉を何度でも」のカバーイラストを公募

【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は5月28日、個人作家向けEPUB電子書籍投稿サービス「upppi(ウッピー)」で4月に発表した「賞金総額80.1万円 upppiボーイズラブ小説コンテスト」大賞受賞作品のカバーイラストを公募する。  upppiは、昨年4月オープンの電子書籍制作者向けの無料サービスで、Webブラウザ上で複数名で共同編集したり、そのまま公開することが可能。アップロ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

楽天グループの加Kobo、第1四半期は前年同期比で+98%の売上増、新機種「Kobo Aura HD」も好調

【編集部記事】楽天グループの電子書籍端末ベンダーKobo社(本社:カナダ・オンタリオ州)は現地時間5月28日、第1四半期の業績概要を発表した。  プレスリリースによると、同社の登録会員は250万人増の1,450万人となり、1人あたりのコンテンツダウンロード量も前年と比べて34%増えているとのこと。結果、第1四半期の売上高は前年同期比+98%を記録した。  また、その後となる先月に欧米圏で発売した新 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

株式会社budori、Kindle電子書籍の制作受注・ 出版事業をスタート、リフロー型/フィックス型に両対応

【編集部記事】自然派をテーマに出版・Webデザインを手がける株式会社budori(本社:東京都千代田区)は5月28日、Kindle電子書籍の制作受注・ 出版事業をスタートしたことを発表した。  budoriは「自然や社会・生活のなかにある個々の課題を、つくる・つなげる・ つたえることで解決する」ことをテーマにデザイン活動を行なっており、自然や社会、生活に関するコンテンツを持つ個人作家・法人の電子書 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【個人作家向け】紙書籍・電子書籍の価格比較サイト「電子書籍サーチ」、一括献本ツール「KENPON」公開

【編集部記事】フリープログラマーのfujinyo氏は5月28日、昨年オープンした紙書籍・電子書籍の価格比較ができるサイト「電子書籍サーチ」に、個人作家向けの作品PRツール「KENPON」を追加した。  KENPONは、出版業界の慣習である「献本(けんぽん)」からとったネーミングで、無料で書籍を送り、内容を評価してもらったりメディア上で紹介してもらうというもの。今回公開されたKENPONサイトは、シ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

eBookJapan、 さいとう・たかを氏コミック「鬼平犯科帳」連載20周年を記念して「コミック乱」先行配信

【編集部記事】株式会社イーブック イニシアティブ ジャパン(本社:東京都千代田)は5月27日、リイド社のオール時代劇コミック誌「コミック乱」を電子書籍ストア「eBookJapan」で先行配信開始した。  今回の「コミック乱」先行配信はさいとう・たかを氏のコミック「鬼平犯科帳」連載20周年を記念したもので、2013年7月号から配信スタート。他にも「剣客商売」(大島やすいち)「風雲児たち 幕末編」(み […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

イタリアの出版社RCS Libri、Pinterestサイト上で電子書籍の立ち読みコーナーを設置

【編集部記事】イタリアの総合メディア大手RCS Media Group(本社:イタリア・ミラノ市)の出版子会社RCS Libri(本社:同)は今週、画像SNS「Pinterest」に電子書籍の立ち読みコーナーを設置した。  Pinterestは、昨年楽天が出資したことで日本でも話題になったピンボードUIの画像SNSだが、サイト自体にはFacebookのようなアプリ制作APIはまだない。しかし、女性 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

コミック小学館ブックス、高橋留美子氏の画業35周年記念で「うる星やつら」など順次配信開始

【編集部記事】株式会社小学館(本社:東京都千代田区)は今週から、漫画家・高橋留美子氏の画業35周年を記念して電子コミック配信ストア「コミック小学館ブックス」で「うる星やつら」「らんま1/2」「めぞん一刻」などの代表作を順次配信開始する。  「コミック小学館ブックス」はガラケー・iPhone・Android向けの電子コミック配信サイト。「うる星やつら」はすでに3プラットフォームで配信が開始されており […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ブラジル国内の電子書籍普及を遅らせる電子機器の輸入関税、政府の主要議題に

