No Picture
hon.jp DayWatch Archive

カプコン、日本に続き英語圏でもゲーマー向け電子書籍を販売スタート

【編集部記事】英「The Bookseller」サイトによると、ゲームメーカーの株式会社カプコン(本社:大阪府大阪市)が、自社ゲーム関連の電子書籍を英語圏でも販売開始したとのこと。  カプコンは、国内ではすでに今年3月から「カプコンF」というレーベル名でKindle等で発売しているが、今回英語圏向けの第一弾もやはり直近発売されたばかりのゲームを題材にした「Remember Me: The Pand […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Linux PCとデジカメ×2台で書籍スキャンシステムを自作、「spreads」がGitHub上でオープンソース公開

【編集部記事】Linuxマシン1台と一般的な家庭用デジカメ×2台で、書籍スキャン・ワークフローを構築できるPythonスクリプト「spreads」がGitHub上で公開された。  spreadsは見開き形式での書籍スキャンを連続的に行なうためのもの。カメラ制御や画像ファイル回転・メタデータ操作などを一括で行なうためのスクリプト群で、やはりオープンスソースのImageMagickやScan Tail […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

アルバム・製本最大手のナカバヤシ、自社サービスを使って電子書籍「AiR」の製本版を発売

【編集部記事】アルバム・製本最大手のナカバヤシ株式会社(本社:大阪府大阪市)は6月21日、2010年に日本国内の個人出版の先駆けとなった電子書籍「AiR」の製本版を販売開始した。  「AiR」は、2010年に業界プロたちが自主的に集まって制作された「AiR」はiPhone/iPad向け電子書籍アプリで、業界プロたちが自主的に集まり、出版社抜きで黒字化を果たしたという当時NHKテレビでも紹介されたコ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

加Kobo社の調査レポート「児童向け電子書籍の売上がここ3年で約10倍に」

【編集部記事】楽天グループのKobo社(本社:カナダ・オンタリオ州)は今月、児童向け電子書籍市場に関する調査レポートを公開した。  同レポートによると、Kobo社における同ジャンルの売上高は2010年から10倍に伸びており、なかでも「魔法&ファンタジー」を題材とした作品が圧倒的なシェアを占めているとのこと。中心価格帯は4〜10カナダドルの間に集中しているという。【hon.jp】 問合せ先:Kobo […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

バンフー、「InDesignからのEPUB書き出しとHTML/CSSのキホン」セミナーを7月18日に東京都・神保町で無料開催

【編集部記事】「Vanfu」の看板で東京都内を中心に印刷業を営む株式会社帆風(本社:東京都新宿区)は7月18日、DTPユーザー向けに「InDesignからのEPUB書き出しとHTML/CSSのキホン」セミナーを7月18日に東京都・神保町で無料開催する。  本セミナーでは、EPUB3ファイル書き出し後の調整にワークフロー全体の流れを紹介しつつ、HTML/CSS講師と掛け合いながら解説するInDesi […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

eBookJapanが今年も電子書籍大型イベント 「夏のまんが祭り2013」 を企画、本日からスタート

【編集部記事】株式会社イーブック イニシアティブ ジャパン(本社:東京都千代田)は6月21日から9月2日まで、多数の独自企画を次々と打ち出していく夏の電子書籍ロングラン・キャンペーン「eBook Japan 夏のまんが祭り2013」 をスタートした。  本日からは、企画第1弾として「夏の映像化特集」を開始し、アニメ化される「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」(谷川ニコ)最新第4巻と「帰宅 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive!と三省堂書店、電子書籍端末「Lideo」と「竜馬がゆく」を店頭購入したらオリジナル一筆箋をプレゼント

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)と株式会社三省堂書店(本社:東京都千代田区)は6月21日から、故・司馬遼太郎「竜馬がゆく」電子書籍版の発売記念キャンペーンを開始した。  8月31日までの期間限定となっている本キャンペーンでは、三省堂書店の全国各店舗で電子書籍端末「Lideo」と電子書籍版「竜馬がゆく(第1〜3巻)」を店頭購入した人に、もれなくオリジナル一筆箋をプレゼント […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米出版業界紙「Publishers Weekly」が現在進行中の米司法省vs.Apple社訴訟の電子書籍を発売

【編集部記事】米出版業界紙「Publishers Weekly」が、現在進行中の米司法省vs.Apple社訴訟に関するサポートを電子書籍として発売した。  この電子書籍は「The Battle of $9.99: How Apple, Amazon, and the Big Six Publishers Changed the E-Book Business Overnight」(著:Andrew […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ウェブデザイナーの松島智氏、Webページに埋め込める日本語EPUB3ビューワ「BiB/i(ビビ)」をGitHub公開

【編集部記事】ウェブデザイナーの松島智氏が、Webページに埋め込める日本語EPUB3ビューワ「BiB/i(ビビ)」を開発し、GitHub上でオープンソース公開した。  BiB/iは、決まったWebディレクトリにアップロードするだけでサイト上でEPUB作品を公開できるJavascript製のビューワで、Webkit系ブラウザであれば縦組み日本語表示も可能。さらに、見開きを生かした固定レイアウトなどに […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米司法省の電子書籍エージェンシー・モデル訴訟、13日目はBarnes & Noble社がApple社を弁護

【編集部記事】米国司法省(本部:米国ワシントンD.C.)が、大手出版社やApple社と交わしている電子書籍のエージェンシー・モデル価格契約を違法であると告発した裁判が始まって2週間。13日目は最後の証人してApple側からBarnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)の責任者が証言台に立った。  米ビジネス誌「Fortune」によると、証言台に上がったのは、Barnes &# […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