【編集部記事】Frankfurt Book Fair事務局が運営するブラジル出版業界関連ニュースサイト「Publishing News Brazil」によると、ブラジル政府で電子書籍の普及の遅れが大きな政策問題になりつつあるとのこと。  ブラジルは従来、海外から輸入される電子機器に重い関税をかけており、AmazonやKoboなどの電子書籍端末もその影響で高価格となっている。出版業界からの要請を受け […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【お知らせ】電子書籍「個人作家のためのPWYWモデル入門」の実験3結果を公開、実験4をスタートしました

【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきましてまことにありがとうございます。  弊社hon.jpは2月11日から、電子書籍販売サイト「言い値書店」で、ジャストシステムの日本語ワープロソフト「一太郎2013玄(げん)」のEPUB3電子書籍ファイル出力テストも兼ねて、電子書籍「個人作家のためのPWYWモデル入門」を公開しております。  今回、予定どおり実験3が完了したため […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive!、「魁!!男塾」の世界観で撮影できる無料iOSカメラアプリ 「魁!!男塾カメラである!」を無料公開

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は5月27日、80年代の少年ジャンプ人気コミック「魁!!男塾」(宮下あきら)のコマをフレームとして撮影できる「魁!!男塾カメラである!」アプリを、iPhone・iPad向けに無料公開した。  本アプリは、同コミックの世界観を再現できるカメラアプリで、男塾名物の「直進行軍」「油風呂」「大鐘音」など、全34巻から厳選された人気の1コマを使って […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米インディアナ州立大の研究チーム「紙教科書/電子教科書でテスト点数に違いは見られない」

【編集部記事】米国のIndiana State University(本部:米国インディアナ州)は今月、紙の教科書と電子教科書の教室現場での比較実験の結果を発表した。  実験では生徒200名を紙教科書チーム+iPad 2電子教科書チームの二班に分け、持ち込み形式の試験を実施。その結果、成績や理解度に差は見られなかったとのこと。  ただ、事前に行なわれたフォーカスグループ形式のインタビューでは、大半 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

iPad版GarageBandを使って、自分のEPUB電子書籍のオーディオブック版を制作する方法

【編集部記事】米IT業界ニュースサイト「GigaOM」が、iPad上で電子書籍のオーディオブック版を自作する方法を紹介している。  記事では、Apple社が販売するiPad版音楽編集ソフト「GarageBand」を使用。GarageBandでは、電子書籍ビューワ「iBooks」のバックグラウンドで録音できるため、高級マイクを別途接続し、画面を見ながら朗読しながらそれを録音していくという方法だ。   […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

出版デジタル機構、明治期の落語・講談速記本「百花園」を電子書籍化、主要電子書籍ストアで配信開始

【編集部記事】株式会社出版デジタル機構(本社:東京都千代田区)は5月24日、経済産業省「コンテンツ緊急電子化事業(略称:緊デジ)」プロジェクトで制作された明治期の落語・講談速記本「百花園」(発行:日外アソシエーツ)を、順次電子書籍ストアへ供給開始した。  「百花園」は明治22年〜33年に通巻240号が刊行された落語・講談速記本で、当時1.5万部の発行部数を誇っていた。原本は国立国会図書館や早稲田大 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

iBooks Author向けウィジェット販売ストア「iBook Widgets」でMind Mapウィジェットなどを追加

【編集部記事】Apple社のiPad向け電子書籍・電子教科書オーサリングソフト「iBooks Author」専用ウィジェットを販売するストア「iBooks Widgets」で新作ウィジェット3点と既存ウィジェット群の機能追加が実施された。  ウィジェットとは、iBooks Author上で制作者が追加できるインタラクティブ部品パーツで、JavaScript/HTML5/CSSを使い制作する。しかし […]