EPUB3縦書き対応の電子書籍ストア 「ConTenDo」、iOS版ビューワアプリをiTunes App Storeで公開

【編集部記事】アイプレスジャパン株式会社(本社:千葉県流山市)は6月20日、EPUB3縦書き作品に対応した電子書籍ストア 「コンテン堂(ConTenDo)」のiPhone/iPadビューワアプリ「ConTenDoビューア」をiTunes App Storeで公開した。  ConTenDoは「読みたい本を読みたい時に読める」を実現するためにさまざまな最新ネット技術を導入した電子書籍ストアで、1年前に […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

加Kobo社の電子書籍端末「Kobo mini」を大手ディスカウント量販店Walmart社が半額セール、約3,500円に

【編集部記事】北米の特売情報サイト「Mrs. January」によると、大手ディスカウント量販店Walmart社が、加Kobo社(本社:カナダ・オンタリオ州)の電子書籍端末「Kobo mini」の半額セールを開始したとのこと。  Kobo miniは、米IDEO社デザインのポケットサイズ電子ペーパー読書端末で、日本では6,980円(税込み)。今回のセールでは価格は約半額の38カナダドル(約3,50 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」6月20日号を無料公開

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は6月20日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」6月20日号を無料で公開した。  最新号では「ニューススタンド:非営利ジャーナリズムの楽観論」「今週の用語:電子書籍書誌情報60項目 / PAMP」などを掲載してい […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Chromeユーザー必見、書店サイトを訪問すると紙書籍・電子書籍の最低価格を表示する「電子書籍サーチ」プラグイン

【編集部記事】フリープログラマーのfujinyo氏は6月19日、紙書籍・電子書籍の価格比較ができるサイト「電子書籍サーチ」のChromeプラグイン版を公開した。  「電子書籍サーチ」サイト、は電子書籍の“価格.com”のようなサイトで、紙書籍の13桁ISBN番号や作品名などを検索入力することで、「ブックオフ」などを含め、ネット上の紙書籍・電子書籍の価格が一覧比較ができるサイト。すでに多くの機能を提 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子出版協会、「電子書籍をめぐる10の神話〜本格的発展のためにいまやるべきこと、考えるべきこと」セミナーを7月11日開催

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は7月11日午後、東京・飯田橋の研究社英語センターで「電子書籍をめぐる10の神話〜本格的発展のためにいまやるべきこと、考えるべきこと」セミナーを開催する。  本セミナーは、「出版は10年以上不況であり、今後も不況が続く」「120万点以上の電子書籍が、米国の電子書籍普及の基礎となった。日本でも100万点ないと電子書籍は […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ドイツ書店チェーン大手4社とDeutsche Telekom社が今春発売した電子書籍端末「Tolino Shine」が好スタート

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、ドイツで通信最大手Deutsche Telekom社と書店チェーン大手4社が今春、共同で発売した電子書籍端末「Tolino Shine」が好スタートを切った模様。  Tolino Shineはフロントライト付きE-Ink製電子ペーパー機で、WiFi内蔵で価格99ユーロ(約12,000円)。今回、同グループが […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Microsoft、EPUB/MOBI/PDF電子書籍で制作した無料Windowsプログラミング書を一挙公開

【編集部記事】米Microsoft社(本社:米国ワシントン州)のデベロッパー向けポータル「MSDN」で、昨年からコツコツと制作されてきたEPUB/MOBI/PDF形式の無料電子書籍が一挙に公開された。  無料公開されたのは「Deployment guide for Office 2013」「A Hitchiker’s Guide to Microsoft StreamInsight Q […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍端末ODMメーカー大手の台湾Netronix社が好調、3年後には世界シェアトップを狙う

【編集部記事】台湾のIT業界新聞「Digitimes」によると、電子書籍端末ODMメーカー大手のNetronix社(本社:台湾新竹市)が好調とのこと。  Netronix社は、電子書籍ブーム到来以前はODM専門の電子書籍ハードウェアメーカーとしてトップだった。しかし、その後Amazon社がKindleシリーズの生産委託を同じ台湾の鴻海グループに与えたり、東欧向けにロシアで起ち上げた新ブランド「Po […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ゴールドコースト観光局・クイーンズランド州政府観光局の 子ども向け知育コミックアプリ『ビリーの不思議サイエンス』 学研教育出版より6月13日配信開始

 株式会社学研ホールディングス(東京・品川 代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社学研教育出版(東京・品川 代表取締役社長:中村雅夫)が企画、制作に参加した、ゴールドコースト観光局・クイーンズランド州政府観光局の幼児・小学生向け知育コミックアプリ『ビリーの不思議サイエンス』が、6月13日より配信を開始。  本アプリは、オーストラリアの大自然の中にいる動物などの不思議をさぐる冒険を、コミ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Adobe Systems、EPUB電子書籍出力機能の強化した「InDesign CC」を本日リリースすると予告

【編集部記事】米Adobe Systems社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間6月17日深夜にも、EPUB出力機能を強化したDTPソフト「Adobe InDesign CC」をリリースする。  これは同社の公式Twitterアカウントでアナウンスされたもので、EPUB電子書籍ファイルの出力関連では、さまざまなバグ修正に加え、目次作成機能の強化、iOSフォントの指定、日本語ファイル名への対応な […]